• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEGASUS51のブログ一覧

2025年06月11日 イイね!

25年6月 いきなり石垣島旅行

25年6月 いきなり石垣島旅行最近ほんと嫌な事が多いので、急に思い立って旅に出ることにした。
今まで行った事無い場所から選定、ガンドブック見ずにイメージだけで1〜2日で行先を決める事に。

台湾やフィリピンも考えたんだけど今回は準備期間も無いので沖縄、と言っても今まで本島は何度も行ってるけど、離島は無かった。そこで、ミナミの端っこ石垣島(与那国島とかあるけど、あのあたりは観光も無いので 没)としました。

特にする事無いので天気予報も見ずに1週前に予約しておきましたが、仕事も忙しくてバタバタしたまま前日になった。LCCで行くのですが、何と成田空港のターミナルを間違えてて、てっきりT3かと思ってたらT1だった😱

たまたま虫の知らせで1時間早く家を出てたからターミナル間を移動してもチェックインまでに間に合ったけど、、、元々の予定だったらターミナル間違えて移動してたら飛行機乗れないところだった、早朝から焦りまくって何とか3時間半のフライトで初の石垣島に着いた。
alt
ちなみにあんまり知らなかったけど石垣島って沖縄本島から400-500kmありますから東京~大阪ぐらいの距離ですね、北海道みたいに距離がバグってますね。
alt
むわっとした南国特有の空気感でテンション 上がります。レンタカーは初のMAZDA2、装備がとてもいい車でした。オートクルーズあるので自動で止まってくれます😁 BMWと逆なのでウインカーとワイパーを間違えてしまいます💦

まず、運転に慣れる為に北上して玉取崎展望台に行こう! あ その前にスイーツから行きましょう って事で絶景を売りにするソフトクリーム 屋さんに突撃alt
800円で海が見えるベンチに腰掛けて食べます。あ〜海が綺麗✨いきなり癒された🎵
なんでも、ソフトクリーム屋のオヤジが言うには海の方に神社があると…まぁ予定無いし行ってみようと思って歩いてみたが、直前の雨でぬかるんでて、しかも赤土で足がドロドロになってしまった、ズンズン進むと通り過ぎてしまったが神社、のような何かは…絶対神社庁に登録されてない、勝手にオヤジが日曜大工で半日で作ったチャっちい社があった。チーン💀 何これまぁ一人旅だし、笑い話になるし、これもまたよし。

いよいよ玉取崎展望台に、、、ここはガイドブックに載っている一番景色が綺麗な観光名所ですね、ここでいよいよ石垣エメラルドブルーを見れました、またテンション上がる

次に向かったのは石垣島中部エリア、青の洞窟です。ヤシ林駐車場から徒歩で海に向かいます。ちゃんと満潮時間に合わせて来たんです!

ところが、事前に駐車場で地図を見ていくのを忘れて青の洞窟の場所がわからず😱単に周辺をシュノーケリングして帰ってきた(笑)一応1st swimming達成✨ってことで(笑)

いつもスマホがあるから、現場で情報取りますが、海だとスマホ使えないので、ビーチまで行って…あれ⁇場所はどっちだっけ⁇ってなってしまった。完全にスマホ依存症だわ
腹ごしらえでロードサイドのポツンとあったお店で八重山そばをいただきましたが美味しかった♬
 alt
次は石垣島を代表する、いや沖縄県を代表するエメラルドビーチ、川平湾に来ました。
alt
ジャーン! ガイドブックみたいですよね😍✨✨✨
alt
青の洞窟からは車で20分ぐらいかな、駐車場時間制ですが大きいです。
川平湾は石垣島随一の景勝地として有名なスポットです。 日本で17か所しかない『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で最高ランクの三ツ星を獲得しています!
alt
写真の通り、エメラルドグリーンが凄く綺麗 これスマホで撮っただけでこのレベルですから…実物は数倍綺麗
alt
ここは遊泳禁止されてますが水遊びはok。水に足をつけてみたり、のんびり海を眺めてボーッとする時間を過ごします。グラスボートがいっぱいありますね、こういう業者が遊泳禁止にさせてるのかもしれないね!

夕方になってきましたが緯度が低いので7時でも明るいんですよね そこから山に向かって南の島の展望台から石垣島をぐるっと眺めます♪alt
バンナ公園エリアに入っていきます
alt
卵型の展望台
alt
展望台は3箇所あります。観光客なので全部回ります(笑)
alt
そこからオニササの元祖、知念商会に行きましたが、残念ながら売り切れ 明日リベンジしよう!
alt
そこから更にサンセットを見る為に西の端に行きます。手前には唐人墓 がありました。
alt
誰もいない…観光地だけど、こういうのが落ち着いていいですね、alt
インバウンドがウジャウジャいる京都や大阪、那覇には行けませんね😅
夕方と言うには遅くなりましたが、ホテルにチェックイン、バタバタしていますが、観光地の夜は早いので急いで晩御飯に向かいます。
alt
ユーグレナモール(アーケード商店街)に行って八重山そばをもう一杯と、思いましたが、飲食店はありませんね 、公設市場にはあるよね~と思ったけどお店は閉まってた😫

まぁ気を取り直して居酒屋に行ってみよう!かと…海鮮料理の人気店を目指したけど満席で別の店に入った。やはり沖縄に来たらオリオンビール alt
そして幾つかお寿司を握ってもらいalt
締めはラフテーチャーハン 美味しくて満足alt
満腹になって部屋でやっとゴロゴロ、明日の準備して就寝💦

2日目元々竹富島にフェリーで渡ってみようと思っていたけど、あいにくの雨😓
なので延期して雨でも楽しめるプログラム、島内一周ドライブにします。

まずは朝ごはんにゴーヤーチャンプルーalt
そしてオニササの作り方はこうなっています
alt
さっきゴーヤーチャンプルー食べたばっかりですが、食い倒れの旅でもあるので昨日食べれなかった知念商会のオニササチャレンジです😁
alt
まず、ササミフライを取って、ソースをかけて、好きなおにぎりを合体します。alt
終わり (笑)ササミフライ意外にも色んな揚げ物でやればいいんです。
alt

alt

alt
石垣島のザB級グルメです。
単純だけどお手軽で美味しいので今度家でやってみます。

そして石垣島鍾乳洞alt
石垣島は昔海底でした。ここは丘の上にありますが貝の化石とかが鍾乳洞の中にあります。
alt
全国で7番目の規模らしく雨も多いからか?今なお成長しています。
alt
これは県の蝶ですね。大きいですね~南国です
alt
ヤシガニも飼っています、挟む力は最強らしいです! 怖いね!
alt
イルミネーションしている鍾乳洞も珍しい(笑)
alt
トトロっぽい鍾乳石って話です(笑)

雨は上がり、一瞬天気になって来たので、ドライブ日和です。今度は北部の端っこを目指します。市街地以外は酪農かジャングルかという島、山があって川があって…ハワイ島やオアフ島みたいな感じですね。
alt
信号無いしワインディングロードのドライブも気持ちいいです そして北端まで来た。
alt
ここで江戸時代は異国の船の往来を見張ってたそうです。そしてここでお昼ご飯として追いオニササ~タイム(笑) ポークとカレーコロッケバージョンalt
目の前の海が綺麗ですよね こんな贅沢な場所で風景見ながらの何気ない食事ってほんと美味しい、最高✨

さて、次はマングローブの生い茂る河口に行ってみたら泳げそうだったので入ってみた。全然熱帯魚はいないんです😭、淡水と海水が混じるエリアだからかな?

さっきオニササ食べたけど🤣米原エリアに行ったら米原食堂に行きたかったんです。
alt
入口は住宅なんですけどこじゃれてていいですね。
alt
ボリューム満点の唐揚げ定食1300円、揚げたてで美味しかったなalt
やっぱり熱帯魚🐠と泳ぎたいよね〜って事でそのまま米原ビーチ に行きました。着いたらスコールでしたが車で待機して弱まったらいざ、ビーチへGOalt
評判通り🐟、もう海岸から10mぐらいの場所でいっぱい熱帯魚🐡がいます、これよ!😍沖縄の海はこうでなくっちゃね🤩駐車場もあるし、今度も米原ビーチに行こう!🌈

30分ぐらいシュノーケリング したところで冷えてきたし寒いので上がったけど、水族館で見るお魚達🐟とのスイミングは大満足😍 来て良かった🎵
alt

alt
次に西の端を目指してドライブ再開します、超田舎で灯台は見れましたが何も面白い事は無かった😥
alt
昨日遅くなり唯一のショッピングロードのユーグレナモールを楽しめなかったので、夕方だし市街地に向かって戻る事にした。

結局ユーグレナモールで自分用のマグネットのお土産を買えました。今日は2回泳いだし結構距離走ったので疲れたし、唐揚げ定食食べたからお腹空いてなかったから小さい八重山そば食べただけでOK💦

3日目、南国特有の天気が不安定さがわかってきたので、朝は晴れてたし✨いよいよ竹富島に渡る事にした。竹富島は石垣島から高速船で15分で着きます。alt
これぐらいのサイズの船が石垣島フェリーターミナルからバンバン出港します
alt
上陸!!
alt
ちゃんと昔ながらの風景が保存されていて、石垣島よりものどかです🎶、というか日本一のどかじゃないかな💖
alt
山も川もない、砂が集まってできた島って感じ。では観光客の定番ですが、自転車を借りて島内巡り開始。まずなごみの塔
alt
とにかく高い場所がないので50年前は土台から8mぐらいでも最高地点です。
alt
なごみの塔から見た村の景色、標高は24mぐらいらしいですが…ほんとかな??

西桟橋に行きます。ここから西表島に出稼ぎしてたんですね〜。alt
桟橋横にも熱帯魚 が少し見れます。
alt

alt

次はコンドイビーチに行ってみよう…、でも自転車で走ってたら早速スコール、木の下で少し雨宿りして負けずにビーチに行きます。
alt

alt
白砂が続く遠浅の浜で、ガイドブックには100%書かれている有名な場所、ほんと砂の白と海の青のコントラストが美しいです。
alt
遠浅なので幻の島が出現して歩いて渡れます。
朝早く来たので、ビーチは貸切です。早速シュノーケリングしてみた。

浅いからサンゴがない…なので大きな魚がいないのです…でも小さい熱帯魚🐟がいるのでそれらと✨貸切の海で泳いでました!そうそう観光地のビーチで貸切できないよね💖

後は自転車で村内を観光します。alt
そういや小学校や中学もあります。一学年何人かな⁇
牛車は見れなかったけど石垣のある生活道路がほんとのどかな竹富島を感じさせてくれます。
alt
石垣島も元々はこういう石垣があるから石垣島って名前だったんだろうな〜(知らんけど)

船で竹富島から石垣島に戻って、ラストランチは「やっぱりステーキ 」です。alt
設立10年らしいですよ🎶 本土でも食べれるようになってますが、やはり発祥の地、沖縄で食べたいですよね alt

柔らかなお肉で美味しくて満足しました。alt
ホテルで預けてたバッグを受け取り、レンタカー返却までイオンで八重山そばの麺を買っておきました、これもお土産です、明日食べよう🥰

時間まで島内をガンガンドライブして地元にお金を落とす為に燃料使います。ジャングルを走って無事に返却して空港へ
 
いきなり思い立って、出かけた旅行でしたが旅慣れてるおかげで、プログラムを臨機応変組んで楽しめました♪

明後日はバイクレース なので、リフレッシュした気持ちで仲間と走って、月曜日からまた激務に戻ります💦
この夏はもう一回旅行行きたいな~

旅って発見があるから楽しい😍、老いて出かけれなくなる前の元気な間に色々な事しておきたい😄
Posted at 2025/06/11 19:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 沖縄 | 旅行/地域
2021年07月08日 イイね!

沖縄旅行 3日目

沖縄旅行 3日目遂に3日目になった、沖縄旅行はちょうど2泊3日ぐらいが、もう1回行きたいな~って思う感じでちょうどいいかも。✨
朝は相変わらずのんびり朝食、ここも稼働率は20-30%ぐらいかな?朝食のレベルはレクーの方が圧倒的にいい、10倍はいい。品数は少ないし、味はザ・南国って感じで全然美味しくない🔥
ヒルトンブランドのホテルで期待して追加料金払って行ったけど、卵焼き担当のシェフはぼーっと突っ立っているだけだし、並んでいる食材コスト下げ過ぎて完全に期待外れでした🔥皆さんも気をつけてね
alt

alt

まぁ、気を取り直して首里城に行くことにした、ここも上り坂だけど電動自転車でいけば15分で行ける、暑いけど自転車コギコギしてみた💦
alt

首里城(資料館?)は昨年の火災で焼失して再建中😖、なので城壁を見るだけです。でも那覇の街を小高い丘から見下ろす感じで暑い日差しの中だけど爽やかな風が吹いています🎶

首里城からの帰りは下りなので自転車だと5分でホテルに着いて滅茶楽そこから車で南下してニライ・カナイ橋に、ここも海中道路と並び沖縄の橋の名所です。浮き上がった橋が海🌅と融合してとても綺麗で写真では伝えきれない感じ
alt

alt

alt
そこから知念村の岬へ、南の海をぐるっと見渡せる綺麗な公園です。トコトコ歩くけど、とにかく暑い、水分補給しないと倒れるなこれは😅alt

alt

そこから沖縄平和記念公園🙏に初めて行ってみた、映像ではみたことあったけどこんな感じなのね~、とてもきれいな海辺の公園に慰霊の施設があります😥alt

alt

alt

そこから少し離れたところにある、ひめゆりの塔🙏にも、ここも沖縄での戦場で多くの人が犠牲になった場所ですね。戦争はいけませんね。わかっていても人間世界では何千年も無くならないのが戦争で、この先1000年も人間が生きていればサーバー空間かもしれないけど戦争はあるよね。alt
さて、そこから那覇空港の滑走路の先の小島🏖にあるウミカジテラスというホテルと商業施設のコンプレックスに寄ってみた🎶ここも映える場所です。大きくないけど雰囲気は抜群で空港前の最後の沖縄飯を堪能🎵できます。
alt

ここではタコライスを食べました、ご飯の上に少し辛めのミンチ肉とか乗っているローカルフードで締めた😊alt
空港には2時間前に着いてチェックイン🎈、仕事もするのでラウンジでジュース飲みながら時間を過ごして、いよいよ沖縄から離れた。
🌅天気がずっと良くて、なんの計画にも縛られない、自由気ままに遊んで食べて、ゴロゴロして、本当に楽しく過ごせた旅行でした💮
Posted at 2021/07/18 10:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 沖縄 | 旅行/地域
2021年07月07日 イイね!

沖縄旅行 2日目

沖縄旅行 2日目2日目、爽やかに朝を迎えて最初に♨温泉にGO🎵、昨日は軽くしか入れなかったけど、サウナも2セット。キンキンに冷えた♨水風呂でクールダウンして整ったところでお楽しみの朝食へ😊。
alt
広い会場はお客さんは3割ぐらいかな😆💦、ここも夏休み期間じゃなくても満席になるんだろうけど、緊急事態宣言下だと外国人が来ないから仕方ないよね。
驚いたのは、これだけお客さんが減っているのに品数がとても豊富でどれも美味しいこと🎵、沖縄そば🏖も材料が置いてあるからオリジナルトッピングを作れるし、バーガーの素材も同じで好きなモノを挟んで作れる🎶
南国の料理ってだいたい適当に作っても、暑い場所で食べるから調味料や塩をドバドバ入れたらなんとなく食べれるようになるから、お店で食べても感動する味ってあんまりないなので、自分で好きに作れるのは面白いって感じalt
生マンゴーも沢山食べれたのは本当に嬉しかった😁、甘いマンゴーは高いし、なかなか食べられないからこれを食べただけで沖縄に来たかいがあったかも(笑)紅イモソフトクリームです。これも沖縄でしか食べれないよね~🎈alt

alt

alt
朝はかなりのんびりして、昼間にアメリカンビレッジ散策してきた。人がいっぱいいて賑やかな街に早く戻ることを祈っています。
alt
それから向かったのは読谷村の残波岬、北谷から1時間ぐらいかな。車の中は灼熱地獄になるほど暑い、さすが南国って感じ🌅
読谷村の残波岬公園には5mの巨大シーサー君が座っています。灯台をぐるっと見て以前1度来た事があった荒々しい岬の岩場を思い出した。あの時からあったバスで売っているアイスクリーム屋さんがまだあった😆💦凄いなalt

alt

alt
次に、道の駅かでな、から嘉手納基地の米軍の飛行機が良く見えるので行ってみたら建物改装工事中?かで入れなかった😆💦
することないし、しょうがないから那覇市のダブルツリーbyヒルトン首里城にGO、早めのチェックインしたのは、このホテルも以前に2回ほど泊まったことあるけどプールがあるからです
alt
豪華なビーチチェアーもあるし💖、プールだとシャワーも完備しているし、ドリンクも飲みながらお菓子食べれるし😁、、、これまたリゾートホテルを満喫することができるんです💮

プールに行ってみたら案の定、リゾート地感がでている、ちょっと古いんだけどまぁいいよね。ごろごろするだけだし~、🎶あ~天気もいいし、日陰が気持ちいい✨

昨日のように、飲食店の閉店時間で締め出されないように夕方になったら街に繰り出す準備だ、そこで目を付けていたはこのホテルの駐輪場にはレンタサイクルがある、これを使って国際通りまで行けば早く、安く、お酒を飲んでもOKだ。alt 
アプリで登録して出発、那覇の街を自転車でスイ~っと走って国際通りに到着…、なんと、、、ここも閉店の嵐、、、そうか😭😭、ここは100%観光客向けの商店街になっているので日中でも人が歩いてない、、、お土産を買おうと思ってたけど飲食店や物販店の95%ぐらいが閉店していたから全然面白くなかった💀alt
でも、緊急事態宣言下だし仕方ない、気を取り直して、昨日に続きステーキだ。今日は沖縄ステーキ、昨日よりも大きい300g、1100円、ご飯を付けてみたぞ。
alt
鉄板でサーブされるから熱いまま食べれる 昔子供の頃の沖縄のステーキって(40年前だけどな…)硬いだけの肉の塊だった気がするけど、もう今どきは(少し前からだけど)、柔らかくて美味しいんだよね💗alt
しかも、ステーキ戦争があって、だいたい1000円から1800円ぐらいで食べれる🎈からお得です(高級ステーキは別)、本土でもまぁ食べれなくないけどまぁ沖縄だし安いステーキを食べるのがポイントです😅

お土産屋さん1店見て、他に無いかぐるっと通りを歩いてみたけどダメ。諦めて自転車で戻って酒を飲みながら寝ることにした。
Posted at 2021/07/18 10:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 沖縄 | 旅行/地域
2021年07月06日 イイね!

沖縄旅行 1日目

沖縄旅行 1日目

🌊OKINAWA🏝 いい響きだ~

遡ること15年前、一時仕事で沖縄に毎月に近いぐらい出張していたが、それ以来担当が変わり、プライベートでは全然行く機会が無かった。

今年のお正月あたりに休暇を取って旅行に行こうと思い、沖縄のリゾートホテルを予約していたものの、緊急事態宣言によりGO TO トラベル🛫が中止になり、残念ながらキャンセルしていた😫


GW明けにも、リベンジでもう一回🛫沖縄旅行に行く予定にしていたが、そこでも緊急事態か何かで延期にしていた😫、いつまで経っても旅行に行けないので、もうこうなったら、行っちゃえ!!ということで、早めの夏休みを使って7月上旬にどんな状況でも行く事にした。


先週までは🏝沖縄は大雨によって道路が冠水することもあったが、今週からは梅雨明けして毎日晴天、絶好の🌅南国ビーチ日和に変わった。

そのかわり本土では豪雨によって熱海で地滑りが起こったり、鳥取でも土砂崩れが起きたり、広島でも川が決壊するなど散々な状況。早く大雨の雲がどこかにいって欲しいものだな。

さて、早朝に家を出て、LCCの🛫ジェットスターで成田空港を出発、飛行機の中は観光客で満席だった。ヘイジツナノニ (^_^)v

那覇空港でレンタカーを予約しているのだが、まずは腹ごしらえとして、空港食堂で沖縄そばで腹ごしらえ🍲

alt

久しぶりの沖縄そばでかつおだしの味を思い出した。なんだろうね、特別美味しいってわけじゃない(笑)けど、これもローカルフードとして食べとかないとね😅

レンタカー🚗を借りてからまずは、世界遺産の構成資産の勝連城跡に向かった。高速道路でいきなり南国がドーン、いやーこの景色😍これを見たかった🎵千葉には無い(笑)、あっても宮崎ぐらいかな?

alt
ところが、勝連城跡は緊急事態宣言下の為入場禁止、チーン💦

alt
まぁ仕方ない、ここは協力しなければならない。気を取り直して海中道路に向かった。ここは本島から少し離れた離島に向かう長くきれいな橋がかかっていて沖縄の絶景スポットのひとつ。ひゃー気持ちいわーNSRで走りたかった✨alt

そこから島を超えて伊計島ビーチに到着、大きなビーチは全て閉鎖されているけど、こういう地元の人しか来ない(地元の人も来ないような)ビーチはかろうじてOPENしていた。助かった~ありがとう🎵

alt

景色が100%南国じゃーん、めんそーれだわ(笑)alt

ささっと水着に着替えて、🏝ビーチサイドにGO! The Summer Beach💗

とても綺麗な水で、水温もちょうどいいかもー、ということでTUBEの鼻歌を歌いながら海に🌊ダイビング!!サイコーーーーー💮

平日なのでほとんどお客さんいないから貸し切りみたいなもん🏝

alt

日差しがキツイので長く海に入っていると焼けるから、10分海入ったら20分浜の木陰で休む感じでスマホ見ながらのんびり3時間過ごした💮予想外にいきなり夏を満喫したかも。

そこから北谷のホテルに移動、レクーという面白い名前のリゾートホテルで、アメリカンビレッジの中にある。alt

デザインがアメリカンビレッジで統一しているからとてもかわいい。

南欧風というかカリフォルニア風というかマイアミ風というか…

alt

部屋はこんな感じです

alt
15年前の北谷は、タワーのホテルとイオンと小さなショップしかなかったけど、今はとても滅茶苦茶立派な一大ショッピング&グルメ&レジャーゾーンになっている。

alt
歩いているだけでも賑やか雰囲気でウキウキ楽しくなる、リゾートホテル感が満載で一人旅では勿体ない(けど仕方ない~(笑))本来だったら観光客がワンサカいるはずだけどな~😫

ひと休みして夕日が綺麗ということで海岸にでかけてぶらぶら歩きながら沢山の観光客と一緒に夕日撮影、水平線が綺麗やな~✨

さて、これから晩御飯というところだが、緊急事態宣言下でもあり、外食店舗の閉店時間が早まっていて結局食べれず、またしてもチーン💦

しょうがないので、アメリカンビレッジの夜景をご紹介しますね。

alt
沖縄に行ったら食べたかった「やっぱりステーキ」です。

200gの赤身ステーキをテイクアウトした。イオンがあるから便利ですね~

緊急事態宣言下なので、ビール買って部屋でステーキを食べて、TV見て…リゾートホテルって部屋が広いしソファーとかあるし、本当にいい気分。ステーキ弁当が1000円😍

alt
実はこのホテルを選んだのは、なんと、♨天然温泉&サウナがあるからでーす。

ステーキで腹ごしらえしたあと、温泉にGO、サウナは酒を飲んでいるので1セット軽めに済ませた。水風呂が13度⚡⚡以下という中々攻めた温度設定に、レクーの本気を感じた(汗)

一日目は綺麗な風景のところを沢山回れたので写真見直しながらグーグー寝た。


Posted at 2021/07/18 00:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 沖縄 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #CBR600RR 車検+ブレーキパッド+エアエレメント交換 ODO:17,635㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/703515/car/3404901/8319383/note.aspx
何シテル?   08/03 12:12
BMW(220iMスポーツ)、CBR600RR(PC40)、NMAX155、に乗っているリターンライダーです。 BMW 220iMスポーツは24年春に買い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ シロさん (BMW 2シリーズ クーペ)
24年3月にエクシーガGT(4WD TURBO 225PS)から買い換え。 あまり距離走 ...
ホンダ CBR600RR みかん号 マークⅡ (ホンダ CBR600RR)
2023年2月 3男坊としてやってきたCBR600RR PC40 後期型 逆輸入車(12 ...
ヤマハ NMAX155 NMAX (ヤマハ NMAX155)
これといった特徴の無いスクーター、デザイン性も没個性的で、風景になじむというか、存在に気 ...
ホンダ VTR250 甘夏号 (ホンダ VTR250)
ロングツーリング用&免許も持っていない奥様用に22年6月に電撃購入。 走行距離は短いよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation