• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEGASUS51のブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

BRZ カッコイイね

今日は、千葉スバルのお客様感謝デイということで先日、案内が届いてた。
買い物帰りに、ちらっと寄ってみたらいつもどおり大盛況。

商談ブースもそれなりに人が居て、スバル車オーナーが増えるといいな、と思いながら、息子がくじ引きをしたところ、ネックウオーマーが当たりました。ありがとう。

寒い日が多いので、ちょうど、マフラーでもいいだけどネックオーマー欲しいと思っていた。白は持っているが、会社に行くときに黒いコートとセットでは着用ができない。。。

千葉スバルのイベントは、いつも楽しくて次も行こうと思わせるgoodsがいただけることが多い。トヨタなんかもやってるんかな???

今日のメダマはなんと言っても「BRZ」でしょう。自分を含めておじさん達が群がっていた。ドアの形もカコイイ、リヤフェンダーの膨らみ方もカッコイイ、リヤスポイラーも控え目だけど悪くない。ヘッドライトの切れ目の処理は流行りを取り入れすぎかな・・・という気が少しするがしっかり売れないと生産中止になるので、流行も大事ではある。

イスにも座らせていただいたところ、視線も低いし、後ろの席はお約束の足元スペースでGT-Rなどスポーツカー臭をプンプン匂わせている。200馬力というのも値段のバランス考えるとこんなところでしょう。

AE86なんて、125馬力だったっけ?大学時代に先輩のAE86横に乗せてもらったことがあった。まだ覚えているね、その時から既に旧車&名車だった。AE92が出始めていて、スーパーチャージャーが付いているトレノにも横に乗せてもらった。加速が凄いと思ったし、内装も豪華になっていた。

我が家では、MAZDA車が中心だったので、あの頃乗っていたのはアスティナ(スポーツ)と5ドアハッチバックだった、黒で今は無きリトラクタブルライトという見た目、これも良く走ったしカッコ良かった。他にもプレッソというV6車もあり、家族で出かけるときわざわざ2台で移動したりしてた。

話がそれた・・・。低い座席は最高に楽しい。というのも、上記2台のほかにも車があって、ホンダのBEATも乗っていた。これは軽だがオープン、64馬力というオートバイのようなエンジンが積まれていたが、着座位置がめちゃくちゃ低いので、スピード感満点だった。

BRZも割りと低かったので、楽しいと思う。スピードメーターが260kmまで無駄に?表示されているから、高速道路で回してしまいたくなる衝動を抑えきれない気がする。第2東名がもうすぐ開通するから、マジで最高速度の規制なくして欲しいな。

若い奴らがcubeやマーチやビッツ乗ってるけど、ハイスピードの快感を覚えたら絶対、早い車&高い車が売れるようになる。自動車工業会は是非とも、高速規制を無くすように政府に働きかけを強化すべきだと思う。

エクシーガもターボ付の車は結構加速するし、頑張れば180km出そうだよね。
Posted at 2012/01/29 18:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CBR600RR 車検+ブレーキパッド+エアエレメント交換 ODO:17,635㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/703515/car/3404901/8319383/note.aspx
何シテル?   08/03 12:12
BMW(220iMスポーツ)、CBR600RR(PC40)、NMAX155、に乗っているリターンライダーです。 BMW 220iMスポーツは24年春に買い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ シロさん (BMW 2シリーズ クーペ)
24年3月にエクシーガGT(4WD TURBO 225PS)から買い換え。 あまり距離走 ...
ホンダ CBR600RR みかん号 マークⅡ (ホンダ CBR600RR)
2023年2月 3男坊としてやってきたCBR600RR PC40 後期型 逆輸入車(12 ...
ヤマハ NMAX155 NMAX (ヤマハ NMAX155)
これといった特徴の無いスクーター、デザイン性も没個性的で、風景になじむというか、存在に気 ...
ホンダ VTR250 甘夏号 (ホンダ VTR250)
ロングツーリング用&免許も持っていない奥様用に22年6月に電撃購入。 走行距離は短いよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation