• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チラックマのブログ一覧

2022年08月16日 イイね!

Ninjaにカーボンなブツを追加 その3

お久し振りです、相変わらず放置しまくりですが……某氏からの突っ込みが入ったので久々にブログのアップです(笑)

タイトル通り、Ninjaにカーボンパーツを追加しました。





綾織カーボンが美しいカーボンリアフェンダー( ̄ー ̄)

丁度いい出物があったので飛び付きました(笑)

って、前に平織カーボンのリアフェンダー付けたのに……





やっぱり他のカーボンパーツが綾織カーボンだったので統一させたいのと、純正形状なので思った以上に目立たないので交換したいなと思っていました。








って事で装着。









これは思った以上に目立ちますが、車体はシンプルなカラーリングなので丁度いいかなと思います。

なかなか満足度の高いカスタムでした( *´艸`)























……あっ、前に「かみんぐすーん❤️」とか言ってて忘れ去ってたネタが(汗)





4年数ヶ月乗ったノートニスモS。

正直、ユーロRを手放す事に乗り気でなかったしゃあなしな車の買い替えだったので、なるべく面白そうな車を選んだつもりだったのですが1年程で飽きました。

意外に走りも良かったのですが、自分には合いませんでした。ただ、7年目の車検前まで乗るつもりで買ったので、それまではダラダラ乗ろうと無気力に思ってました。

しかし、5年目の車検前になると当然ですが色々と消耗品の交換時期。パッと見だけでタイヤとバッテリー。10万円コースなので何て事のない金額なのですが、「あと2年しか乗らないのになー」とゆうのと、一番大きな魅力だった5年の新車保証が切れるとゆうのもあってとりあえず冷やかし査定。

すると、このご時世の半導体不足とMT車人気に引っ張られて2年半前よりも高い金額に(笑)

金額を聞いた瞬間、「あ、売ろ」と即決……次買う車も何も考えてないのに(汗)

って事で次の車を考え、次の下取りでも高値が付きそうな好物の純エンジンのMT車を新車で契約しようとしたのに、何を血迷ったのか契約する2週間前までは頭に全くなかった車種、しかも古いのを中古で買ってしまいました(笑)

一部の方はすでに車種を知ってますが、カスタムやら何やらでまだ秘密な部分もあるのでお友達限定ブログで近々アップします。

かみんぐすーん❤️ ~セカンドシーズン~
Posted at 2022/08/16 17:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月09日 イイね!

今までに乗ってきた二輪・四輪

ご無沙汰してます。

昨年は夏場に熱中症になってから連鎖反応的に体調を崩し、ずっと体調不良が続いてましたが何とか復活し、ぼちぼち活動再開していきたいと思います。

ネタは腐らしてしまう程あるのですが、今回は自分が車の免許を取得してちょうど20年とゆう事で、チラックマが乗ってきた二輪・四輪をまとめてみました。

まずは二輪から。

元々は四輪にしか興味が無かったのですが、やはり16歳になると急に興味が出て乗りたくなり、とりあえず原付免許を取って乗り出したのがコレ。



ライブDioのZXのオレンジメタリック。

コレを乗って家に帰った時、親に「色だけで近所迷惑やな」と謎のイジリを受けました(笑)が、それ以上に悪目立ちしてしまい、近所の似たようなZXに乗ってるクソガキ(あ、当時は自分もクソガキだったわw)にパーツ目当てでパクる為に破壊されたりして半年も経たずに乗る気が失せてこれに乗り替え。



今も所有しているNS-1。

この頃は単純にホンダが好きだったのと、後期のデュアルライトが原付らしくなくカッコいいと思ったのと、NS-1の最大の特徴のメットインに惹かれて後期フルカウルのみに絞って探しました。



2ストがなくなる頃だったので、今のうちに2ストに乗りたいと思ったのも当時高校生の自分にとってはかなり高い価格でしたが、迷う事なくさっさと購入した理由の一つでした。

そして、3台目に購入したのがこちら。



アプリリアのRS125R Extrema。

かなり希少なバイクらしく、これの後継のRS125しかほぼ中古車としても流通してません。

自分は何も考えず250ccのバイクを買うつもりでバイク屋に行くとたまたまコレがあり、まるで100均で買い物をするかの如く見つけてすぐ「あ、コレでええわ」と契約。今思うとちょっとは考えろと(笑)

この頃には中型免許も取ってたのでもっと大きな排気量をと思ってたのですが、その時18歳になってたので四輪に乗りたい欲真っ只中だったので、節約の為維持費の安い125ccにしました。

NS-1も所有したまま似たような見た目で2ストとゆう完全にキャラが被ってるのを増車してしまいましたが、コイツとんでもない化け物で普通に今所有してるNinjaより全然速かったです(汗)

ハイオク入れてもノッキングしまくり、アイドリングでも燃料やオイルがドバドバ噴射されるとの事で信号待ちでもスロットル回してないとカブってすぐエンストしてました。後、給油しようと鍵をキャップに挿して回すとポキッと鍵が折れたりと、イタ車の洗礼?を受けながらも楽しく乗ってました(笑)

そして、たまたま近所の友人が通勤用のバイクが故障したので貸してあげたら事故られて、そのまま買い取られて行きました……結局、コイツには1200キロしか乗れませんでした。他にも数々のネタを提供してくれたバイクでした(笑)

ちなみに、自分で撮った写真は事故った後の壊れた写真だけなので乗ってた個体のアップは自粛します( ´,_ゝ`)


その後、ずっと車で遊んでましたが再び通勤用に二輪が必要になり、4台目は必然的にメットインが欲しいので割り切ってスクーターを。



マジェスティ125、通称コマジェ。

通勤用なのでとりあえず動けばいいや……にはならず、少しカスタムしてしまいましたw

今も所有してますが、最近は車通勤なので放置気味です。

そして、5台目。



Ninja 250。

友人が新車で購入してたバイクなので、チラックマ史上一番キレイなバイクです(笑)

ハンドルだけはノーマルに戻したので長距離も楽に乗れますし、コイツが一番燃費いいです(笑)

2気筒のサウンドも意外に心地良く、4気筒には負けますが十分いい音で気に入ってます。

とゆう事で、二輪は現在3台が手元にあります。



そして四輪。

1台目に無謀にも当時も今も1番好きな車を購入。



ランサーエボリューションⅢ。

新車で出た当時は小学生か中学生になりたてだったのですが、当時はこんなにゴテゴテのエアロが純正で付いた車は他になかったので強烈なインパクトがあって、当時からずっと白のエボⅢに憧れてて他の車に浮気する事なく必死こいて貯金して何とか10代で購入(笑)

まあ若かったので色んな所を走り回ってましたがテクニックもクソもない、あるのは「謎の自信と走りたい欲望と思い切り」だけなのに「速い・曲がらない・止まらない」車をいきなり乗るのは無謀でしたwwww

街乗りで事故→修理して今度は某峠でクラッシュと立て続けにやらかしてしまい、修理は出来る状態でしたが流石に反省して買取してもらい2台目は大人しくする為に当時お世話になってたDの絡みでまたまた無謀にも今度は新車購入wwww



ランサーワゴンラリーアート。

写真は赤ですが、パールホワイトでした。

……結局レカロにターボ付きとゆう、今思うと反省したのか反省してないのか分からないチョイスですね(笑)

ただ、やはりオートマではすぐ物足りなくなり母親に売り付けて3台目は再びマニュアル車を購入。



プレリュード。

これは単純にホンダのVTECエンジンに乗りたくなったのと、シビックやインテグラだと普通だなとゆうのがあり、色々と調べると内装も変わってて「あ、コレカッコいいな」と思い消去法で選びましたが意外にも速くて楽しい車でした。

あと、車の性格上サーキットを走らせる人が少ないので中古パーツが凄く安くで揃えられて助かりました(笑)

内装だけで言えばロールバーも入れてたのでチラックマの車の中では一番物騒だったかも(笑)

そんなプレリュードを欲しいとゆう人物がいたので、そいつに売却し再びパワーを求めて4台目はコレ。



ランサーエボリューションⅥ トミー・マキネンエディションのスペシャルカラー。

ホントは多少は運転も上達し、理性も手に入れた(笑)ので白のエボⅢをもう一度買おうかと思ったのですが、いざ乗り比べると「速い・曲がる・止まる」の次元が違いすぎてこれにしてしまいました(笑)

300馬力オーバーだったので勿論それなりに速いけど、エボⅢみたいなピーキーさが無くとにかく扱いやすかったので、アクセルもガンガン踏めてメチャクチャ乗りやすかったです( ・∇・)

そして、こんなので通勤もちょっと……となり、新車で5台目追加w



ekスポーツ。新車の特権で二駆なのに寒冷地仕様にしてシートヒーター装備&レカロシートのメーカーオプションを突っ込んだある意味変態希少オプションをチョイスwwww

こちらは足車なのでイジる気なく乗ろうと思ったら…………

2台持ちはやっぱ微妙かなってすぐに思い、走る機会が減って勿体ない状態になってたエボを売り払って6台目にコレを買ったのでまた母親にekスポーツも売り付けましたw



出ましたアコードユーロR、後にレッドサタンだの呼ばれイジられてしまうのですが、最初の半年は本当にノーマルで乗ってましたがサーキットでフロントに傷を付けた結果……



はい、お馴染みの姿に化けてしまいました( ´,_ゝ`)

ただ、タイプR程ハードではないので乗り心地も良く多少の高級感もあり、静かでそこそこ速かったので気に入ってましたがやはり色々と修理が必要になり未練はありましたがお別れして7台目はコレ。



ノートニスモS。

正直、安めの車でそこまで欲しい車は特になかったので、マニュアルでそこそこ走ればいいしこれでいいやとすごい適当な理由で購入。

しかし、やはり物足りなさを感じてイジる気が失せて1年半程で飽きてしまいましたが、7年目の車検前まで乗るつもりで購入してたので我慢しだらだら乗り続け、ぼちぼち5年目の車検でタイヤ等の消耗品を交換しないとなーってタイミングでついに我慢の限界に達してしまい、コレを……



こうして……



メーターやら色々と外して……
































あれ?? この内外装メチャクチャキレイな車って気のせいかどこかで見たような気が??




かみんぐすーん❤️
Posted at 2022/01/09 20:32:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月12日 イイね!

Ninjaにカーボンなブツを追加 その2

今回もNinjaにカーボンなブツを追加しました。

今回はチェーンカバー。

とりあえず純正のが白ボケ気味だったのが……



こうなりました( ̄ー+ ̄)



社外品だとほとんどの物がタイヤに被ってる部分が長くなっていて水のハネ上げをもっと防げるデザインになってますが、珍しく純正形状のタイプなので短いままです。


まあ晴れた日しか乗らないので自分は問題なしです(笑)

カーボンもすでに付いてるパーツは綾織りですが、これは平織り……形状と相まって目立たないですが、シンプルでさりげない感じに仕上がったのと安く手に入れられたので個人的には満足です( ´_ゝ`)

そして、カーボンチェーンカバー装着ついでに社外エアフィルターのメンテも(笑)


まあ、前オーナーがメンテしてからそんなに乗ってない&自分もまだ数百キロしか乗ってなかったので付着物は全然なかったですが、フィルターを洗浄して新しいオイルを塗るとフィルターの赤いオイルの色が全然違った(洗浄前しか撮ってなかったw)ので、メンテしてよかったです。

……が、暑いので乗らずに封印したのでメンテ効果は不明w

他にもカスタムしたい部分はありますが、NS-1も整備として交換したい部品があるので、まずはどのバイクもメンテをしながらゆっくりイジっていきます( ・∇・)
Posted at 2021/07/12 11:08:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月25日 イイね!

Ninjaにカーボンなブツを追加

Ninjaのバーエンド、少しサビがあったので手元に来た時から交換したくて社外品を検討してましたが、なかなかコレといったものがなく、やっといいのを見付けたと思ったらそのバーエンドはメーカー欠品で入荷予定なしとの事。

どうしようかと思ってたら、いいバーエンドを発見、即ポチりました。






定価だと1万越え……バーエンドにしてはなかなかのお値段でちょっと躊躇する金額ですが、安くなってたのを発見し衝動買いしましたw



本物カーボン( ☆∀☆)


メーカーのHPによると……
●ステンレスウェイトを内蔵した防振タイプのバーエンドです。
●重量のあるステンレスウェイトにより振動抑制効果を発揮し、運転時の不快な振動を抑えます。
●回転構造により、万が一の転倒時に衝撃を軽減します。
●転倒時等に破損する可能性があるカーボンカバーとPOMカバーは単品で購入することが出来ます。
●カバーの素材は丈夫で軽量、耐摩耗性、耐熱性などに優れた高級素材のカーボンファイバーです。

……うん、確かに高級だ(*´ω`*)

って事で、交換前



交換後








チタンカラーのレバーと相まって、なかなかの仕上がりになったかと思います。

すでに付いてる綾織りカーボンのミラーカバー……



同じ綾織りカーボンなので、コレとも相性バッチリです。

ちなみに、バーエンドは純正が145グラム、RIDEAが232グラムで約1.5倍重くなり、見た目だけでなく防振性能もアップと大満足なカスタムでした。
Posted at 2021/05/25 21:48:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月09日 イイね!

Ninjaにデイライト??

早速Ninjaにイタズラしましたw

Ninjaにウインカーポジションを取り付けました。

元々、テールランプはウインカーと共にLEDの物にカスタムされていました。





で、フロントはクロームバルブが付いてステルス化をしていただけで電球のまま。見た目は良かったのですが、クロームバルブは明るさが落ちるので、晴天時の視認性はイマイチ……。

で、「フロントもLEDにしたい」と思い、「どうせ付けるなら安全性向上の為にデイライト機能も追加しよう」となりました。

て事で、完成w








ツインカラーの物を装着したので、ポジションは白、ウインカーの時は白が消えてオレンジが点滅します。



明るい所でも視認性はいいですねー( ・∇・)

エンジンかければヘッドライトは常時点灯しますが、右だけしかロービームの時は点灯しないので、ヘッドライト内のポジション球だけだと特に左からの暗い時の視認性が悪そうでしたが、これで常に明るく光ってるのでどの角度から見ても周囲に自車の存在をアピールできます。



ステルス性はクロームバルブからは落ちましたがこんな感じ。



とりあえずウインカーポジションを付けても、二輪の場合は常時点灯なのでデイライト??っぽくなりましたが、これでドレスアップもですが安全性は向上しました( ̄ー+ ̄)ニヤリ
Posted at 2021/05/09 14:13:29 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ロッシ軍曹さん ですよね~(笑) 後期赤のおかわりをみんカラ的には推してるって事ですね~(^_^;)」
何シテル?   05/29 21:55
※絡み一切なしの方からのいきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいてますm(_ _)m 京都でノート ニスモS、Ninja250、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HAOCミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 07:37:23
周防大島オフ! その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/07 22:35:40

愛車一覧

カワサキ Ninja250 にんじゃりばんばん (カワサキ Ninja250)
初250cc・初カワサキ。 2015年式のアシスト&スリッパークラッチが搭載されたモデ ...
日産 ノート ドS (日産 ノート)
初の日産車&コンパクトカーです。 試乗してスポーティーで運転が楽しく、内装も天井までオ ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
高校生の時から所有してます(*^^*) かなりの放置期間がありましたが……ボチボチ修理 ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
通勤用です(*^^*) 購入時はWirusWin製のマフラーが装着されている以外はフル ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation