12/8追記:リンク先の「もう、乾電池と豆電球の話だよ」はユーザーごとの削除がありました。
リンク先のユーザーの意思で削除ではなく、ここの管理人によっての削除のようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/asahi34superdry/942416.html
この件(ユーザー削除)でのことも疑問を持って、なぜに消去されなければならなかったのか?などを考え自己防衛も今は必要になってます。
管理側は、すでにユーザー視点の、みん○ラではなくなってますので・・・ご注意を
この記事は、
もう、乾電池と豆電球の話だよについて書いています。
サーキットを走っていると、車を速くするにはどうすれば良いか考えます。
まずは自分自身、車と会話出来てるか、操作はスムーズか、ブレーキングのタイミングはとれてるか、などなど。
そして車は、タイヤを上手く使えてるか、ブレーキ性能は十分か、メンテナンスはできているか、などなど。
速くなる為には操作方法、効果的なパーツを日頃から求めます。
効果的な部品はとなると、サスペンションとかタイヤとかが重要だと感じる今日この頃です。
あるパーツを変えてフィーリングが大きく変わるパーツはあるけれど、サーキットの全開走行で本当に交換して効果があったと思うのがブレーキとタイヤとサスペンションぐらい。
本当に車を速く、上手くコントロールしたいならサーキットでお金を使った方が車も人も効果的に速くなると思ってます。
お手軽な部品で効果があるという物を全否定はしませんが、せめて一般常識的に考えてみても常識から外れている物に疑問を持つことを忘れないようにと自分に言い聞かせています。
そうでないと、知らないうちに人を騙していたなんてことがあったら・・・謝っても許してもらえないですから。
もし、その手のパーツで疑問に思うことがあれば絶対に直感を信じて間違いないです。「効果なしの可能性があると」。
本当に効果があるパーツなら、サーキットでブッチギリに速くなれるはずですから・・・まずは疑問をもち考えることをしてみましょう^ ^;
※これは燃費改善すると言われるパーツにも当てはまることかも・・・
Posted at 2010/12/07 09:59:35 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記