• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEGASUS51のブログ一覧

2025年03月02日 イイね!

2月の出来事

2月の出来事もう3月になりましたね、今週末はとても暖かくなって19℃まで😍気温上昇。
ドラレコのコード取り回しを完了させようと、この日を待ってました🎵

せっかく暖かい中で走るためにも、まずはドラレコの仮設置のコードを付け直しです。
前はミラーの横にポンと付けてましたがそれだと目立ちすぎるので、エアインテーク側に持ってきました。alt
ほんとはカウルにコードの穴を空けて、、、ってやると美しいのですが流石にそこまでする勇気がないのでコードの処理はフロントカウルから少しに出っ張ってます(爆)
自分で走っているとカウルの前は見えないしいいよね🙂alt
そして、前後カメラのコードは両面テープで留めたフックに引っかけて完成、まぁ何となく収まったからヨシ🤩alt
ドラレコで撮影した画像も確認できたし、これから時々ツーリングの写真も残せることになった。
alt

前回カメラを仮設置したのは1月半ば、そこからほぼ2か月弱…バイクレースに出たりしているので全く2輪に乗っていないわけじゃないけど、愛車のCBRには乗ってなくてバッテリーが死んでいるのではないかと冷や冷や🥶していました。

11.3V…そりゃそうなるわな。エンジンかからないこと💥を想定して新品バッテリー買って先日も14vまで充電してある。。。セルボタンを押してみると無事にエンジン始動。あ~パンダ号生きてた。ほっ🎵

とにかく走ってバッテリーを充電するしかないので、日曜日の昼からプチツーです。今日は厚切りかつ丼を狙って四街道まで充電目的で、回転数高め🔥で走ります。
alt
籠屋食堂で超カツ丼1250円、厚切りトンカツが甘いタレにかかった卵とじに乗っています。💗カツはボリュームあるのですがごはんが茶わん1杯+αぐらいしかないので思ったよりお腹パンパンにならなかった。男ならごはん大盛がお勧めです。
alt
チャーハン大盛も食べ応えありそうです。今度頼んでみようかな。
食べきるのは辛そうな男性2名いたし、パック貰って持ち帰り前提のカップルも居た…

2月はレン耐・つくば戦に出てみました🎶。いつも通り楽しく走れました。alt
初戦の袖ヶ浦サーキットではコース幅が広く接触・転倒はありませんでしたが😊、つくば1000はそこそこタイトになる箇所があり、案の定接触・転倒😓が非常に多くて無転倒で完走するのも結構大変でしたalt
天気も良くて4時間があっという間でした、このレースはスピードが速いだけでは勝てなくて中間ぐらいの位置にいると2時間経過時点でサイコロゲームの結果で周回数がプレゼントされるので一気に上位🚀に行けます。alt
つまり前半飛ばすと中間地点から一気に下位に下がるので😒ほどほどに走ってね、という素人おじさんに優しいレースです(笑)
alt
おかげで様で今回4位を取ることができたので、前回の6位と合わせて2回の入賞ができて今年はもう満足ですが、欲が出てくるので今年中に表彰台の3位を狙いたい!!(笑)
alt

最後に今までいろんなスポーツを見てきましたが、ひょんなことから卓球🏓の観戦をすることができました。alt
《木下アビエル神奈川》ここにはオリンピック選手の張本さんとか平野さんが所属しています。
alt
木下の男子チーム《木下マイスター東京》には水谷元選手も在席しています。
ボールがキュっと曲がったりしてなかなか生で見ると面白いですね。また見てみたいです。

そういや、どうでもいい話だけどデジカメが壊れた😭、もう今時携帯で写真撮るからデジカメって何ですか?って感じですが…実はツーリングの集合写真はデジカメにしています。
やはり餅は餅屋で、古くてもカメラレンズで撮った写真は割と綺麗ですから、みんなに配ってました、あと3・2・1ピカ✨って光るフラッシュもカメラっぽいですしね。
alt
修理しようと思って分解してみたけど直らなかった、チーン😥お陀仏です。alt
2月は雪が降るのでツーリーングは行けないのですが、バイクレース出たり🏓観戦したり、そこそこ忙しく過ごしていたかな。

やっと3月になったので暖かくなったしバイクの季節到来だ。水温がすぐに104℃になってファンが回る熱対策に悩ましい季節とも言える・・・6月までは楽しく走れる✨
Posted at 2025/03/02 18:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2025年01月28日 イイね!

1月の出来事(前編)

1月の出来事(前編)1月に入り前回HUB交換したことをUPしましたね。寒いのであんまり出歩かない季節ですけど、新年ツーリングには行ったのでその話とか、ドラレコの試験取り付け、館山旅行とかそんなことを書いてみようと思います。

年始のツーリングは路面状況や気温を考えて千葉県北部としました、意外と千葉県内をツーリングすることが少ないので初めて行く場所です。

今回は12人でのツーリング、最初に向かったのは成田市にある麻賀多神社、ここには東日本一の大杉(御神木)があり、樹齢千三百有余年、昭和十年、千葉県の指定記念樹第一号に指定されています。
alt
天然記念樹ということは勝手に生えているものなのかな~と思いましたが大昔に植樹されたものらしいです。
alt
パワースポットとして自分・仲間・家族の健康と楽しいバイクライフをお祈りしてきました。次はランチでズック ウエアハウスという倉庫を改造したイタリアンでピザ窯もあります。自分は300gのチキンカツ(ページの表紙)にしました、美味しかった😋
alt
暖炉があったり絵画飾っていたりお洒落です。
お値段がちょっと高いのでファミリーって言うよりデートに使えますね。ここで集合写真撮りました🎵alt
KTMのオレンジカラーが目立ちますね、M1000RRもありますしZ900RSもあります。小さいのはNMAXやグロムもあります。

その後利根川を渡って茨城県に突入、東國へ、ここは道の神様ということで交通安全を願う我々にはぴったりです。alt
参道はそれほど長くないのですが、やや人が多いです
alt
この場所は位置関係として・・・alt
並びが30分以上になりそうなので、次の香取神宮に向かう関係で賽銭箱の横からお参りして移動することにした🤣alt
意外と千葉だと成田山が有名なので後は知らんってなりそうですが(笑)そこそこ有名な神社もあります。その埋もれた代表がが香取神宮になりますね(勝手に想定)
alt
お正月から半月経っているので人も少し空いていますね
alt
金箔も綺麗に貼られているのでピカピカですね、屋根もピーンとしています。

この日は千葉市~成田~香取の往復で200㎞ちょっとという感じでした。
スクーターでビュンっと走っていますがまぁなんとか走れる距離でした、スピードも一般道では申し分ない速度で走ってくれるので県内ツーリングだとギリギリNMAX号で行けますね😄燃費も40㎞は走るだろうから効率良いね🎶

   ~~~~ その数日後 ~~~~

遂にCBR600RRにドラレコ仮・取付けを決行しました。2か月間ぐらい走れてなかった😖
今まで準備をちょっとずつしてきたので(細かい話は整備記録に書く予定)、暖かい日を待っててちょうど気温が上がる日があったのでお昼から作業開始!

ドラレコを付けるにはカウルを外したいのですが、全然緩まないというトラブル❓でちょっと浮かしたサイドカウルとエンジンブロックの隙間にカメラケーブルを通しています。

あと、電源も自作で配線しているのでそのあたりまで含めた配線対策・エンジン脇を通す熱対策・カメラ撮影画像・GPSデータ確認・ユニット固定場所確認…それらの試験走行としてカメラを仮止めして試してみたんです。
alt
ETCユニットが中央にありましたが、それを向き90℃転換して左側へ、ドラレコ本体ユニットを右側に寄せています。ケーブルの取り回しを考えたらこの場所が精一杯でした。後ろのケーブルごちゃごちゃはGPSやリヤカメラのケーブルです。

フロントカメラalt
カッコいいのは吸気ダクト内に設置するといいのですが、本体に大穴を開けるのは嫌なのでとりあえず今は仮止めでミラー前に設置してみました。

バイクのドラレコってどういう風に写るのか(視野角とか、振動とか)とか調べる目的です、コードが見えててカッコ悪いのですが最終的にはここにはしないので(笑)

リヤカメラはこちらalt
こちらもテープで仮止めです。
自宅でSDカードを再生してみましたら綺麗に撮れていました、マイクで音もとれています。但し前後200万画素(1080p)カメラデータだと動画再生させると古いPCでもあってハングしてしまう😭😭

なので、今年PC買い換え予定だからそれまで撮影画素数を落としてみるとか、設定を工夫を色々して、自宅でも撮影したツーリング動画を楽しめるようにしてみたいな。
あとサーキット走行しているシーンも見てみたいなって思います。

正式な設置場所を決めたら整備記録にUPします、とりあえずのドラレコ取付けのご報告。そうだ、このドラレコはバイク仲間から譲っていただいたものです、ほんとありがとうございました🙏
2月中に正式に取り付けして3月のツーリングから稼働させる予定です🎵

最後の章に先日千葉県南房総の館山市に旅行してきましたが、ブログページが長くなったので次のブログに分割して書きますね😄
Posted at 2025/01/28 17:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年01月09日 イイね!

HUB交換後のネットワーク工事

HUB交換後のネットワーク工事
バイクの話じゃなくてすみませんが💦12月にHUB交換したことをかねてブログに書いていたのですが、良い結果にならなくて残念でした。

その後、マンション内の工事の手違いでネットワーク回線にスピード制限にかかっていた事が判明💦、今日工事がされたので早速その結果報告です。

【おさらい】
・マンションへの引き込み幹線は随分前に100MBの回線から1GBの回線に交換されていた。
・先般、20年前設置の宅内設置のネットワークHUBがMAX100MBの仕様でしたので、20年経ったし不便は無いけど、ネットワーク利用度合いも上がっているのでHUBを交換することにした。

改めて通信回線の品質の変遷を整理しました。
なお、測定時間は平日の昼間なのでだいたい同じ状況です。
alt
おおおお😄凄い速度UPしている🎵
DLは44Mb⇒1050Mbで23倍 UPは72Mb⇒909Mbで12倍

特にDLの速度は1000Mbを超えていて、やっと想定通りになりました🎶
近所の測定結果を調べてみたら350Mbぐらいの結果が表示されているので速い方になった
😄あ~良かった。

長編の動画をDLするようなことはあんまり無いのですがTVでyoutubeを見ることもこれからありそうなので大容量で使えるのは安心感に繋がりますね💖

表紙写真はバッファローのHUBですので(どれでも同じだろうけど)性能評価として記録しておきます😊
Posted at 2025/01/09 13:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2025年01月08日 イイね!

12月の出来事

新年明けましておめでとうございます🎍
今年もブログ・整備手帳にとりとめのないことを書きますがよろしくお願いします🎋

前回のブログでは20年経過しあHUB交換したことを書いています。
全然効果無いから、な~んだ😑という感じでしたが、、、ちょうど時を同じくしてマンション内に告知があって、マンションに引き込んでいる幹線と一部のHUBの不具合で自分が住んでいる住居区画(他の住居含め数十戸)が100MB以上出ないようになっているとのことが判明したとのこと。

やっぱりか~😒新しいHUBに交換して最高1GB最速で出るはずがMAX100MBしか出ないのであきらめてたけど、ご自宅でも計った人が居てその状況をきちんと管理組合に報告してくれた他の住居の方に感謝だな。

今週末に工事があるらしいのでまた結果は報告したいですね。でも気になるのが宅内に引き込まれているケーブルも20年前のものだけど、これがボトルネックにならんのかね⁇

ネットワーク回線って99%太い線に交換していても、どこが1か所でも細い線でスペック的に速度制限(容量制限?)があったらその最低速度しか流れないと思うんだよね。
水道ホースと同じだよね🤨まぁいい。結果が全てだし。

12月の出来事でも書こうと思う。12月は寒い時期ではありますがグループツーリングで千葉県の南房総の先っぽ館山市まで行きました。見送り隊含め集合は30台以上、走行隊列は29台という超大所帯でうまくたの里から出発🎵

木更津を通過してもみじロードを通って館山にお昼に時間ぴったりに到着、予約したお店でランチしておじさん・おばさん達29人ですが我がチームで初めてクリスマスプレゼント大会をやりました。

みんなの自宅に眠っている不用品というか誰かに使って欲しいと思えるような新品や中古品で価値あるようなものを出品してもらって、クジを引いてその人にお渡しするものです。

電熱グローブ・高級化粧道具・ガソリン添加剤・スキンケア商品・美術館ペア入場券・バッテリー・ライディングシューズ…全部で60品目以上持ち寄って、ワイワイ授賞式をしました。おじさんになってもサンタさんが来てプレゼント🎁してくれたら嬉しいし、多くの人にとって楽しい会が開催できて本当に良かった✨

今はドラレコを取り付けすべくCBRの運行を止めているのでNMAXで走ったのですが千葉市から館山市まで途中山道あるし寄り道して、一般道で往復すると200㎞ありました。やっぱりスクーターで遠出するのはしんどいな~🙄

一般道なので走行する速度帯はまぁ155㏄のバイクであればみんなに付いていけないってことも無いものの、スロットルを開ければいいだけなので、簡単に速度調整できるメリットはあるけど、峠や長い直線ではギアが無いのでなんか単調な走りになってしまいがち💦

まぁ冬場の県内ツーリング用に買ったお買い物バイクなので、あんまり高見を望んでいるわけじゃないのでいいんですけどね(笑)

今回初めて200㎞超のロングツーリングにスクーターで行ったのですが真冬ってこともあるけど、カウルが無いというか(全部カウルと言えばそう)スクリーンが無いので風が上半身にモロに当たる。
CBRだとカウルがあるからビタっと伏せたら120㎞走行しててもあんまり風を受けないけどスクーターではそんな乗り方できないので、風が寒さを加速させる💦

そこで25年1月にも激寒い時期ではありますが、走り初めツーリング🎍に行くので(寒い🥶って言ってるのに行くんかい💦)NMAXにハンドルカバーを付けることにしました。
ハンドルカバー⁇ そうです。新聞配達のバイクが付けているアレです(笑)

alt
SSに付けるのは極めてカッコ悪いから悩んだんですが、寒さには勝てないのでCBR600RRに付けるつもりでHONDAマークが入っているホンダ非純正品を買いました😄
しかし、今はちょい恥ずかしいのですがDIYでドラレコ取付け中ということでYAMAHAのバイクにHONDAのマークが入ったハンドルカバーを付けるという最高にダサイスタイルで1月のツーは行く予定です🤣

話が1月予定まで飛びましたが、12月に戻りまして…年末は忘年会🍺ということでバイク仲間20人で宴会開始、12時スタートで3次会終わったのは23時という11時間耐久飲み会という素晴らしい宴会でした(笑)それにしてもいい友達ができて幸せ💖です。

年末年始は大掃除をして過ごして全然遠出はしていません、大晦日には100円ローソンでおせち料理の材料を沢山買い揃えて重箱に詰めてみましたら随分見栄えすることになって思ったより良かったです。
alt
少量の小袋で売ってくれているのでお勧めです🎵
alt
お雑煮作ったり紅白でB’zを見たりしてお正月を迎えました。
5日まではイオンモールにちらっと散歩に行ったり、友達と新年初走りとしてイケアにカフェしに行ったり温泉に行ったぐらいかな、全体的にのんびりしたお正月でした。
alt
お正月の夕日をバックにハンドルカバー付きNMAX(笑)

そういえば年賀状が例年の半分になりましたね、自分も今年に年賀状収めをしたので最後のご挨拶として全員に出しましたが全く年賀状を出さないままフェードアウトする人が半分いるんだな😔

失礼なもんだけどこれも時代かな、まぁ今は連絡取りたい人とはメールあるからね。1年先はもう年賀状ほぼ無くなっているだろうな。10年後は懐かしい風習ってなりそう😂

とにかく2024年も終わりました。春には職場の部署変わったり、車買ったり、夏には大怪我したり、秋には北海道でレンタカーが大故障するとか、年末に娘が突如引っ越してくるとか、とにかく激動の一年でしたがなんとか2025年を迎えることができました。
バイクや車を愛する皆さまのおかげです、ありがとうございます。

今年も引き続きよろしくお願いします🎵
Posted at 2025/01/08 16:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月03日 イイね!

HUB交換からのPCケーブル交換 (T_T)

先日、宅内ネットワークHUBを交換したブログを書きましたが、PCケーブルがカテゴリー5であったので、スピードがイマイチでないのかという推論からケーブルを買うところまで書きました。

そこで、早速カテゴリー6aのケーブルを買ってみました。タイトルにも超高速と書かれておりますし6aですと10GBまで理論上対応できるので快適性を少しあげることができるのかも😁と期待しております。
alt
開封してみました。風通の白いケーブルなので写真は要りませんよね(笑)

早速、変更の速度チェックする前に今現在を測っておきます。alt
DL79MB、UP89MBです。まずまずの速度ですね、では交換してみます。

alt
DL75MB、UP88MBです(爆)

おーーーーーい、大して変わってないぞ~~~😂と言わざるを得ない結果でした。
唯一変わったのはピンが9msから7msに早まったぐらいですね。

ピンは反応速度でありましてオンラインゲームなんかする人には極めて重要な指標ですが、私はやらないし、もはや9msでも滅茶苦茶早いから7msになっても、ほ~~ん😑ぐらいにか感じません💦

これは何かの間違いかな~って思い、HUBと直接つないでいるWIFIルーターにもつけてみましたが、全然速くないというか、むしろ遅いという謎の結果でした😭

電源を入れ直ししたりして再度測定しても変わらないようでしたので、今回のHUB交換物語を総括しますと…

単にネットワーク機器を新しい機種に変えた程度で、老朽化に由来する故障リスクは低下したけど幹線が太くなったのを活かした支線の通信速度は向上しなかった。というお話でした⚡ ちゃんちゃん💥
Posted at 2024/12/03 10:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「25年6月 いきなり石垣島旅行 http://cvw.jp/b/703515/48480913/
何シテル?   06/11 19:45
BMW(220iMスポーツ)、CBR600RR(PC40)、NMAX155、に乗っているリターンライダーです。 BMW 220iMスポーツは24年春に買い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ シロさん (BMW 2シリーズ クーペ)
24年3月にエクシーガGT(4WD TURBO 225PS)から買い換え。 あまり距離走 ...
ホンダ CBR600RR みかん号 マークⅡ (ホンダ CBR600RR)
2023年2月 3男坊としてやってきたCBR600RR PC40 後期型 逆輸入車(12 ...
ヤマハ NMAX155 NMAX (ヤマハ NMAX155)
これといった特徴の無いスクーター、デザイン性も没個性的で、風景になじむというか、存在に気 ...
ホンダ VTR250 甘夏号 (ホンダ VTR250)
ロングツーリング用&免許も持っていない奥様用に22年6月に電撃購入。 走行距離は短いよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation