• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月12日

心にいつも留めておくこと

RKCTのグループに立てたスレッドですが、もしお暇がありましたらご一読頂ければと。

一般走行、ツーリング走行について
         ↓
https://minkara.carview.co.jp/group/rkct/bbs/6850498/l10/

固いことを言うようですが、世間一般的に公道走行での危険行為を日記にするのは如何な物かと思うことが目に付きましたので。
見てないから見られてないからと良いと言うことでもありませんし、そうした行為を見られていることを再確認して頂ければと思ってます。

「人は見てないようで見てます。
良い行動は目に付きにくいですが、悪い行動はすぐに目に付きます。」

上記は自分に対しての言葉でもあり、知っている人達に対しての言葉でもあります。

走る場所は適切かつ正しい判断で迷惑を掛けないように、そして何より怪我なく愛車を大切にして欲しいです。
ブログ一覧 | RKCT | 日記
Posted at 2011/10/12 11:27:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR嵯峨嵐山駅
空のジュウザさん

今週の晩酌 〜 ゆきの美人(秋田醸 ...
pikamatsuさん

8月の燃費(満タン計測法)
けんこまstiさん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

セプテンバーはラテン語で7月⁈
kazoo zzさん

水道工事
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年10月12日 12:55
同感です(^-^)/

それを身に染みて考えるようになるには経験が必要かもしれません、事故って嫌な思いをしないと分からないのは人間の宿命でしょうか。

それを考えることが出来る人間は、諦めず声掛けを続けるしかありませんね(^-^)。
コメントへの返答
2011年10月12日 13:10
無理して事故を起こして欲しくないと言う思いで、自分から言葉を発してみようと思いました。

過去にツーリング中に事故をさせてしまった(先導車両に無理について行こうとしての事故でした。)ことがあって、事故した本人も自分も悪いと知った時に怪我がなかったことが本当に救いでした。

そんな同じ思いをして欲しくなくて、自分なりの考えを書いてみました。
2011年10月12日 15:11
確かに、自分も制限速度を常に守っているかと言えば嘘になりますが、
誰もが見れる場で、書きこむのもなんだかと思います。

ツーリングの際はその道を初めて走る人もいるでしょうし
車両の性能やドライバーの腕も皆違います。

全員同じスピードで走るには危険だと思いますので
皆が安全に走れる速度で走って欲しいです。

本気で走りを競うなら、ちゃんとサーキットでカテゴリー別に
競技として勝負して欲しいですね!
コメントへの返答
2011年10月12日 15:42
制限速度うんぬんは、いろいろありますが^ ^;

スポーツ走行をするなとは言いませんが、適切な場所で適切な速度で安全に走ってもらえればと。
適切な場所も競技の場(サーキットで)でとなってもらいたいと、自分は切に願うばかりです。

何か起こってからでは遅いですから。
2011年10月12日 16:31
そうですね、おっしゃる通りです (^-^;)

最近落ち着きのない運転をしている事が多いので、
改めて節度のある運転を心掛けたいと思いました。
コメントへの返答
2011年10月12日 16:40
車の車種もあるのでしょうが自分はよく煽られることが多いので^ ^;すぐに譲ってしまうように心がけてます。

まずは自分から。
出来ることから。

少しでも他人に優しく出来るようにお互い心掛けましょう^ ^
2011年10月12日 19:16
普段の自分自身の運転マナーや自覚。。。
大切な事ですね。
譲り合う心と心に事故は無し。

改めて心がけます。

自分の場合も全開&スポーツ走行はサーキットでしか走りません。
その為のRKCTと思っています。

公道上で法定速度が安全とは一概に言えませんが・・・


集団で走る事のリスクを再認識した方が良いと思います。

気を付けていても、万が一は有るものです。
一般公道のツーリング時は企画者に責任も発生します。
参加者、車の任意保険など万全の備えも大切だと思います。

走行会でのヘルメット着用の件等、
良い提案をありがとうございます。

コメントへの返答
2011年10月13日 10:06
自分自身もマナーやルールの再確認してます。

ツーリングを主催したり一緒に走ったりするのは簡単ですが、それに責任を持つと言うことの自覚を持たないといけないですよね^ ^;

だからこそ法規だけではなく自分達でのルール付けも大切なことだと思いました。
2011年10月12日 21:32
半年ぐらい前だったでしょうか・・・。会社の看板車がブラインドコーナーで無理やり抜きにかかって来ました。非常識の度を越す内容だったのでイライラしてトラックでちょっとだけ追いかけてみたら、何台も対向車側から抜きに行って、急いで向かっていた先はガソリンスタンド・・・。さすがに唖然しましたわ。

今では運転手がゲリピーを起こして死にそうだったんだと無理に思い込んでおります。
コメントへの返答
2011年10月13日 10:15
会社の看板車を背負う以上は、見られていることを自覚しないといけないですね。
どんな理由であれ個人的に悪いことをしたら、その会社も悪いと見られることになりますから。

2011年10月13日 15:25
ううっ 気持ちわかります。

かくいう私も結婚前は色んな所で危ない走り(廃車2台)をしていましたので、とやかくいう資格は無いですが、今となっては子供もおり、危険な走りは怖くてできません。。
単独事故で他人を巻き込まない保証などありません。

ジムカーナを通して公道を攻めるコトの無意味さを教えてくれた諸先輩がたには命を救われたも同然です。
嬉しいことに最近は公道を卒業してジムカーナやサーキット走行にシフトされている方々も多くなってきています!
コメントへの返答
2011年10月13日 16:25
過去にいろいろと経験してるのは自分も一緒だったりします^ ^;

公道だとエスケープゾーンもなければ、何かあった時に車体のダメージも人へのダメージも大きい物になりますから・・・
何より一緒に走っていた人にも大きな後悔を抱かせることになったりしますので。

車が楽しい物である為に、ジムカーナやサーキット走行の楽しさを自分なりの方法で伝えていけたらなと思ってます!

プロフィール

「本家掲示板の閉鎖 http://cvw.jp/b/703445/46290930/
何シテル?   08/02 06:19
※基本、お会いしたことのある方だけお友達の登録とさせて頂きますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久しぶりの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/01 21:53:08
2013エキサイティングジムカーナ第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 00:12:49

愛車一覧

その他 ちゃり オイ2号(OX PECO pocci) (その他 ちゃり)
・アルミボデー ・全輪ディスクブレーキ ・9速ミッション(実作動は8速) ・エンジン(本 ...
ダイハツ オプティ オイ1号 (ダイハツ オプティ)
家族に優しいセダン車。 セダン好きな私にピッタリ! エンブレムの関係上「Oi」でオイ1号 ...
その他 その他 その他 その他
サーキット特化型(カートランド&名護サーキット&RACチャレンジカップ&エキサイティング ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
昔、昔のその昔 タイプRのB18Cエンジンをスワップした車でした。 このマシーンは、筑波 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation