• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1048@のブログ一覧

2010年12月08日 イイね!

ご注意を

昨日の日記の件で追記してますが改めて日記でと思いまして。

追記内容:リンク先の「もう、乾電池と豆電球の話だよ」はユーザーごとの削除がありました。
リンク先のユーザーの意思で削除ではなく、ここの管理人によっての削除のようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/asahi34superdry/942416.html

この件(ユーザー削除)でのことも疑問を持って、なぜに消去されなければならなかったのか?などを考え自己防衛も今は必要になってます。
管理側は、すでにユーザー視点の、みん○ラではなくなってますので・・・ご注意を

※これは管理側で不都合な内容は、いつでも削除されると言うことです。

これを見た皆様、どうかくれぐれもご注意を。
ブログ等の内容にも気をつかい、自分を守れるようにして下さい。

何が正しくて、何が正しくないのか?

疑問を持つことを忘れずに、自分にとってのより良いカーライフを

そして、みんなで繋がるカーライフを・・・

もしかしたらブログお引越しするかもです^ ^;




・自動車用アフターパーツはインチキがいっぱい
          ↓
http://ameblo.jp/asahi34superdry/entry-10730533621.html
Posted at 2010/12/08 14:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2010年12月07日 イイね!

疑問をもつこと

12/8追記:リンク先の「もう、乾電池と豆電球の話だよ」はユーザーごとの削除がありました。
リンク先のユーザーの意思で削除ではなく、ここの管理人によっての削除のようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/asahi34superdry/942416.html

この件(ユーザー削除)でのことも疑問を持って、なぜに消去されなければならなかったのか?などを考え自己防衛も今は必要になってます。
管理側は、すでにユーザー視点の、みん○ラではなくなってますので・・・ご注意を



この記事は、もう、乾電池と豆電球の話だよについて書いています。

サーキットを走っていると、車を速くするにはどうすれば良いか考えます。

まずは自分自身、車と会話出来てるか、操作はスムーズか、ブレーキングのタイミングはとれてるか、などなど。
そして車は、タイヤを上手く使えてるか、ブレーキ性能は十分か、メンテナンスはできているか、などなど。

速くなる為には操作方法、効果的なパーツを日頃から求めます。

効果的な部品はとなると、サスペンションとかタイヤとかが重要だと感じる今日この頃です。

あるパーツを変えてフィーリングが大きく変わるパーツはあるけれど、サーキットの全開走行で本当に交換して効果があったと思うのがブレーキとタイヤとサスペンションぐらい。

本当に車を速く、上手くコントロールしたいならサーキットでお金を使った方が車も人も効果的に速くなると思ってます。

お手軽な部品で効果があるという物を全否定はしませんが、せめて一般常識的に考えてみても常識から外れている物に疑問を持つことを忘れないようにと自分に言い聞かせています。
そうでないと、知らないうちに人を騙していたなんてことがあったら・・・謝っても許してもらえないですから。

もし、その手のパーツで疑問に思うことがあれば絶対に直感を信じて間違いないです。「効果なしの可能性があると」。

本当に効果があるパーツなら、サーキットでブッチギリに速くなれるはずですから・・・まずは疑問をもち考えることをしてみましょう^ ^;

※これは燃費改善すると言われるパーツにも当てはまることかも・・・
Posted at 2010/12/07 09:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2010年12月04日 イイね!

タイヤ案

最近はインテばっかりのようですが、黄号もいろいろとタイヤ案を検討中。

フロントは今までの165/55R14ですが、リアを少し冒険してみようかと思ってます。
検討案は13インチ化にしてタイヤサイズを175/60R13という、あまり見ない仕様を考えてます。
今のリアタイヤはRE-11の165/55R14で外径が538mmで幅170mm、検討中のタイヤでSONAR SX-1がサイズ175/60R13で外径540mmで幅177mm。

なぜにこの仕様か?

それは!

とくには深くは考えてなく、単純に直感だけという^ ^;

もちろんアイデアはGTカーの前後異径サイズをヒントにはしてます。
結構リアがナーバスな感じなのを穏やかに、なおかつコントロールしやすくを狙ってますが果たして!成功するか?

来年1月初頭あたりに投入予定です^ ^v
Posted at 2010/12/04 23:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黄号 | 日記
2010年12月03日 イイね!

極論・・・

・年間マイカー維持費はタクシー初乗り1100回分との試算
NEWS ポストセブン 12月3日(金)10時5分配信

 持ち家と並ぶ、サラリーマン人生の「2大出費」がマイカーだ。車の維持コストが家計に重い負担をかけていると指摘するのは、「家計の見直し相談センター」の藤川太氏(ファイナンシャルプランナー)だ。

「まず、年間の維持費がバカになりません。そのうえ、住宅とは違って6年ほどで次々に買い替えていくものなので、高価な車種に乗っていなくても、マイカーにかかる費用は生涯で3000万円を超える。つまり家が一軒建つほどの出費になる、とんでもない“カネ食い虫”なのです」

 平均的なマイカー(200万円)を購入した場合、年間のコストはいくらなのか。藤川氏に算出してもらった。

 車体の費用200万円を、60回払いのローンで払うとすると、月々3万5000円で年間42万円。駐車場代は月1万円として年間12万円(ただし、都心部なら月3万円は下らない)。これらに加え、車検代(1年あたり7万5000円)、保険料(5万円)や自動車税(3万4500円)は、車に乗らなくても毎月かかるコストだ。

 さらに、ガソリン代、エンジンオイルやタイヤ交換といった整備費用、高速代や外出時の駐車場代がかかる。これらは乗らなければ抑えられる費用だが、平均的にはこれだけで17万6000円。マイカーを維持するためだけに年間80万円以上が消えているのだ。

「これだけの費用をかけても、よほどの稀少車でない限り、資産にはなりません。まだ十分に動く5年落ちの乗用車でも、下取り価格はタダ同然になってしまう。場合によっては、マイカーを持たずタクシーやレンタカーを使う方が経済的です」(藤川氏)

 マイカーにかかる年間80万円があれば、たとえば東京の場合、タクシー初乗り710円なら年間1100回以上、つまり2km以下の近距離なら毎日3回以上も乗れる計算になる。3kmほどをマイカー通勤しているのなら、同じ距離のタクシー料金は1500 円程度。80万円あれば、年間270回乗ってもおつりがくる。これなら平日はほとんどタクシーで通勤できることになる。

 休日に旅行やレジャーで車を使う場合も、レンタカーで十分だ。小型車なら年間100日程度借りることができる。

「地方など、どうしても生活に自家用車が必要ならば、軽自動車への乗り換えをおすすめします。エコカーも燃費がいいですが、車体費用や税金を考えるとまだ軽自動車のコストの方が低い」(藤川氏)

 いまはマイカーを持たない30代以下の世代が増えているが、これは極めて現実的な選択といえる。旧来の常識にとらわれず、固定資産の見直しを進めてほしい。

※週刊ポスト2010年12月10日号

-----------------------------------------------------

自分は、この評論家からすれば浪費家なんでしょうね^ ^;
極論はマイカーは持たないほうが良いという理論なんでしょう。

でも車を持たない、つまらない人生より今の生活が自分的には充実してます。
沢山の思い出も、沢山の出会いも、マイカーがないと始まらないことだってあるのですから♪
Posted at 2010/12/03 13:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2010年12月02日 イイね!

タイヤは経験値

昨日、タイヤを組みながら感じたこと。

賞味期限が終わってるNANKAN NS-2、街乗りでは悪くなく雨も問題無し。
組替えたATR SPORT、街乗りは良くなかなかの好フィーリング。街乗り用だと十分過ぎる性能。

組替えながら分かったことがATR SPORT、組む前にサイドを触ると柔らかいと思ったのですが国産の中級クラスのサイド剛性があるようで組付けも結構、力が必要でした^ ^;
国産のエコノミータイヤよりはサイド剛性はよっぽど固くグリップ力も有り、しかも国産エコノミーなみの金額・・・練習用には最適なパフォーマンス!

国産は国産の良さはありますが、アジアンタイヤには選ぶタイヤにもよりますが家庭事情に優しい選択肢が増えて助かります。

というより普段乗りなら国産ハイグリップタイヤでなくて、アジアンタイヤで十分というか・・・ちょっとアジアンタイヤにハマリそうな感じです。

ここ一番は国産ハイグリップ、練習用はアジアンタイヤで沢山練習。

タイヤは沢山使うほど、その人の経験値。

ハイグリップにこだわらず、いろいろなタイヤで経験値を積んでいこうかなと思ってます!
Posted at 2010/12/02 17:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「本家掲示板の閉鎖 http://cvw.jp/b/703445/46290930/
何シテル?   08/02 06:19
※基本、お会いしたことのある方だけお友達の登録とさせて頂きますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/01 21:53:08
2013エキサイティングジムカーナ第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 00:12:49

愛車一覧

その他 ちゃり オイ2号(OX PECO pocci) (その他 ちゃり)
・アルミボデー ・全輪ディスクブレーキ ・9速ミッション(実作動は8速) ・エンジン(本 ...
ダイハツ オプティ オイ1号 (ダイハツ オプティ)
家族に優しいセダン車。 セダン好きな私にピッタリ! エンブレムの関係上「Oi」でオイ1号 ...
その他 その他 その他 その他
サーキット特化型(カートランド&名護サーキット&RACチャレンジカップ&エキサイティング ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
昔、昔のその昔 タイプRのB18Cエンジンをスワップした車でした。 このマシーンは、筑波 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation