• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B&Oのブログ一覧

2010年05月24日 イイね!

納車88日目

納車88日目きたきた~
1000kmのコンフォートが255万円弱!安っす~
ちょっと複雑な気分!?!?
コーティングとか保証延長などを付けずにナビもワンセグぐらいなら諸経費込み300は切りますね。
これはバリューです!
この値段ならトレンドの新車を購入するより良くないですか?
あくまで1000km走行の中古車なので中古アレルギーの方は無理ですけどもこの値段なら即買ですよね(^^)
ウチのヴァリ号とどっちが安いか?流石にこっちの方がちょっとお安いですね~(ウチのは展示走行なしでしたが)
Ⅵの相場的には
・展示・試乗UPトレンドで230万円代だと動きが悪く、220万円代なら即売れ
・展示・試乗UPコンフォートで270万円代だと動き悪く、260万円代以下だと即売れ
・展示:試乗UPスポーツラインは相場?330万円代だと売れず、300万円代だと売れそう?
Ⅴの相場的には
・展示・試乗UPトレンドが200万円を切るといい動きでそれより高いと売れない
・展示・試乗UPコンフォートが240万円代だともう売れない
・展示・試乗UPスポーツが250万円代でも動き悪く、270万円代だと全然売れない
色や地域もありますが、大体こんな感じではないでしょうか???
個人的にはファニーフェイスのⅤ顔がお好き&Ⅵ顔でなくて良い方はそろそろ底値&いいタマは無くなってきているので買いだと思います。
Ⅵ顔は2011モデルまで待てる方は待って、待てない方も今は十分バリューだと思います。
(価格下がってきているので安値のⅥ顔は売れまくっているのでタマ数少ないですが)
Posted at 2010/05/24 07:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月23日 イイね!

納車87日目

納車87日目乾燥剤。
私はこれをラゲッジに2つ乗せています。
(ちょうど両脇が窪んでいるし)
この写真は少し前に下ろした乾燥剤です。
多分4カ月くらいだと思いますが、確実に水が溜まっています。
水分はクルマに大敵!
気持ちの問題かもしれませんが、これを入れていると車内が湿気っぽくなりません。
ホンネは乾燥機をクルマの中に入れてバリバリ吸湿したいのですが、そういう訳にもいきません。
乾燥剤の他には…
①雨の日にあまり窓を開けない
②使った傘は水を払ってから入れる
③濡れた傘は帰宅後すぐに車外へ出す
④水分を車内でこぼさない
等を励行すれば以外とクルマの中はジメジメしません。
多分、クルマの中の『もあ~~~』っとする感じは湿気が関係していると思います。
湿気をそのまま放置しておくと雑菌が増えて悪臭が…
(あくまで、自分の経験則です)
これから季節、湿気対策は忘れずに~
Posted at 2010/05/23 00:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月22日 イイね!

納車86日目

燃費記録の更新です!
高速を使った遠出1回ありですが、往路のみ。
ゲストを乗せていたので走行パターンは省燃費走行。
普段なら爆走していますが、誰かが乗っていると気を遣うので高燃費になります!?!?
往路:高速、復路:下道バイパス。
市街地でストップ&ゴーがかなりあり。
まあ、田舎 → 都会で13.67km/㍑は順当ってとこです。
高速道路を走行したことで今までで一番の好燃費となりました!
通算燃費は13km/弱にUPしました。
田舎 → 田舎に行っていたら14km/㍑は確実に突破です。
次回はテラ遠出に備えての満タン給油なので、確実にダウン。
その次は高速7割なので超UP予定です。
(エアコンON+おっさん4人なのでチョット伸びないかも?)
Posted at 2010/05/22 00:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月21日 イイね!

納車84日目

納車84日目OIL交換シリーズその4
交換時の距離3,157km。
交換後早速エンジンをかけました。

『 静か 』

シロートでも絶対に解るくらい音質に差があります。
走りだしてまたビックリ!

『 滑らか 』

明らかにヴァイブレーション少ないです。
これもシロートでも絶対に解るレベルです。
これが解らなかったらよっぽど鈍感かも!?!?という変りようです。
(あくまで、B&O号の場合です)
燃費はメーターとにらめっこしてもあまり変わっている様子はありませんでした。
3,000km強でここまでフィールが落ちるものか???
今回は1回目の交換なので、条件的にはフィールの差が出やすい(劣化が進んでいる)と思います。
① 昨年に車両が製造された時点から今までで10カ月は期間が経過している。
② 南アフリカ~日本にやってくる間の貨物船の中は過酷な条件である。
(寒暖の差が結構激しいらしい)
③ 貨物船でオイルパンにOILが落ち切った状態からエンジンを始動し、自動車置き場までフルスロットルでいきなり負荷がかかる。
(車を下ろす職人さんはポルシェだろうがポロであろうが全車フルスロットル。
所詮他人のクルマなので労わりの気持ちはこれっぽっちもないそうです。)
④ エンジンが新品に近く、馴染んだエンジンと比較して通常よりOILに負担がかかっている。
など、他にも考えれば出てきそうですが、一番の原因は①かもしれません。
距離も大事ですが、時間経過がOILを確実に劣化させていると思います。
っということは、ペール缶で購入したOILも劣化が…
ん~ちびちびと言わず豪華にじゃんじゃん交換が吉かもしれません!?!?
Posted at 2010/05/21 07:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月20日 イイね!

納車83日目

納車83日目OIL交換シリーズその3
フレッシュOIL注入!
醤油チュルチュルでペール缶からペットボトルへ移し替え。
OIL交換はDIYでもスパナと一部家庭用品があれば十分できるということが解ります。
ディーラーで手順に沿ってしっかり交換するのが一番だとは思いますが、こういったDIY的に行なうのも十分ありだと思っています。
OILを観察すると色も硬さも普通っぽい。
まあ、私はシロートですからOILについて専門的な経験がありませんので、詳しい人(ツレ)にどんなオイルか聞いてみました。
『ぱっと見、カストロの普通のOILだね。色は薄めだし、特に特徴はなし。』
だそうです。
VWの高性能であるという能書きと高価格以外は目立った特徴はないそうです。
OILの中には色が緑だったり、臭いがキツかったりと特徴のあるものもあるようですが、私個人は特徴のあるOILに当ったことがないので純正OILってこういうものかな?っと思っています。
今回使用したペットボトルは2㍑なので、1回全部と2回目6割注入後にレベルゲージで最終確認して終了!
こういう時にレベルゲージが付いていると確認が楽です。
万が一、OILが漏れているとか注入し忘れがあったりすると大変ですから確認は大事です!
(最近はレベルゲージがないエンジンも多いようですね)
さて、交換後はその4で…
Posted at 2010/05/20 18:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「肝機能低下!EBウィルスが原因か!?!?」
何シテル?   09/11 20:40
B&Oです。 9年の時を経てVWに戻ってきました。 よろしくお願いします。 ものぐさで、コメントがマメにできない性格なので、コメの返事などに執着のある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
改造しない前提で1つ上のグレードを購入したので、ノーマル車(汗)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation