4月の出来事で色々書いていますが、新潟旅行でお寿司を楽しんだその週末には栃木県の佐野ラーメンを食べに行く事にしました。
最近、地味に佐野ラーメン人気ですよね。千葉から道の駅市川から川沿いに北上していきます。信号が少なくて走りやすい道なんです、今回は250km一般道で往復するからスクーターで参戦です。
道の駅庄和で休憩して、更に走って道の駅かぞわたらせでも休憩します。
3県の県境がココだーってちょい遠くから眺めつつ暑い日なのでソフトクリームもいっちゃいました。
そして向かったのは、「おぐらや」さん駐車場はパッとみた感じ70台ぐらいはいけそう。

お店も大箱ですがそれでも30〜60分は最低並ぶな超人気店です。

座敷に陣取りノーマルラーメンをいただきます♪サッパリ系でボリュームも適度、ほんと美味しいですね
3分移動したら出流原弁天池があります。

ここは環境省が厳選認定した綺麗な水の水源地になります。透明度が高いです、鯉がいますので餌を与える事も可能ですね。でも水が汚れるからみて楽しめばいいと思います。
この水源地からの水を引いてると思しき釣り堀があり、500円で楽しめます。

ここではマス釣りが子供にも大人にも簡単にできます。コツさえわかれば仲間と4人で5分ぐらいでお腹を空かせたマスが餌に喰いつきます、すぐにその場で唐揚げにしてもらって骨までバリバリ食べれるのがいいですね。新鮮そのもの!

5月GWは特に予定無かったので、急遽直前に熱海の温泉にでも行こうかと思いましたが、GWの箱根・熱海に直前に調べて宿が空いているわけもなく・・・
結局、熱海を止めて少し距離を伸ばして伊豆半島の東から西方面へ、富士山・沼津にでも行こうかな~と
そこで子供の日には富士山に訪問、もちろん車ですが(笑)バイクで行きたいものの、大雨予報ですので車で正解です。
バイクのツーリングで訪問した富士山の幾つかある5合目で一番誰も行かない?御殿場ルートです。車だとスイスイ上っていけますし、有料道路も無いし、ノロノロ走る観光バスも無いし、駐車場も広いので自分的には一番好きですが…(どうせお土産買わないし)

富士山5合目まで登っても晴れていたことはありません、絶対雨が降ります。
今回も前日に洗車して綺麗な車体で行きましたけど少し汚れましたね、まぁいいんですけど(笑)。視界もキリで曇っているので一切何も見えません、ただ高い山に車で行った・・・っぽい?ということぐらいしかわかりません(笑)
そしてお待ちかねのお昼ご飯は沼津の魚を使っているお寿司屋さんです。新潟でお寿司に目覚めてまたお寿司が食べたくなりましたね。
ほどよく厚切りのネタで満足でした。翌日は雨予報が出ているので、晴れているうちに、御殿場から1時間ぐらい離れていますが、三島のスカイウオークに向かいました。

橋を渡るのに2,400円かかりますが、一生に1回であれば高いけど行ってみようと思って、あと、夕方には雲が移動して富士山が見えるといいな~って思って向かいました。

実際入場してみると大きなしっかりした吊り橋で安心して渡れます。アジアの某国の吊り橋みたいにガラスが割れたり…とかそういう心配は微塵も感じない頑丈で安心感あり過ぎるのもちょい寂しいな(笑)…
雲が去って富士山 もよく見えるようになり訪問して正解だった スカイウオークをイメージしたブルーの高級な⁇ソフトクリーム食べて一休み

夕方には三島から沼津に向かいホテルでお待ちかねの温泉です、サウナにも入って気持ちよく寝れます。
翌日は予報通り大雨、せっかくなので沼津港に行って魚市場の見学

沼津港には大きな水門があります、とても大きいですね!
金目鯛やイカがありますね、お茶も売っています。キンメダイも価格帯が広かった。

高速道路が混む前に帰路に着きます。単に東名乗ってもつまらないので、雨ですが十国峠、芦ノ湖、箱根方面に向かいます。
大雨の影響で山間では更に霧も濃くなり、前後が見えません、今まで使うこと無かったけど、ここぞとばかりBMWのバックフォグを使ってみました。自分では見えませんが💦
霧を抜けて小田原で蒲鉾を試食、まだ東名高速が混んでるのでぐるっと江ノ島方面を経由する事に、走り疲れたので江ノ島前でカフェタイム。
後は千葉までスイスイ帰れました。
GWも1泊2日ですが旅行をして美味しいご飯も食べれたし楽しめました😁
ブログ一覧 |
バイク | 旅行/地域
Posted at
2025/06/11 20:53:23