2010年06月11日
チャレンジカップまで、あともう少しとなりましたが当日の天気観測が「曇 一時 雨」の予測
前回がウェットコンディションだったけに、今回も同じコンディションの可能性が高くなってきました・・・
前戦の経験から雨での対応策も経験済みながらも、出来ればドライコンディションが良いわけですが
雨の秘策もあったりするので、雨の場合はそれを発動!
大したことはない秘策です・・・ズバリ気合と本人のビビリ・リミッター解除だけ(笑)
・ビビリ・リミッター解除方法
条件:雨→本人の頭のネジをちょこっと緩める→アクセル全開→アドレナリン全開→リミッター解除成功
みなさま、チャレンジカップでお会いしましょう・・・ビビリ・リミッター解除がないことを祈りつつ・・・
Posted at 2010/06/11 10:27:23 | |
トラックバック(0) |
RACチャレンジカップ | 日記
2010年06月07日
最近、分かったこと
いろいろと自分で試してきた人は、やっぱり経験もあるし実践の行動力も高いなと
ネットの情報で左右されない、自分の言葉で話せて実経験からくる物は遠回りもして
お金も使ってますが、ブレないコレだって物を持ってる気がします
今はネットがあれば、基本どんな情報も手にいれることは可能ですが
本当のことは、やっぱり自分で経験しないと得られないものだなって
これは車のこと以外にも当てはまることでもありますが・・・
やってみて、試してみて
でも無謀なことは、ちょっと違うので間違いないようにしないといけないです
Posted at 2010/06/07 10:11:40 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記
2010年06月05日
今週は、来たる6/13のチャレンジカップのエントリーしました!
前戦の反省点や、改善点を少しずつやってました。
まずはイメトレ。
こう走って、こう踏んで、こう曲げて、こう減速して、など妄想・・・
イメトレは万全!
あとは実践で走るだけです。
車的には、部分的にノーマル戻し作業。
アレだけイジッてみた結果、吸気系とコンピューターはノーマルが一番しっくりくることを実感。
あとはリアがワイドトレッドだったのをノーマルのトレッドと同じぐらいに変更。
速くはなってないですが、安心感が出たことと曲がりやすい特性に出来たのは収穫が大きいです。
当日がドライだと結構イケそうな感じ・・・
あとはコツコツと自分自身の軽量化だけです(笑)
Posted at 2010/06/05 09:53:57 | |
トラックバック(0) |
RACチャレンジカップ | 日記
2010年05月19日
軽量化の秘密兵器をついに導入・・・
↓
↓
↓
↓
アブトロニックX2(笑)
チャレンジカップに向けて日々、軽量化・・・
車の前に、一番の重量物の自分から軽量します・・・
Posted at 2010/05/19 10:31:06 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記
2010年05月17日
走る気持ち良さは人それぞれですが、今のライフの唯一の気になる所があって
エコ・インジケーター・・・
確かにエコ・インジケーターは燃費走行に良いんですが、何と言うか気持ち良さにブレーキが掛かる感じ
アクセルを踏もうとするとエコランプ点灯してアクセルを踏むのを躊躇・・・エコランプがグリーン色(理想的な燃費走行中に点灯)に点灯中にアクセルと踏み足すとエコランプがオレンジ色(理想的ではない燃費走行に点灯)になって、エコじゃない走りだと感じてアクセルを抜いたり・・・
何となくモヤモヤ
最近の車が面白くなくなったと言われる所の一つに、我慢を強いられる所があるのかなって感じたり
で、最近は気持ちが良い踏み方(加減速でメリハリつけて)で燃費がどう変化するか試してみようと
たぶん結果的には燃費は下がりそう・・・でもストレスは減りそう(笑)
Posted at 2010/05/17 14:59:17 | |
トラックバック(0) |
ライフ | 日記