• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月06日

鳥取県 水木しげるロードと島根県 松江城      お城訪問第11回

鳥取県 水木しげるロードと島根県 松江城      お城訪問第11回 この日は、
『水木しげるロード』(鬼太郎やねずみ男に会える町。
妖怪のブロンズ像は139体あるっそうです。)
と、『松江城』を巡ってきました。




『島根県 松江城』
松江城天守閣は全国に現存する12天守の一つで山陰では唯一の天守閣です。
天守閣の大きさ(平面面積)では、全国で2番目、高さ約30mでは3番目、
古さでは6 番目です。
築城に取り掛かったのが1607(慶長12)年。
ここから城下町・松江の歴史は始まり、城が完成する1611年までに現在の松江の礎が築かれていきました。
慶長16(1611)年初代城主:堀尾吉晴が5年の歳月をかけて完成したもの。

この5年間と時を同じくし、2007年から2011年までを松江開府400年祭と位置づけていました。
別名「千鳥城」とも呼ばれる城の外壁は大部分が黒塗りの下見板張り。
外層5層、内部6階で、城内には松江の街や城の関連資料が展示され、
最上階は望楼式になっていて、松江市街を一望できます。

堀尾吉晴は、慶長5年(1600)の関ケ原の合戦の功績により、遠州浜松から
出雲・隠岐24万石の大名として広瀬の月山富田城に入城。
しかし、月山富田城は周囲を山々に囲まれた中世以来の山城で、大砲などを使う近代戦に不利であったこと、また家臣を住まわせる広大な城下町を形成するには土地も狭く、交通も不便でした。
そのため宍道湖のほとりの標高28mの亀田山に築城を計画。
慶長12年(1607)に着工。
5年間にわたる難工事の末、慶長16年(1611)に完成しました。
堀尾氏に替わって寛永11年(1634)若狭小浜から京極忠高が松江城主となり、
斐伊川などの治水に努めましたが、寛永15年(1638)病死したため京極氏は
1代で終わりました。
同年、徳川家康の孫にあたる松平直政が信濃松本より18万6千石で入城。
以後、松江城は松平氏10代の居城として明治維新を迎えます。
松平氏の中でも七代藩主治郷(はるさと)は政治手腕だけでなく、茶の道にも通じ、不昧(ふまい)と号して茶道石州流不昧派の元祖となり、現在でもなお松江の人々に不昧公の名で親しまれています。

『松江城』は、『日本100名城』の64番になります。

のんびり観光し岡山県倉敷へ。
 
『松江城』
島根県松江市殿町1-5
TEL 0852-21-4030
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/21 14:15:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

春の星座🎶
Kenonesさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして。 ひでみです。よろしくお願いします。 再度復帰です。 最近は食生活中心にアップしているような・・・ 何気ない日常の生活を、残してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
E90が車検でF30の買い替えを検討し、 気がついたらこちらを購入してしまいました。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
車が、1台ふえました。 2011年夏に富山のおじさんから、 車買い替えに伴いアリストの購 ...
トヨタ プリウスEX トヨタ プリウスEX
2代目 プリウス20系ですが・・・ 前車が仕事使用で酷使しすぎかな? 左後ろドア、右運転 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E90の前に乗っていました。 気に入っていたのに、エンジントラブルで、 修理に30万前後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation