• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEGASUS51のブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

11月から2月までの出来事


久々に日記帳書きますね。中々書けてませんが。。。

11月には福岡県にサクッと旅行に行きました、まずは太宰府天満宮。福岡空港からバスで1時間ぐらいで着きます。とても観光客が多くて人気のスポット、天気も良くて11月なのに暑かったぐらいです。
alt
夜は中洲観光して焼鳥。
alt

屋台でラーメンで〆て
alt

翌日は櫛田神社前のかろのうろんに開店から並んで入店。
alt

何度も訪れているけど、キャナルシティ博多に行って、フライトまでぶらぶらしてみたりしたけど、福岡市に行って2泊して帰ってきただけの旅行だった。

そういや1月にも博多に出張で1泊することがあって、また屋台に行ってラーメン食べた。お上りさんかな(笑)
翌日は美味しいホテルの朝食を食べれました。
alt

ホテルの海鮮丼が今大流行りですよね。
ドーミーインシリーズの一部の店舗が北海道以外でも海鮮丼を作れるようになったので人気が爆発して、他のホテルでも少しづつ始まっている感じ。
alt

北海道行かなくても自分でこんな美味しい海鮮丼作れるなら行かなくてもいいかなって思ってしまうね。晴海のインバウン丼が6000円とか10000円とかする時代だからね🤣

そういや11月にバイク増車しました。
alt

YAMAHA NMAX155ABS まぁなんてことない普通のスクーターですが125㏄以上の排気量があるので高速道路は入れます。トルクもあるので100㎞までの加速もまぁまぁ。
250㏄のロードバイクと一緒に街中ツーリングしたらこっちの方が出だし速いので置いてきぼりにはなりません。

スクーターに乗り慣れてなくて座ってないのにアクセル回したらバイクが降っとんでいきました😭😭、納車翌日に事故ってしまいましたが💥、傷は最小限に済みました・・・保険って大事ですね😂

ノーマル車両ですが、色々パーツを買ってあるので暖かくなったらプチカスタムしていきます。その時は整備記録でUPしますね。

12月は房総ツーリングで菜の花を見に行きました。
alt

綺麗な景色ですね、バイク乗ってないと色んな場所に行ってなかったと思う。alt
ツーリング行ったりした後ですが、12月といえばウインタースポーツですよね。
クリスマスは一人でバス乗ってスノボにも行ってきました。
alt

昔は自家用車で往復してましたが、バスが楽でいいですね。寝れるし、NETできるし。
天気も最高✨一度もコケずに一日滑れて快適できた~😄

1月は新年 走り初めツーリングで房総半島のバイク神社にお参りして安全祈願しておきました。今年も怪我せず、事故せず車もバイクも走りたいですね。

寒いはずに1月でしたが途中1日だけ暖かい日があって、急遽佐倉市までカレーうどんを食べに行きました。大盛で食べ応えありましたね。
alt

帰り道に佐倉市の金子牧場に寄りました。(昨日も寄りましたので、その写真ですが…)
ここのソフトクリームは、今まで食べたソフトクリームの中でも群を抜いて濃厚で美味しいです。(これは小 300円)
alt
駐車場には車がひっきりになし入ってきて並ぶときは10人ぐらい並んでいます。
でもすぐ回転するので全然苦じゃないですね。お勧めしたいです。

やっと2月に入りました。昨日は気温一桁台ですが、バイク仲間14人でツーリングです。
alt

暑くても寒くても走りたいオジサン仲間が沢山いるので、まだまだこの先楽しめます🥰
楽しい仲間達とランチして、バイク談義して、ソフトクリーム食べて、最後に家系ラーメンの相馬家で食べて解散です。alt

2月ももう終わりですね。3月が楽しみです。
Posted at 2024/02/25 11:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年12月03日 イイね!

スクーター増車

スクーター増車近所の買い物とかスポーツクラブの往復とかご近所ツーリングに使う予定
Posted at 2023/12/03 18:19:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年11月09日 イイね!

10月までの出来事

10月までの出来事前回ブログではビーナスラインツーリング🏍の話をしましたので、その続きですね。
8月はツーリングするには酷暑ということで予定休にしました。その分8月はかなり色んなとこに行きました。

上旬には広島観光旅行です😃
alt
大鳥居ですね、干潮時には近くに行けます。
alt
柱は自重で立っているだけで埋め込まれていません、すごいですね👌。
大きな波がこない瀬戸内の特徴を活かしています。
alt
alt
宮島は昔広島市に住んでいた時に2度行ったけど色んな事情があって💦全然楽しめなかった分、今回は20年ぶりにフェリーで名物のアナゴ飯を食べて上陸、鹿がいたり、鳥居をくぐってみたり、五重塔を眺めたり、純和風を自然いっぱいの中で楽しむことができた🎶

ところで、表紙の写真は山口県岩国市の錦帯橋です。宮島観光の翌日にはシグナスグリフィス125㏄のスクーターをレンタルして広島市から岩国市まで友人に会うついでに錦帯橋に寄っていきました。山口県のツーリングも200㎞走れたので満足です。

広島から帰ったその次の週には、娘も滞在していたので3人で鴨川シーワールド🐬に遊びに行って、シャチの尻尾で水槽の水をバシャバシャかけまくる「真夏のスーパー🐳スプラッシュショー」を体験してみた。

前から5列目ぐらいに居たけどもう、カッパ着ていくけど🐳バケツで5杯ぐらい頭の上から水をぶっかけられるぐらい濡れます😂それを楽しみに来ているとは言え(笑)、、、夏らしいイベントです💦💦

8月27日にはLET'Sレン耐 in 袖ヶ浦サーキットに参戦しています。
alt
GROM5を使ってレース専用車で4時間走ります🏍、3人のライダーなので20分で4交代で合計4時間という感じ。ここはCBR600RRのマイカーで何度か走っているので感覚はつかめています。

トップスピードはCBR600RRには叶いませんが(そりゃそうだ💦)、コーナー速度ではあまり変わらないのかもしれないです(笑)
無事にコケず完走することができました✨暑い中ですから走り終わったら可愛い20代の女性サポートスタッフ4人に💖、ドリンク貰って、ツナギ脱がせてもらって、うちわであおいでもらえる🥰、、、ある意味MOTO GPの選手より好待遇なレーサー🌟、世界一幸せなチームです(笑)

9月ツーでは遂に富士山🗻に向かいました、去年はレースで事故したせいでバイクに暫く乗れずツーを欠席したこともあり、リベンジです(笑)
alt
ここまで上がると9月上旬の下界では暑い時期でも寒いし😨、霧が凄く出るし、視界は無くなるし、天候はコロコロ変わるし山は気を付けないといけませんね。5合目を2か所めぐりました。
行きしなは久々に河口湖横の定食屋でみんなで大盛ごはん🍛も食べてワイワイ楽しいツーでした。

9月は袖ヶ浦サーキットにCBR600RRでスポーツ走行してみたけど、Fサスペンションのプリロードをほんの少し締めただけでもサスが沈まなくなり(ピットロード出たばかりではスピード出てないってこともあるけど、、、慣れない中だと危ないって思って)、全然走り方が変わってしまい1ターンで帰ってきました。修行は続く…🎃

10月はミニミニ🛵ツーリングということで、小型バイクでバイク神社経由の宇都宮の餃子を食べに行きました。alt
バイク神社で交通安全祈願をして
alt
宇都宮のトントンで手作りジャンボ餃子、1個の大きさがわかるかな
♬席に着くまで1時間半待ちましたが…😂美味しい
alt
帰り道にはコスモス畑に立ち寄りました、シーズンだったので綺麗でした✨

自分はミニバイク無いので友達にマジェスティを借りてロンツー、125㏄のスクーターではそこそこ走るけど250㏄のスクーターだとゆったりとした走行ができるので快適👌

なによりも、姿勢もずっと楽に椅子に座っている感じで足も前に出せるし、大きなバイクに跨ってギュイーンとスピードを出す感じじゃないのがラクチンでこりゃいいな。と🤔

NSR250×2台やVTRやCBR600RRを最近買ってきたけど、お気軽なバイクも欲しいのでスクーターを欲しくなっていましたから、ちょうどロンツーで感じがつかめて良かった。
なので足替わりのスクーター買います(笑)😄速くなくてもいいですよね

2週目にはちょうどバイクの修理をしたついでに誕生会🎉🎉があって、コストコの巨大ケーキ等で盛大にお祝いがありました、皆様本当にありがとうございました。
感謝しております。
alt
当然、10人ぐらいでも全く食べきれずに、半分以上残ったケーキを小分けして冷凍しておいて1個づつ10日ぐらい毎朝食べてたけどさすがに飽きてきたので😭、暫く放置します(笑)
というかダイエット中なので、痩せきったら食べます、捨てることはしません💦

その数日後には名古屋に少しでかけまして、伊勢うどんや名古屋名物を食べてきました。2軒目の〆は、満腹からの「はなびのまぜそば」です。安定のおいしさでした、満足。
alt
追い飯まで・・・いきました🤩

そして10月ツーリングは紅葉にはだいぶ早いのですが、茨城県の袋田の滝
alt
お昼は「月待の滝」近くの定食屋。
「月待の滝」は滝の裏にも行ける珍しい場所です。綺麗でした~
alt
次はお目当ての「袋田の滝」です。2月ごろは氷瀑ということで完全に凍結するらしいのですがまだ、水流があります。秋らしい景色で流れる水がいい感じですね🌟
alt
という感じで8月から10月をいっきに振り返ってみました。

11月には福岡旅行に行ったりしているので、また書きますね😃
Posted at 2023/11/09 11:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2023年09月11日 イイね!

7月 ビーナスラインツーリーング

7月の出来事としては、長野県のビーナスライン🌋の1泊ツーリングですね。
月末に行ったんですが、天気も良くて👌往復700㎞ですが気持ち良く走れました。

7月は車検にまず出すことから始まりました、CBR600RRは今年の春に買いましたがちょうど5年目の車検目前でしたから、マフラー交換しても再度純正戻しをする手間を考えると面倒だったのですがカッコイイ音を早く聞きたくてMORIWAKIに変えたことは整備記録でお知らせしたとおりです。

とはいえ、車検の為に純正に戻すのもセンターアップマフラーなので面倒この上ないので本当にこれはなんとかならんのか、、、という気持ちです。
しかもシート下の遮熱板のボルト止めの位置があわなくなるのでちょっとしたストレスになります😩

まぁ車検は無事通りましてツーリングに行く直前に戻ってきました。今回は車検に合わせてエンジンオイル交換をしておきました。3月に交換したばかりですが2000㎞走行しているのでHONDAのG-3かG-4を当初考えていたけど…結局2りんかん😀お勧めのカストロールのコレにしました。
alt
まぁエンジンオイルも変えたかったんですが、ギヤチェンジの際3速から4速への入り?2速から3速への入りだったかな、かなり悪かったのでミッションの潤滑性アップの為、SOD-1という化学合成オイル添加剤を入れてもらいました😀
alt

なんと10㏄あたり132円…100㏄で1320円ですから…1Lでは13,200円という高級シャンパンレベルの添加剤ですね(笑)

ここに書いている通りの効能を期待して、まだ🛵CBR600RRのODOメーターは10,000㎞程度ですがギヤの入りが悪く、サーキット走行でもうまくギヤチェンジできずストレスになり😣とても気になっているので思い切って入れてみました。

結論から言うと快調✨ですし、交換して良かった(フラシーボ効果かも(笑))。
バイクが返却されて100㎞ぐらいまでは当たりがでないのか、あんまり回転のフィーリングは変わらないかなって思っていたけど、千葉から東京抜けて山梨に入ったあたりからグングンと調子が👌良くなってきた感じです🤩

交換してから1000㎞以上走ってますが、ギヤチェンジでストレスを感じたことは一度もありません、スッと入るようになったので大満足です。エンジンオイルとフィルターと合わせて交換しても1.1万円ちょっとなのでコスパは良い👍と思います。

話がツーリーングからそれましたが、早朝5:30には千葉を出発して首都高ー中央道を抜けて諏訪ICまで行きます。(さらっと書いてますが諏訪ICまでって遠いので230㎞もあります😨)

7月末ですからもう下からのバイク🛵の熱風と上からの太陽熱で上下でグリルされる🔥灼熱地獄の走行になります。IC降りて休憩してから諏訪茅野線424号を使って霧ヶ峰に、エアコンで有名な「霧ヶ峰」ですが、実際にそのあたりまで行くとちょっと木陰を走ると涼しく💦なります。

調べると、諏訪ICは標高が760m程度、霧ヶ峰では1300mぐらいになります。
そこからビーナスラインに突入です、久々で5年ぐらい前に少し走りましたがその時は雨だったりしてあまり良い記憶も無いので今回は天気が最高ですからもうウキウキです。ビーナスラインには案の定、バイク乗りも沢山いてツーリーングを楽しんでいますね。
alt
ビーナスラインはなんといっても十数キロのルートで信号がありません、草原が広がり見晴らしがよく適度なワインディングで控えめに言って😍最高です。車がノロノロ走ると”💥もっと速く走れよ~”って思いますが、酔う人を乗せてるのかも😑って思い直して、後ろをついていくこともあります。
alt
また、撮影ポイントが沢山ありますので、休憩がてら草原をバックに自分のお気に入りバイク😍を撮影することもできます。そして美ヶ原高原美術館に立ち寄ってランチです。途中2000mぐらいの標高の場所もありますが、夏用ジャケットを着ているのでなんと寒いんです。
alt
長野県に行ったので蕎麦を食べるつもりが、結局🍛カレーライスになってしまいましたが(笑)まぁいいとして、ビーナスラインから152号線を経由して白樺湖ビューホテルに向かいます。

白樺湖には遊園地もあり高原の避暑地にファミリーも沢山来てました。
出発から美ヶ原高原美術館まで23台ぐらいで走って来てますが、日帰り組もいるので宿泊人数は男女合わせて16人。女性で1部屋、男性で3部屋、これだけのオジサン・女性たちが集まってワイワイするなんて面白いですよね、みんな本名知らないんですよ😎、バイク乗ってる楽しい仲間達って事ぐらいです💦

宿では長距離走行した疲れもありますので、早速仲間たちと温泉に入って、その後🍣大宴会🍻をして、星空観測に行ったりして夜中までワイワイ🍺とUNOやトランプゲームしたりして、35年前の修学旅行を再度味わうような🎶お楽しみができました。
alt
50歳前まで人生に閉塞感あったけど😔、リターンライダーとしてバイク乗って、泊まりで遊びに行ける仲間ができて本当に嬉しいですね🥰、バイクの神様に感謝です🎉
alt
翌日、蓼科湖を訪れて青い池を見て、またビーナスラインをお代わりして、諏訪ICまで戻って遅めのランチを取りました。
alt
もう満腹ってぐらいしっかり堪能して帰路についた。今回のツーリング中に立ちごけ🤣した人は4台ありました、疲れてたりすると一瞬の気のゆるみでバタンとコカしてしまうのが注意点ですね💦
alt
往復700㎞の超ロングランですが、ツーリンググループらしい、1年に1回の大イベントになりました。

オマケ:タイヤのセンター部分が滅茶減った気がする。。。🎃180サイズのタイヤ交換高いんだよね~
Posted at 2023/09/11 22:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2023年07月09日 イイね!

6月の出来事

いつも通りのマトメ日記になります。
前回のブログでは家電を買ったことを書いていましたね。。。

遂に大型家電を2つ買い換えました。
買い換えたのは冷蔵庫と洗濯機です。まずはこの冷蔵庫です、AQUAの350Lタイプ、野菜室が上から2段目にあって冷蔵室の間に当面のアクリル板がある、そのため冷蔵室を覗けば野菜室の中味もだいたい開けなくてもわかるというアイディアは野菜室を開閉を抑制する効果もあり、エコになりますね。
洗濯機は東芝のものですが今回9㎏タイプにしました。大きな水槽でゆったりと洗えるのが良いと奥様が申しておりますので従いました。まぁ洗濯機は特段凄いアイディアは無いので紹介は割愛します。

さて、6月4~7日は沖縄旅行に行きました、直前まで台風が襲来しており飛行機も遅れていた為どうなることかと思いましたが無事旅行中は好天に恵まれて良かったです。

空港近くの沖縄料理屋さんで早速ランチ、沖縄そばとじゅーしー(炊き込みご飯)
麺は平たいものにしてみました、ダシも効いてて今まで食べた沖縄そばの中で一番美味しい気がします。また行きたいです。
alt
そして次に向かったのは一昨年も行きましたが高速道路に乗って、沖縄市を超えて、海中道路を抜けた向こう側ある伊計島の伊計ビーチ。マジでここ最高です。alt
空いていて昨日までの台風の影響か水は少し透明度落ちていたけど熱帯魚たちが沢山いるので素潜りでも1m~2mも潜れば熱帯魚達とのランデブーができます。alt
そして、宿泊するのは、これも一昨年泊まった北谷町です。今回はベッセルホテル。賑やかなアメリカンビレッジが良く見えるので海側でなくてもいいですね。
alt
そしてここはサンセットビーチの真横ということでサンセットを眺めてみました。
alt
こんな感じでサンセットします。あ~晴れてて良かった(*^-^*)alt
そしてお待ちかねの沖縄=ステーキということで、イオンに入っているやっぱりステーキに行きましたよ。前回はコロナ真っただ中だったのでお持ち帰りしかできなかった。今回は店内飲食できるので嬉しいです。
大変庶民的な値段で美味しいステーキが食べれるので満足しますね。早く千葉にもお店出さないかな😋
alt
翌朝はホテルのビュフェに行きます。海鮮丼が食べれますので海ぶどうのプチプチを味わってきました。サーターアンダギーもあるし、ゴーヤーチャンプルー、沖縄そばも見えますね😍
alt
そして忘れてはならない沖縄に来たら必ず食べるのは、マンゴーです。
デザートにはマンゴーたっぷりのお皿を作って糖分補給です😍こういうことをするので全然痩せないという・・・😫まぁ旅行中だしいいか(笑)
alt
2日目は美ら海水族館に向かいます。皆さまおなじみのジンベエザメが巨大水槽に泳いでいるという沖縄北部屈指の観光地です。alt
天気も向こうに見えている通り快晴で大変暑いです。30度手前ですね🏖alt
ジンベエザメは悠々とぐるぐる回転しています。本来のスピードで泳いでないだろうから運動不足にならんのだろうか心配になりますね。
alt
実は大きなマンタもいっぱいいます。カッコイイですね。
その後はハート岩がある離れ小島まで走りました。岩の隙間の見る角度によるのですが逆さまのハートが見えますね。
カップルたちのパワースポットということ、今回新婚1年目の記念旅行ですので🥰夫婦で行ってみました、末永く幸せが続きますように…😘alt
3日目の朝は昨日と同じビュフェですのでマンゴー部分を再度UPします(笑)どうでもいいと思いますが、お腹いっぱいになるとデザートを食べるので余計に糖分過多になってしまいますね🙄alt
この日は那覇市に向かいました。牧志公設市場の移転が今年の春になされたということで本当に新しくて綺麗になった施設に立ち寄って、鮮魚店の定番ですが青い魚や赤い魚あと、蟹の左側に大きな貝が見えると思いますが、これが高級な貝ですね。確か7~8千円したと思います。いつか大金持ちになったら食べてみたい😋alt
あまりに暑いので紫芋かき氷です。タピオカなんとかをかけて食べますがこれもふわふわで美味しかった。alt
3日目はヒューイットリゾート那覇に泊まっていますので、朝は洋風(アメリカン)の食事ができるビュフェです。ハンバーガーを自分で組み合わせて作ることができます。欲張って2個作ってしまった(笑)、ドーナツも置いてあったりして雰囲気がとてもとても良いホテルです。新しくて駅から近くて駐車場もあって最高です。alt
さて、最終日のアクティビティは那覇港の観光船に乗って、海底散策です。台風明けなのでどうしても透明度は劣っていますが乗客も少ないのであっちこっちに移動してお魚たちを見れたので満足です。alt
こんな感じで少し沖に出れば、まさにお魚パラダイスですね。
alt
空港に戻る前は、これも一昨年訪問しましたが瀬長島 ウミカジテラスです。
雰囲気は南欧風で飛び立つ飛行機を眺めながらランチができます。ここではタコライスをいただきました。alt
沖縄旅行から帰ったら、翌週にはバイクのツーリングです。
今回は栃木県に行きました。足利学校という日本最古の?学校です。alt
佐野市で佐野ラーメンを食べて、道の駅でゆるキャラの殿堂入りしている 「さのまる」と写真を撮ってから、栃木市の岩下新生姜ミュージアムに行きましたよ。
新生姜を使った飲み物とかお土産が買えます。alt
この日は17台で走っていました、綺麗にならべてみました🙂alt
更に、6月は忙しくて下旬には大阪に行って、レンタルバイクをして奈良まで行くことにしました。
途中、富田林市のPLの塔を久々に見て「おおおお~、あいかわらずだな~、メンテナンスしているのかな~」と思いながら、奈良に蕎麦を食べに向かいました。
alt
ここの蕎麦屋さんは大変人気店だそうで、入店するまでかなり待ちましたが美味しかったです。
alt
これは蕎麦大盛2000円以上だったかな?忘れた(笑)alt
そして目的地の十津川の「谷瀬の吊り橋」
高さが60mぐらいと書いてあるけど床板が木製なので歩く度にギシギシいって揺れるので下を見ると怖さ倍増です。恋人同士で行くことをお勧めします。
alt
下を見ればこんなにも離れています(怖)ペン落としたら下の人に刺さると死ぬわ。alt
長さが300m近くあるので往復するだけで汗かきます(笑)alt
大阪でのツーリング230㎞走りましたが125㏄のスクーターだと燃費は60㎞/Lでした。CBR600RRの3倍走りますね(笑)

さて、その数日後には袖ヶ浦サーキットでスポーツ走行してきました。
毎週の旅行続きで疲れているので会社休んで行ったけど、もうクタクタで力を入れて走れません😅💦alt
このホームストレートよ~~~~く見てもわかるように、1コーナーに入る170mぐらい手前かな?白いゲートの手前がなんか盛り上がっている箇所(その先が下っている)があって、ヘタレの私でも3速で170㎞ぐらい出ているのでこの坂でバイクが跳ねて飛んでいきそうで、マジで怖いです。

ヘタレなので100㎞ちょっとまで減速して1コーナーに突入しますが、速い人はどうだろうか…130㎞ぐらいで入っているのかな~😱一番ここが怖いです。alt
走り終えるとタイヤが熱でボロボロに溶けてしまいますので滅茶見てくれが悪いですね😖でも仕方ないのですよね、この粘着力でコーナーを駆け抜けているわけです。

そうこうしていると結婚記念日がやってきました。
普段、バイクばっかり乗って、新婚の奥さんの相手をしていないと言われ反省しております。銀座三越でお花を買ってきました。綺麗ですね😍
alt
いつも好き放題しているので申し訳ありません。気遣いができないおじさんですね反省しています。
でも、奥様がいるから安心して無茶ができるということでしょうか(笑)、7月の出来事で書きますが、バイクレースも出たり危ないことばかりして毎月ずっと心配かけっぱなしですが、これからも死ぬまでずっとよろしくお願いします🙏
Posted at 2023/07/09 22:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「銀たこ食べ放題(幕張新都心店)のエントリー受付、スタート時間より少し前に来てるのに並び100人以上居て🔥、たこ焼き食べるっていうだけの予約受付すらできなさそう、激戦っぷりに笑える

先頭は始発だろうなー、予てあったihone発売初日みたいなもんか😅」
何シテル?   11/10 10:07
BMW(220iMスポーツ)、CBR600RR(PC40)、NMAX155、に乗っているリターンライダーです。 BMW 220iMスポーツは24年春に買い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ シロさん (BMW 2シリーズ クーペ)
24年3月にエクシーガGT(4WD TURBO 225PS)から買い換え。 あまり距離走 ...
ホンダ CBR600RR みかん号 マークⅡ (ホンダ CBR600RR)
2023年2月 3男坊としてやってきたCBR600RR PC40 後期型 逆輸入車(12 ...
ヤマハ NMAX155 NMAX (ヤマハ NMAX155)
これといった特徴の無いスクーター、デザイン性も没個性的で、風景になじむというか、存在に気 ...
ホンダ VTR250 甘夏号 (ホンダ VTR250)
ロングツーリング用&免許も持っていない奥様用に22年6月に電撃購入。 走行距離は短いよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation