• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月07日

あちゃ~(´Д`)

あちゃ~(´Д`) 今日、やっちまいました。

普通に運転してたら、キャッツアイを踏んでしまって、右前のホイールがグニャッて…

飛ばしてないからって注意力散漫でした。。やっぱ油断大敵デスね。

とりあえずタイヤもオシャカにしてしまったんで、前2本は純正ホイール&タイヤにしときましたが、タイヤの溝ねーよ(・・;)

とりあえず早めに手を打ちたいデスね。。にしてもオレ、どんくせー(T_T)
ブログ一覧 | EuroR | クルマ
Posted at 2010/06/07 00:34:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

撥水確認して、充電大会しましたょ〜 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年6月7日 5:07
おはよう!
キャツアイを踏んだだけでは・・・かなりスピード出してましたね。
まあ、被害はタイヤとホイールだけで、大きな事故にならかくて良かったですね。
これから梅雨入りだから、タイヤはなんとか、しないとですね。
コメントへの返答
2010年6月7日 7:42
おはようございます♪♪

正直登りの狭い道やったんで40キロ位でした(^^ゞ 踏んだ角度が悪いってオヤジに言われてしまいました(;^_^A

とにかくタイヤは早くしないとデスね。。
2010年6月7日 5:08
おはようございます!
ホイールが18インチだからでしょうか?
キャッツアイは想像以上に危険なんですね。私も注意します。
コメントへの返答
2010年6月7日 7:51
おはようございます♪♪

たぶんそれは間違いなく影響してると思いマス。曲がったホイールのリムはペロンペロンで薄かったし、「純正やったら大丈夫やったかな?」とか正直思いマス。

とにかく端っこで踏んだら危険なんで、自分の二の舞にはならないでくださいね(;^_^A
2010年6月7日 7:22
低偏平の宿命でしょうかf^_^;
直せる範囲だと良いのですが・・・

45偏平が普段の使い勝手には限界なのかもしれません。

コメントへの返答
2010年6月7日 19:54
こんばんは♪♪

やっぱ宿命デスよね(^^ゞ

確かに扁平45位がいいでしょうね。。
2010年6月7日 8:34
(oノД`・o)ぁちゃ~・・・

踏んだ角度がかなりやばかったんですね?
(ノд<。)゜。
コメントへの返答
2010年6月7日 19:59
こんばんは♪♪

どうもキャッツアイの角にピンポイントでリムがヒットしたらしくて(^^ゞ

やっちゃいました(T_T)
2010年6月7日 9:11
おはようございます。
お~っ、これは痛いですね!
しかも、キャッツアイで、こんなにダメージ受けるとは(^^;
補修すると、いくらくらいかかりますかね~?
コメントへの返答
2010年6月7日 20:07
こんばんは♪♪

踏んだとゆうより当たってしまったんで、一撃KOでした(T_T)

直るんですかね?? 写真では分からないデスが、あと二ヶ所曲がってるんですよ(;^_^A
2010年6月7日 14:48
あいや~っ!キャッツも踏む角度がわるいとこんなことがあるんですね、やっぱ低扁平だと見た目はカッコいいけどリスクがありますねぇ。
コメントへの返答
2010年6月7日 20:10
こんばんは♪♪

2回ほど踏んだ事ありましたが、無事でしたが、さすがにハンパに当たるとやっぱり低扁平は弱いデスね(;^_^A

2010年6月7日 17:08
テンション下がりますねがく~(落胆した顔)失恋
4ケツ114.3なかなかないし~手(パー)
コメントへの返答
2010年6月7日 20:14
こんばんは♪♪

テンション下がりっぱデス(T_T)

オフセットが微妙やから、どっちみちなかなかないデスね(^^ゞ
2010年6月7日 17:11
↑の間違いました~がく~(落胆した顔)雷
2010年6月7日 20:57
キャッツアイはクセ物ですよね!

あれって結構深くまで掘り込んで設置してあるとか…

そんなにしっかり埋まってるとガチガチで頑丈なはずですね。
コメントへの返答
2010年6月7日 23:30
こんばんは♪♪

やっぱりガチガチですか… 確かにキャッツアイが潰れるってのは聞いたことないデスね。。
2010年6月7日 21:11
わちゃーやっちゃったねー汗

当たりどころが悪かったとしか言いようがないっすね。お察しします。

高級ホイールが・・・・ですね

修正でなおりませんか?
コメントへの返答
2010年6月7日 23:36
こんばんは♪♪

やっちゃいましたよ(T_T)

まあガリキズ&メッキハガレ多数の中古ホイールなんで、曲げた事より正直諭吉サンの心配をしてます(;^_^A

修正イケるんですかね?? 普通に「買い替えかなぁ…」って思ってたんで、修正できそうならそれも検討してみますね(^-^)
2010年6月8日 1:05
表が曲がってしまったんですね。
うちも気を付けないと。
自分も前に乗ってたシビックの『リーガマスター』っていう軽量ホイール、曲がってました(笑)
コメントへの返答
2010年6月8日 12:20
やっちゃいました(;^_^A

まさかホイールが曲がるなんてってカンジですよ。。
2010年6月8日 19:43
キャッツアイ踏んだだけでこんなになるんだ・・・・
物凄いショックだろうけど事故にならなくてく良かったね^^;

コメントへの返答
2010年6月8日 20:23
こんばんは♪♪

完全に踏んでたらセーフなんでしょうケド、キャッツアイの角にリムが当たったみたいで、こんな風になってしまいました(;^_^A

ホント事故にならなくてよかったデス。。
2010年6月8日 21:57
こんばんは。

踏んだ角度が悪かったんでしょうが、結構グニャっていっちゃったんですね。
これは修理不能でしょうね。
ご愁傷様です。m(_ _)m
コメントへの返答
2010年6月8日 23:30
こんばんは♪♪

ハデにイキましたよ(・・;)

やっぱアウトデスね(;^_^A とりあえずタイヤ&ホイールを物色してマス(^^ゞ
2010年6月13日 22:25
はじめまして♪
アコードユーロR大好き人間です(笑)
同じ京都の〇見なんで良かったら仲良くしてください(≧∇≦)
コメントへの返答
2010年6月13日 23:07
はじめまして(^-^)

ありゃ。。もしかして見た事あるとか(^^ゞ

もちろん♪♪ ヨロシクデス。。

プロフィール

MT車の「操ってる感」が好きなので、歴代愛車はMT車が多いです。 NA・ターボ問わず、純エンジン車が好きです( ´,_ゝ`) 愛車履歴 CE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HAOCミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 07:37:23
周防大島オフ! その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/07 22:35:40

愛車一覧

カワサキ Ninja250 にんじゃりばんばん (カワサキ Ninja250)
初250cc・初カワサキ。 2015年式のアシスト&スリッパークラッチが搭載されたモデ ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
高校生の時から所有してます(*^^*) かなりの放置期間がありましたが……ボチボチ修理 ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
通勤用です(*^^*) 購入時はWirusWin製のマフラーが装着されている以外はフル ...
日産 ノート ドS (日産 ノート)
初の日産車&コンパクトカーです。 試乗してスポーティーで運転が楽しく、内装も天井までオ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation