• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEGASUS51のブログ一覧

2021年10月03日 イイね!

久留里城 資料館ソロツーリング

久留里城 資料館ソロツーリング台風16号が関東に接近して特に伊豆諸島には被害が出たようだが💦金曜日には抜けていったから今日は台風一過で天気もいいし✨、久しぶりにバイクで🎃出かけることにした。

今週は大変だった...乗用車の愛車は燃費が悪いのでエコ運転を最近していたら、先日まで走れてたけど、買い物行こうと乗り込んだら急に充電不足でバッテリーが💀上がってたので、焦った😱

車に給電できる大容量バッテリーを急遽アマゾンで買って💦なんとか数日後届き、金曜日には車両を動かすことができた😅
車の保険でレスキュー隊のバッテリー対応してくれるけど、また出先で止まった時の緊急時に取っておきたい(1年に1回だけ無料💦)、そんなこともあり土曜日は車でエンジン回転数をかなり上げて走って充電しておいた。これからは燃費目的のエコ運転は止めよう💥

ということで、土曜日に走りたかったけど、やっと日曜はバイクの日になったというわけです🎵今日も目的地は朝にネット地図を見て…君津市の久留里城(再建した資料館)に行くことにした🏍💨

片道はおおよそ45㎞😉、ちょうど1時間半ぐらいか。😊日差しや気温が最高に🍁バイク日和の中スイスイ走って到着🎵、でもこの久留里城も台風の影響で通行止めになっていて、お城への入館ができませんでした。まぁいいですね。alt
2層の天守、入母屋造りと千鳥破風ですね。標高170mぐらいの位置にあり山城ですから守りには🔥強かったかも、なんとこの山には自噴する井戸があったらしく水が湧くゆえに兵糧攻めにも耐えられたらしい🎈

世界遺産の勉強をしていると、よく西洋のお城や砦を見るのだが、ぐるっと城壁が数キロ囲んであり、基本的に市民はその中で暮らしていた。敵が攻めてきたら門を閉じて城壁の上から追い払うように戦うのが普通。
秦の時代から明の時代まで続いた万里の長城は7000㎞…?凄いパワーで造り続けたことがよくわかる🙄
どれだけ北方の民を恐れたのか⁉でもその北方の民が清朝を作ったんじゃないのかな?えっ、守れてないじゃん😭知らんけど💦

話がそれたが、籠城するにもやはり水🥛が何よりも大事だもんな。今日もいつも通りお弁当(パン)を持っていく、田舎の山の中に行くとお店が無いから、食べたいと思っても食べるものが無いのでいつも家から🍩パンと🥛水を持っていく。

山の中、🎃秋の静かな🍁風景に虫の声を聞きながら🎵一人でモグモグ食べる。ソロツーなんてこんなもんです😁

駐車場でNSRの写真撮って✨かっこいいな~って思いながら満足して帰った💦alt

alt

Posted at 2021/10/03 22:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #CBR600RR 車検+ブレーキパッド+エアエレメント交換 ODO:17,635㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/703515/car/3404901/8319383/note.aspx
何シテル?   08/03 12:12
BMW(220iMスポーツ)、CBR600RR(PC40)、NMAX155、に乗っているリターンライダーです。 BMW 220iMスポーツは24年春に買い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ シロさん (BMW 2シリーズ クーペ)
24年3月にエクシーガGT(4WD TURBO 225PS)から買い換え。 あまり距離走 ...
ホンダ CBR600RR みかん号 マークⅡ (ホンダ CBR600RR)
2023年2月 3男坊としてやってきたCBR600RR PC40 後期型 逆輸入車(12 ...
ヤマハ NMAX155 NMAX (ヤマハ NMAX155)
これといった特徴の無いスクーター、デザイン性も没個性的で、風景になじむというか、存在に気 ...
ホンダ VTR250 甘夏号 (ホンダ VTR250)
ロングツーリング用&免許も持っていない奥様用に22年6月に電撃購入。 走行距離は短いよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation