• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zak3578のブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

真似?

このクルマ、どこか見覚え無いですか?
ドイツのクルマかなぁ・・・
キドニーグリル?付いてるし・・・

あぁ、でもキドニーグリルって完全に左右独立してたよなぁ。。。
F30でグリルとライトをくっつけたから、次はグリルも左右くつっけたとか?




















って韓国のクルマですね。
KIA K9。



こちらは本家BMW 6シリーズ Gran Coupe。
6シリーズ以外でも、ライトのデザインはF30似?(グリル側が細くなってる点が)

これはもはや”パクリ”という次元を通り越して、”コピー”と言うべき代物かと。


リアはAudiっぽい感じが。
Posted at 2012/02/29 00:29:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車種 | 日記
2012年02月24日 イイね!

トヨタ・FT-Bhねぇ。



トヨタの内部の人、もっと考えた方が良いんじゃない?
FT-Bhってコンセプトのネーミング、レクサスみたいじゃん。

レクサスとトヨタをごっちゃにしちゃう、トヨタの悪い癖だと思う。
Posted at 2012/02/24 12:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車種 | クルマ
2012年01月27日 イイね!

New LEXUS GS 2013

試乗はしませんでしたが、見てきました。

 

ネット等で写真を見ていた限りでは、あまり良いイメージを持ってはいませんでした。 
しかし、実物を見てみると、インテリアもエクステリアもかなりの出来でした。

想像以上です。


ダッシュボードがぶっとくて、野暮ったいかと思いきや、そこまで気にならず、
オーディオの音量ノブの感触等もかなりのクオリティでした。
ウインカーレバー?の感触はBMWに近く…
世界最大のナビ画面には驚きました。

ウッドパネルの使い方も上手になって・・・


 
正直レクサスに対するイメージが、大きく変わりました。
車が好きなら見に行った方が良いと思います。
 
テレビCMも今までと大きく違う雰囲気のものになっています。


日本・アメリカでは結構売れると思いました。
欧州では・・・どんなに良い車だとしても厳しいでしょうね。 
Posted at 2012/01/27 23:34:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

BMW 320i(E90)のアクセサリ電源の取り方

BMWはアクセサリ電源が簡単には取れません。
シガーソケットは、キーシリンダー型の日本車で言うところの「ON」の位置に連動しています。

ヒューズボックスからも「ON」か「常時」か「タイマー式の常時」電源しか取れません。


調べたところ、運転席側の小物入れ辺りにあるCASからアクセサリ電源は取得出来るようです。

詳しくはコチラを参考にしてください。
http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/diy07_e90.html
http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/diy08_e90.html

これらはとても詳しい解説ですが、私が実践した時に困った事を書きます。


それは、CASのコネクタに挿入するコンタクトピンというピンに関してです。
このピン、オートバックス等には置いてないみたいです。
そういう所のピットに聞いても、「そんなマニアックな物は置いてない」と言われました。

親切なBMW正規ディーラーなら譲ってくれるのかもしれませんが、
地元のディーラーはあまり雰囲気が良くないので、行きたくありません。

色々考えたところ、PCの自作等に使う配線にBMW CASのコンタクトピンと同じ物が使われている事が分かりました。

PCの自作パーツが置いてあるお店にならあると思います。
こんな感じのパーツです。


PCパーツコーナーに行きさえすれば、後はCASのピンと似たピンが使われている物が見つかると思います。


そのPCパーツのコネクタ部分を分解し、ピンを取り出せば流用出来るという訳です。

3番ピンから取り出した信号を、念のためにリレーを噛ませて使えばアクセサリ電源が取得出来るようになります。

常時電源は助手席側にあるヒューズボックスの空きソケットの6番辺りを使えば良いと思います。

以上、ネットにある情報だけでは不足だと感じた部分を補足してみました。

====================================================
参考HP
ヒューズボックスの情報はコチラが参考になりました。
http://dd.jpn.org/BMW_HP/20110510/index.shtml


====================================================
#ACC電源
Posted at 2011/12/09 13:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | E90 | クルマ

プロフィール

「 -」
何シテル?   03/26 12:34
まずはじめに......改名しました。よろしくお願いします。 □プロフィール□ 音楽やクルマなどなど多趣味な人間。 国立大経済学部生で来春から大手金融...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になる300万円以下の中古車(オープンカー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 20:47:43

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
以前から欲しかったこのE90を大学4年で購入。(2008年9月型) 最初はガッカリした ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
初めてクルマを買うにあたり、 軽で一番シンプルだと思ったekを購入。 最近の軽と比べる ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
E90を買ってから乗っても、あまりショックが無かったクルマ。 ハンドルも適度に安定(重 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
パワステがスカスカ。 リバース時に段差がある車庫だと上れない。 上れないからエンジンを始 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation