• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすぷれっそ♪のブログ一覧

2014年08月07日 イイね!

アイメイク♪

さて、ここ数ヶ月精神的に参ってしまいブログの更新をサボっていた訳ですが、どういう訳か車を弄る気力だけは残っていたので色々やってはいたんです。
やっぱり好きな物は好きなんですね(笑)
それに、そろそろ更新しないとみなさんに存在を忘れ去られてしまいますからねσ(^_^;


と、言うわけでここしばらくの作業をぼちぼち書いていこうかなと思います
今日の話題は目。
人も車も、第一印象に大きな影響を与えるのはやっぱり目力だと思うんですよね
その点ヨタハチはおめめぱっちりでいい顔してます(●´ω`●)


閑話休題

愛車2号のカプチーノは今年で21歳のお年頃なので
目がくすんできてます

カプチーノという車種の性質を考えると、ウチのはかなり状態のいい分類になると思うんですけど、これではいまいち印象がよくありません(´・ω・`)

そこで、本日使用する商品はこちら!


ワコーズハードコート復元キット
最近完全にワコーズ信者なのでこれを選んでみました。
中には磨き材と、コーティング材、スポンジ等が入っていて、磨き材で磨き紫外線等からの保護のためハードコート材を塗るという感じです

それでは早速作業開始!
まずは周囲をマスキングします


そしてグラインダーにバフを装着し、磨き材を付け研磨開始…したのですが少しライトカバーを溶かしてしまいましたσ(^_^;
熱を持たせないように低速回転が可能な工具を使用しなければダメみたいです

グラインダーは諦め、手磨きでひたすらしこしこ…
これ、恐ろしく疲れます(;´Д`)
しかし根気よく磨いていくと…

おぉ!瞳が澄んでる♪

苦労した甲斐あって、かなり綺麗になりました(*´▽`*)
あとはコート材を薄く塗り乾かせば、この目力が長持ちする訳ですね。

やっぱり目が綺麗だと印象が全然違いますね(><@)
少しお高いですけど試してみてよかったです♪
Posted at 2014/08/07 20:09:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

轟く叫びを耳にして♪

帰ってきたぞ♪帰~ってきたぞ♪
カプチーノ~♪

皆さんお久しぶりです
ここ数ヶ月ブログのネタはあったのですが、どうにも憂鬱で更新をサボってしまいましたけど無事生きてましたσ(^_^;
なんで突然復活したかというと…



納車早々当て逃げされてバンパーと心が割れてしまったカプチーノですが本日ようやく修繕&イメチェンを終えて帰ってきました!(><@)

塗装が割れたボンネットは綺麗に塗り直されて、割れてしまったバンパーは木村自動車のバンパーに交換して、カプチーノもご機嫌な顔です♪
こういう“にぱぁ(*´▽`*)”って表情の車、好きなんです(笑)

バンパーの造りは正直あまり良くなく、加工に苦労したみたいですけどチリもバッチリで綺麗に仕上げてもらいました!
今まで社外の外装品は使ったこと無かったんですけどこれでオリジナリティが増して今まで以上に愛着がわきますねぇ(●´ω`●)

次は何をしようかと企みつつ、お金がなくてなにもできないのでした…(笑)
Posted at 2014/08/02 19:44:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月24日 イイね!

終わりなき戦い 1かいめ

突然ですがじつは俺...
サビ恐怖症なんです!(>_<)

...いや、まぁこのブログを読んでるような方にサビ好きはいないでしょうけど。

ヨタハチちゃんは箱入り娘なんで塩カルシーズンはもちろん雨の日もお休み、洗車のときも水をかけないという徹底ぶりです(笑)
ところが通勤用という名目でウチにきたカプチちゃんはそういう風にはいかない訳で...でもサビは怖い......


と、いう訳で本気で防錆作戦開始です!
まず第一回目は...!!

フェンダー内から処理する事にしました!
納車されたばかりの車をいきなりバラバラにして一緒にいた友達は完全に呆れていましたw
おそるおそる裏側をのぞいてみると...

幸運なことにフェンダー内はほとんどサビが発生していませんでした!(>_<)
一目惚れした俺の目はなかなかよかったみたいです(笑)

で、発生しているサビには黒錆変換剤を塗り、鉄板の隙間やフレームの内側にはノックスドール750、全体的にノックスドール300の無色をたっぷりと塗り付けました!

写真が無いのは手が真っ黒になったせいです(^_^;)
作業してると撮影忘れちゃうの、俺だけでしょうか?(笑)


さて、効果がわかるのは何年後になるんでしょうか?
とりあえず...
俺たちの戦いはまだまだ終わらない!!
Posted at 2014/02/24 19:20:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月20日 イイね!

いじくり初め

こんばんは、ヨタ♪です!
…改めえすぷれっそ♪です!!

えすはS800の“S”から、あとはカプチーノからコーヒーっぽいイメージをもらってみました。
趣味が濃~い感じも出てていいと思いません?(笑)


さて、新しい仲間が増えたからには弄くらないと気が済まないのがエセメカニックの性なわけで。(笑)

とりあえず、簡単そうななスピーカー交換からやってみることにしました♪
カプチーノのスピーカーは足元のこの位置。

狭い室内と相まって作業スペースは狭いことこの上ないです。
低身長、低体重で良かっと久々に思いました(笑)

で、スズキ純正のクラリオンスピーカーは…




めだこいつ、腐ってやがる(;´Д`)


音が出てないなぁ…とは思ってましたがこれじゃあ当たり前ですねσ(^_^;
と、言うことで用意しました!カロッツェリアTS-C1600A中古で3000円(笑)

交換自体は20分もあれば簡単に終わりました♪
さすがはカロッツェリア、効果は抜群でかなりいい音を奏でるようになりました!
これで快適なドライブを楽しめそうです(≧▽≦)

さて、まだまだ不満はあるので次はどこを弄ろうかしら…
Posted at 2014/02/20 22:12:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日 イイね!

ハート・ブレイク

みなさまあけましておめでとうございます
なんだか大分ブログの更新をおこたってしまいました(´・ω・`;)

実は私事ながら新年早々ハートブレイクしてしまって身も心もボロボロだったのですよ。
で、ひとしきり悲しみにうちひしがれた挙げ句…








買っちゃいました♪


平成5年式カプチーノですw
やっぱり俺の心を癒してくれるのはスポーツカーだけですねww
本当は仕事の関係で車が必要になってしまって実用車を買うつもりだったんですけど、やけになって思いっきり趣味にはしってやりました(笑)
660ccとはいえターボと軽い車体のおかげで想像以上にキビキビ走ってくれて楽しいことこの上ないです(≧▽≦)
色はダークジェイドメタリックグリーンなんですけど、携帯のカメラだと黒にしか見えませんね…いずれ一眼で写真をとってアップしますσ(^_^;



所で、ヨタハチは手放してしまったのかというと…


そんなわけないじゃないですか。一生大切にする相棒ですから(●´ω`●)
…しかしこの光景、おんなじような車が並んでてバカみたいですね(笑)
Posted at 2014/02/11 21:54:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旧い車の維持 http://cvw.jp/b/703064/40916856/
何シテル?   12/31 15:21
小さな車をこよなく愛する自称最年少ヨタハチオーナーです! 現在ファーストカーがヨタハチで、セカンドカーがカプチーノという役に立たない2台体制の充実したカー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

えすぷれっそ♪さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/11 09:06:18
浮谷東次郎のトヨタS800スズカ・テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 22:36:19
サイドブレーキ 引きずり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 09:52:58

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2014年2月9日に納車された愛車2号機。 どっちがファーストカーでどっちがセカンドカー ...
トヨタ S800 ヨタハチ (トヨタ S800)
トヨタスポーツ800通称ヨタハチ。初恋の相手にして初めての相棒でもあります 中学生の頃 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
パブスポの愛車0号機、ホンダ・モトコンポです モトコンポとの出会いは衝撃的で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation