• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEGASUS51のブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

4月後半の出来事 キャンプと潮干狩り’25

4月後半の出来事 キャンプと潮干狩り’25前回、4月前半の新潟旅行の話を書きましたが、中旬に地元でスーパーカーイベントが開催されたので見学に行ったレポートもしていきます。

表紙のカウンタックは子供時代・・・え~もう50年前ですね(笑)流行に流行ったカウンタックです、多分これは25周年アニバーサリーモデルですが、やはりこの形はおじさん達の憧れですね。

マクラーレンやフェラーリのお高い&速い車が100台以上集まったイベントでした。。。今年は特にバブリングが禁止されたのか滅茶静かに集まってきてたので、ちょっと残念でした。

じっと停まった状態でバチバチ鳴らしていると近所迷惑だけど、走り去るんだから少々音がデカくても、それもスーパーカーの醍醐味って思っちゃうんだけどな~😒展示中は音は無いんだけど、ギンギン🔥度合がちょっと下がったので来年は行くかどうか考えるね。
alt
そしてGWに突入するわけですが、遠出する予定がないのでいつものバイク仲間とキャンプに行くことにしました。ワクワク😊

カマドを使うなんて久しぶりです。お昼前にみんなで買い出しに行って、カマド準備開始、薪をくべて火を起こしてジュージューと焼きそばをササっと作りました😍
alt
アウトドアでみんなで作って食べるごはんは本当に美味しいです🎵
曇り空~パラパラ一瞬きましたが大崩れすることなく続いて夕飯の準備に入ります。

飯盒炊爨では「米をいかに焦さず炊くか」⚡これに100%かかっています。
水分量を間違えると最悪だし、火🔥の強さや火からの距離も重要です。ガスとは火力🔥の安定性の違いがありますので…さて、うまく炊けるでしょうか?
alt
飯盒は4合×2台、奥の大鍋はみんな大好きカレーです。
暫く火を調整して、飯盒の位置も前後・左右・くるくる回しながら仕上げます。

美味しいご飯の為には、むらしもしなければなりません、そしてオープン😍
alt
どうでしょうか✨綺麗に炊けました~ピカピカですね。
焦げも一切なく、でも芯も無く、ふっくら炊けて友人達に感謝されました😍

いよいよカレーをオン
alt
ジャガイモや人参、肉類もたっぷり入った贅沢なカレーライスの出来上がり🎶
美味しかったので満足、キャンプなので残すわけにはいかないし、あまりのおいしさで3杯食べました(笑)

そして暗くなったら、キャンプアイヤー🔥です。
お腹いっぱいだけど、友達みんなで火を囲んで、お酒🍺を飲みながらワイワイやるのって本当に楽しい、一緒に行こうって言ってくれる友人に感謝です💗いつもありがとうございます🙏
alt
宿泊はテントではなく(バイクに大きな道具積めないし💦)管理棟でベッドです。大浴場にも入って最高の夜です。

翌日は朝ごはんを食堂でのんびり食べて出発!出だしちょっとトラブルが発生して出発時間が2時間ロスッたのですが、キャンプ場から1時間ぐらい走ります。
久しぶりに鹿野山に向かってみました、天気よくて見晴らし最高✨alt
千葉県は関東一標高が低い県です、全然高い山がありません。ワインディングというような雰囲気のカーブの道はありますがアップダウンを伴う道はありませんね😭
当然、山脈など皆無、ほぼ平ですなのでこれぐらいの低い山というか高い丘程度でこれだけの見晴らしがあります😅

そこから1時間ぐらい走って道の駅 保田小学校に行ってトンカツとアジフライです。
alt
肉厚でふかふかのアジフライで美味しかった💖alt
キャンプの次の日、GWの飛び石の平日に休暇とってオイル交換することにしました。
頼もしい親友も休日取ってくれて一緒に作業してくれます😄ほんとにありがたい大事な友人です🙏

冬場CBR600RRはあまり頻繁に乗らないから12月から4月はNMAX155で房総半島キャンプツーで走ったり、佐野ラーメンツーリング行ったり、意外と大活躍するんです。
1年5カ月で2,300㎞走ったかな、オイル交換していないので合わせて2台、友人の手を借りてやっちゃいます!
alt
CBR600RRの右側アンダーカウルを事前に外しておきます。
alt
今はWAKOSのエンジンオイルを入れていますが、今回はカストロールのアルティメイトです。WAKOSの前に入れていたものなので感触はわかっています。
オイル交換の記録は整備記録に詳しく書きますのでここでは触りだけ😅

さて、GWの前半最終日?4/29休日に家の近くの浜辺に行きます。何で行くかというと、潮干狩りができるからです。(去年の記録はこちら)
今年も干潮になると人が沢山出て堀っています、天気が良いので日焼けしました💦
alt
去年はもうザクザク大漁でしたので、きっと今年も~と期待していきましたが、、、今年は不漁でした。ほとんど小さい貝ばかりなのでベビー貝は逃がしてきましたが、少し大きなものも幾つかだけ採れたので良かった。
alt 
砂出ししてから翌日に味噌汁でいただきました。
こんな感じで実は佐野ラーメンツーリングの話も書こうと思っていましたけど長くなるので割愛することにしました(笑)

5月は何しようかな~まずはGW後半 急遽静岡富士山方面に旅行してみようかと思います。またレポートしますね😁

Posted at 2025/05/02 17:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクティビティ | 旅行/地域
2022年12月29日 イイね!

12月の出来事と年末のご挨拶

前回のブログ更新は12月の頭でした、9月から11月の3か月のネタを書きましたね。

あれから1か月ということであんまり目立ったことが無いのですが💦、ちょうど年末年始休暇に入ったので年末ご挨拶を兼ねて何か書こうと。。。🤗

今年は新しい生活が始まったのが最大で最高のサプライズ🥰でした。まだまだ記者の理解不足の部分はあって🙏相方に怒られることが多いけど、徐々にわかってきているので😲楽しくやっていきたいですね😁

好きなバイクについては、相方の練習用バイクとして、また、夏場の熱に弱いNSR250Rの増車としてVTR250を買いました🤩
パワーは30馬力・5速ということでさほどスピードを感じないけど😐、街中をのんびり走るには全く問題なくて、相方用にサスペンション交換して車高がグンと下がったおかげで足つきが良好になり安心感も備わって面白いバイクになりました💦

NSRは結局、夏場に1度茨城県にツーリング行って300㎞ぐらい、茂原のサーキット走行で100㎞ぐらい、プチツーとして千葉の房総エリアを150㎞ぐらい走ったり、最後は11月に那須ツーリングの途中でリタイヤしたこともあって130㎞、あとは試運転や調子維持の為に市内を2週間に1回ぐらいグルグル走ったりするぐらいで、あまり距離は乗っていませんね💦

去年6000㎞/年間ぐらい走ったから、今年は劣化抑制の為に2000㎞/年以内に抑えたかったので、小さいトラブルがあるおかげで、走れてなくて🎶ちょうどよかった(笑)

そういや最近の出来事としては、スノボに行ったかな。若い間というか体力がある間に年に1ー2回行くようにしているから12月に行ってみたけど体力の衰えが凄まじくて、バイクレースで握力や体力不足を嘆いていたけど、いよいよスノボでも感じるようになった。
alt
バイク乗るのは握力がいるので、昨日V型の握力トレーニング用にぎにぎするものを買ってきた。これから毎日にぎにぎしておこう👍

あと、日比谷公園のクリスマスマーケットにも初参加した
、もともとドイツでよくやられている行事みたいで、屋外に屋台を出してホットワインやビール🍻やソーセージを食べるというイベント。入場料1500円もかかるんだけど、飲料代や食事代が安いわけではないのに人気のイベントです(笑)altaltalt
気が付いたら今年2回目の東京ディズニーランドにも行ってた、相方がクリスマス期間に行くというのが良いんだ!ということで激寒い😨ですが厚着して訪問した。✨キラキラが良かったですね。
altaltalt
遠隔地という点では初の犬山城にも行ってみた、国宝?だったかな。山の上にある綺麗なお城ですね。九州に行ってみたり、関西に行ってみたり、東北に行ってみたり、やっといろんな場所🚗に行けるようになったのは嬉しいことですね。altalt
まだ首のむち打ち症は治ってないので😨早く良くなって欲しい、バイク友達がレース参加の気持ちがあるって忘年会で言ってたので来年は4人でチーム参加が期待できる。
スノボでもコケていつまで経っても首が良くならないけど(泣)

まぁ色々今年もあったけど🎉もっと来年は元気に過ごしたいです。
皆様今年もご覧くださいましてありがとうございました。
Posted at 2022/12/29 10:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクティビティ | 旅行/地域
2022年05月02日 イイね!

最近の出来事 一気に更新(3)

最近の出来事 一気に更新(3)一気更新の第3弾です。
4月13日~15日にかけて名古屋~大阪~京都~金沢をまわってきました🚄
4月から蔓延防止措置も解除されたので急いで出かけます。いつ再開されるかわからないので‼

名古屋は本当に見るところがありません。なので写真は1枚もありません(笑)そこから夜は、大阪に移動します。

せっかくなので、”USJの門”に行ってタイトルのUSJのシンボルマークの地球儀の前で写真撮ってから、近くでごはんを食べようと思ってショッピングモールに向かいます。ど派手なネオンサインが素敵です。ディズニーランドでもこういうのは無いのでいいですね~。
alt
この柵の向こう側ではリア充が楽しんでいる・・・(T_T)
alt
さて、大阪に行けばたまには、たこ焼き食べたいですよね。ということで「たこ焼き」を晩御飯にしました。altalt
銀だこはカリカリに揚げていますが、大阪のたこ焼きはふんわりしているのでホクホクして食べるのはこっちの方が断然美味しいです。
ホテルはUSJが見下ろせる場所にしました。久々の大阪なのでリゾート気分を少しですが満喫しようと思います。alt
リーベルホテルからですとミニオンパークなのかな?大きな建物の裏側から見えます。alt
このホテルには温泉もあり、なんと28人ぐらいは入れる本格的なサウナもあります。
この話をしたくて、ここに泊まった記事を書いているわけですが、マジでサウナーはこのホテルお勧めです、なぜならサウナ室にTVがありません、静かにじっと座って汗がかけます、お約束の水風呂も温度計無いものの16度か15度ぐらい。最高じゃないか。

広くて・清潔、外気浴も抜群の環境、全国のサウナーを喜ばそうという気持ちがしっかり伝わります。タオルも使いたい放題、とにかくホテル併設の大浴場レベルをはるかに超える充実した施設です。

朝ごはんも写真の通り、広いレストランでメニューも十分です。気候が良くなれば外の席で食べてもいいですね、運河沿いでおしゃれです。
ステーキも焼きたて、キッズメニューもあります。食事、お風呂、お部屋、全て内容は充実しているのでコロナでなければ泊まれない施設ですね。altaltalt
そして、次に京都に行きました。京都はワンタッチぐらいですが、やはり名所は何か見ておきたい(笑)alt
なかなか妖艶な輝きを放つ京都タワーです。そこからサンダーバードに乗って2時間以上かけて金沢に行きます。alt
この日は雨が本降りで本当に寒かった😭
なので、金沢について夜ごはんは暖かいものを食べたくて肉料理店に…、タンシチューとか色々食べてエネルギーチャージ😋alt
遅い時間のチェックインになりましたが、ホテルで温泉に入って、サウナにも入ってしっかり温まった✨温泉❤最高ですな。
毎日温泉とサウナに入るということができればそれでいいです(笑)

金沢には夜入ったから写真撮れたのは翌朝、「鼓門」です。金沢駅のシンボルで非常に面白い形をしています。太鼓のつつみを並べているんです。alt
金沢といえば、海鮮ですよね。北海道も人気ですが能登半島のお魚さんも人気です、そこで金沢まいもん寿司のランチに行きました。一番安いセットですが2000円はちょっと超えます。alt
千葉のイオンモールでも「金沢まいもん寿司」の支店ありますが、やはり金沢で食べたいですよね。普段高い店に行きませんので躊躇しましたが、旅行なのでランチぐらい少し贅沢してみました。

米は機械が握っているのかな?同じ形だったのを、注文受けたら板前さんがネタを乗せてサーブしています、回転すしと板前寿司のあいの子です、こうやって効率化して低価格と高価格の中間を実現するのか?とか考えながら美味しくいただきました。

帰りは新幹線はやぶさです。バイク乗りだとSUZUKIの隼をイメージしますよね。このはやぶさも金沢を出ると次の停車は大宮!!凄い、東海道新幹線でいえば大阪出たら次は新横浜みたいな感じ💦とにかくグルグルと周遊してきました~
Posted at 2022/05/02 18:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクティビティ | 旅行/地域
2022年03月06日 イイね!

北海道 スキー・スノボ旅行(2日)

北海道 スキー・スノボ旅行(2日)2日目の朝が来た、6時から温泉に向かう🎶、初日はアルコールを飲んだ後のサウナなのであんまり長くは入っていないのですが、朝はアルコール抜けているから長めに入った😄

サウナで温まった後、だいぶ寒いが露天風呂エリアで、冷ます。。。が、あんまり長く外に居られない💦寒すぎる🤣

お待ちかねの朝食会場に向かうと、、、時間は6:30にもかかわらず、満席で順番待ち💥通常より15分繰り上げオープンの会場だが凄い混雑😖朝食🍣目当てで宿泊している人ばかりだから仕方ないよね。

10分ぐらい待機していると呼ばれたのでお店に入ったら…
キタ✨キタ✨キタ✨ーー✨
alt
イクラ😍・エンガワ😍・ホタテ😍・マグロ😍・サーモ😍・あと1つ、が盛り放題🎶終活2つ目目標は海鮮丼を腹いっぱい食べることだからこれでクリア
東京でも千葉でも海鮮丼を食べれるが、1杯だいたい2,500円~3,000円ぐらいするから簡単には食べれない。

よし、早速オリジナルで盛っていこう💖配膳台を見ると、他にも北海道を意識した食事が提供されているではないか、ここは天国か😍alt
浜焼きだな、ホタテ貝が殻付きで焼いてある、その横にはスープカレーも作れる👀alt
昨日の夜にカレーを食べなくてよかった✨あれやこれやと欲張って…alt
エブフライとかカニクリームコロッケとかオムレツも取っちゃった💖
タイトル写真に使っている🔰初の盛り&盛りの海鮮丼を食べれた、ちょっとイクラの醤油味が濃いけど💯美味しい~✨嬉しいalt
海鮮丼は勢いでおかわり、2杯目‼これで6,000円相当だ🎶宿泊代のもとは取れた(笑)
これだけのイクラを一気に食べたことなかった。こちらも美味しくいただきました👍もう暫くイクラは自粛します(笑)

おなか一杯になりましたが、2日目もパウダースノーを体験するべくスキーに行かねばならないので、準備して急いで出発です。

初日、ルスツの悪天候で懲りたから、札幌が天気よくても遠隔地になると崩れている懸念もあるから、札幌市内から一番近いスキー場である藻岩山スキー場に変更して向かった。真駒内駅からバスで行けます。便利😁alt
天気最高✨ ここはスノボ禁止ですから25年ぶりにスキーをします。
今時はソリが少し短くて曲がりやすいようになっています。
alt
ここは上級者コース、2度滑ったけど、毎回1回は転ぶ、そりゃ25年ぶりなんだしね…😅おかげでスマホは衝撃で調子悪くなった😭
中級コースが一番楽しい感じでした、そんなに上手くない(笑)alt
楽しく3時間たっぷり滑って、昨日も滑っているから後半は膝もガクガク、そんな状態で上級コースに行けば転ぶよね(笑)…もう北海道スキーは大満足です🎶レンタル道具を返却してバス・JRを乗り継いで空港🛫に向かいます。

新千歳空港にはなんと、かなり立派な温浴施設があります、北海道の温泉を楽しむ第2弾として予定通り午後は空港でサウナに入ります。露天風呂もあるし、休憩所もあるから3時間ぐらいは余裕で過ごせます。

この温泉は普通は1500円かかりますが、ラウンジで割引券をもらえば300円引きになります。イオンカード提示で200円引きになりますよ。お得です(笑)alt
こういうのはさりげなく嬉しいサービス🎶
alt
温泉入り口は和風でインバウンド客を見込んだ仕様になっているけど、インバウンド客がいないのでのんびり入れます🎶やっぱり温泉は気持ちいいよね~😄朝も入ったし、夕方も入ったし満喫✨インバウンド客居ない方が日本人が楽しく過ごせるからいいんだけどな。

そろそろ、帰りのフライトが近づいてきたし、お腹も減ってきた🙄alt
ということで、フードコートに向かいます。北海道の帯広では豚丼がソウルフードなので、空港で豚丼をいただきます
😘肉肉しくて良い、もっと熱々だとさらに良いのだが、まぁフードコートだしね。

いよいよフライト時間になってきたのでゲートに向かう途中に…北海道といえば雪印ですよね~、20年ぐらい前に色々あり解体されてしまいましたが、メグミルクと合併したりして復活してきたのかな?地元では圧倒的知名度🥇なんでしょうねalt
雪印マークの初音ミクがディスプレイされています、お好きな方は見に行くのもいいかも。あと、北海道ってめちゃ大きいんだとわかる絵があった、本当に大きい。alt
新千歳空港離陸前に降雪が激しくなり出発が40分遅れて無事にバスで帰れるのか心配になりましたが、なんとかその日中に帰れました

冬の北海道旅行パウダースノーのうえでスノボ・スキーして、海鮮丼を腹いっぱい食べて、温泉入って…本当に楽しかった🎶

また今度は終活目標の一つ、バイクのツーリングで大きな北海道の一部を走ってみたいな。
Posted at 2022/03/16 21:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクティビティ | 旅行/地域
2022年03月05日 イイね!

北海道 スキー・スノボ旅行(初日)

北海道 スキー・スノボ旅行(初日)いきなりだが、北海道は日本人みんな大好き💖エリアですよね。
過去に何度か行ったことあるけど、北海道の醍醐味であるウインタースポーツは未体験だった。

バイク旅行したり、好きなコンサート行ったり、スノボに時々行ってみたり、もう50歳を過ぎてからイヨイヨ終活💀をしているわけだけど、北の大地・パウダースノーでスノボをするという夢💖を1つ叶える為に、そして2つ目の夢💖は北海道で山盛りのイクラが乗った海鮮丼を食べること、それらの終活目標達成を目指してイキナリ北海道に行くことにした😄

目的はスノボをして海鮮丼を食べればいいので、1泊2日で体力的に十分💦。1日4時間滑るとヒザやモモがガタガタしてくるので上手く曲がれない(笑)💦alt
1週間前にフライト予約して、ホテルを予約して、パパっとスノボの服装準備して3/5(土)羽田空港へ夜明け前にバスに乗って向かう。空港ではフライトまで1時間以上あるのでラウンジでコーヒーを飲みながら待ちます。alt
alt
滑走路の飛行機を見ながら旅の気分を盛り上げて、いざ搭乗。乗ったJALの札幌便は国際線仕様だったので座席広々で各シートにモニターもあるし快適です。alt
いつも飛行機から見て思うけど、北海道って大きい。そして平野が広い😁新千歳空港には1時間半で到着、そこからバスでルスツ・リゾートホテルへ新千歳空港周辺は晴れてスノボには最高の天気💖かと思いきや・・・

途中のトイレ休憩所では雪は降るし、曇り空寒い~🥶、そのままバスで再出発、ルスツに着いたらなんと、強風の為リフトは1本しか動いていないらしい🥶altルスツリゾートホテルは夏場は色んな人が遊びに来る通年型のリゾートホテルなので館内にはこんな大きなメリーゴーラウンドもあります、驚いた。alt
話がそれたが、リフト停止っておい💦、ルスツは北海道でも最大規模のスキー場なのに、どういうこと⁇
お金もかかるし、スノボレンタル止めることも考えたけど、ここまでお金かけて北海道まで来て滑らずに帰るわけにはいかないので😖、レンタルしてリフト券も買ってゲレンデへGO💦
alt
ゲレンデに出れば数本だけ動き出した😄。しかし、視界は晴れず吹雪🥶…それでも仕方ないと思い、WESTゲレンデ滑り出してみたら、顔は雪で非常に冷たいけど、滑ってしまえばやっぱりスノボは楽しい✨、何本か滑ってゴンドラに乗ってイーストゲレンデへ

ここのゲレンデの方がリフト距離があるので長く滑れて楽しい✨天候悪いので来場者もさほど多くなくスイスイ滑れるのは1ポイントぐらいUPかな🤣
ゲレンデで綺麗に見える写真は、滑っている途中20分ぐらい風が止んで、雪も止んだ時があったので、やっと景色が見れた👍ちょっと暗いけど午後2時ぐらいです(笑)

ゲレンデが閉鎖されているので、滑っていない部分は結構ある。横から少し入ってパウダースノーの中をスノボでささ~っと入って雪をかき分けて進んでいく感じ🎶楽しいね。
alt
大昔、子供のころ(40年以上前かな😄💦)家族で志賀高原スキー場に毎年良く連れて行ってもらった、その時も新雪のふわふわの雪の中を何度か滑ってた、同じような感じかな、ふと40年前の感覚を思い出すもんだ😁

帰りのバスの時間ギリギリまで滑って、大満足して✨して札幌市内に向かった。2時間もかからず到着したので、ホテルまで直行せず札幌市内徒歩観光👀することにした。alt
全然対したことないけど外せない「日本3大がっかり有名観光地の筆頭、札幌時計台」alt
札幌の夜の報道では必ず写される「すすきの交差点」ニッカウヰスキーのおじいさんは、KFCのカーネルサンダースと並ぶ日本3大髭あり有名おじいさんですね😄

晩御飯は翌朝にたくさん食べるつもりなので、軽くでも地元飯を食べたかったが、人気のお店はそこそこ並んでいるし止めて、ホテルで北海道名物のカップ焼きそば🥡と札幌ビール(笑)ホテルからプレゼントのフルーツ盛りもあるのでおなか一杯になった。

泊まったホテルはドーミーインプレミアム札幌、ここは温浴施設と言っても過言ではないほどの温泉充実度合がある✨、温泉に浸かってサウナに入って、ホテルレストランでのラーメン食べれるコスパ最強ホテル。

朝4時に起きているので眠いし、翌朝は6時起きて温泉入って、お待ちかねの朝食に6時半には行きたいので、12時には寝ることにした。
Posted at 2022/03/14 21:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクティビティ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #CBR600RR 車検+ブレーキパッド+エアエレメント交換 ODO:17,635㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/703515/car/3404901/8319383/note.aspx
何シテル?   08/03 12:12
BMW(220iMスポーツ)、CBR600RR(PC40)、NMAX155、に乗っているリターンライダーです。 BMW 220iMスポーツは24年春に買い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ シロさん (BMW 2シリーズ クーペ)
24年3月にエクシーガGT(4WD TURBO 225PS)から買い換え。 あまり距離走 ...
ホンダ CBR600RR みかん号 マークⅡ (ホンダ CBR600RR)
2023年2月 3男坊としてやってきたCBR600RR PC40 後期型 逆輸入車(12 ...
ヤマハ NMAX155 NMAX (ヤマハ NMAX155)
これといった特徴の無いスクーター、デザイン性も没個性的で、風景になじむというか、存在に気 ...
ホンダ VTR250 甘夏号 (ホンダ VTR250)
ロングツーリング用&免許も持っていない奥様用に22年6月に電撃購入。 走行距離は短いよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation