• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼたんのブログ一覧

2025年03月14日 イイね!

アライメント調整とRECS

本日はタイヤ館までアライメント調整とRECSの施行に行きました。

最近ハンドルから手を離すと、
左にハンドルが勝手に回るようになってきて、
直進中も常にハンドルを持つ手に力を入れないとならず、
肩こりが激しくなってきたのでアライメント測定と調整をしました。
(注:肩がこらなきゃアライメント狂ってて良い訳では無い)

測定の結果、やはり調整した方がいい状態だと告げられましたが、
同時に店員さんから「面白い狂い方してるね」と褒められ(?)ましたw

その後、調整してもらって乗ってみましたが、
肩に力も入らず真っ直ぐ走ってくれることに感動すらしましたよ。。。
いやぁ、真っ直ぐ走る車って最高やな!(当たり前)

続いて、マフラーが汚れててつい最近交換したのですが、
マフラーが汚れてたということは・・・という流れでRECSを施工。
想像よりもモクモクしませんでしたが無事完了。



そういえば、この車ってこんなに気持ちよくエンジン回るんだったな…
と、まだ元気だった頃のVABと比べても遜色ない感じに仕上がりました。
高速道路が楽しみです。

ちなみに、トータル作業時間が3時間以上かかると事前に言われていましたが、
本日、店員さんがやる気満々で「早く終わらせるんで!!」と言ってくれ、
終わってみれば1時間20分で終了。

店員さん曰く、「タイムアタックだと思って臨んだ」との事。
早く終わってくれるのは有難いですし、
凄いなと感心しながらピットが見える席から観察してましたが、


たまに首を傾げる仕草は内心怖かったです!!(;´Д`)



結局首傾げた理由は何だ?と思ったそこのあなた!
もちろん理由聞きましたけど、何だったと思いますか?


あなた凄い!よくわかりましたね!!
そう、その通りです・・・










「アライメント調整で上見すぎて首が痛かった。」


そっか、確かに上ずっと見上げてましたもんね・・・って・・・



そんなん…わかるかっ!!ヽ(`Д´)ノ



何だよ そのアライメント調整ギャグは…。
まぁ、ご苦労様ですとは思いましたが、
それを見てしまったこっちはドキドキしちゃったんだからねっ!!

とりあえず、特に問題はなかったようなので、
明日は高速道路を使って遠出をしてこようと思います。
(蒲郡のカインズに行こう@適当)


ちなみに、スロットルバルブ洗浄をし忘れたのは内緒です。


それではまた。
Posted at 2025/03/15 01:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2025年02月23日 イイね!

マフラー交換して暫く経過

タイトルの通り、
1月末にマフラー交換をして暫く経ちましたw

そもそも去年の12月のAmazonプライムデーで購入したのですが、
納期は一週間って書いてあったから待ってたのに、待てど暮らせど届かない。
挙句の果てには納期が遅れますと、お届け予定日が過ぎてから連絡が来て、
結局届いたのは年明けた1月16日あたりだった。。。

加減速時にパンパンとバブリングしてたので、
汚れてるだろうなと思い、ついでにフロントパイプも購入したのですが、
その子は発注から3日で届きました。
ちなみに、純正品はいつも「ばくばく工房」さんで購入してます。


まぁでも結果的にマフラー届いたから良いかということでしたが、
我が家はマンションなのですが、マフラーの箱が大きすぎてですね…

玄関から中に入らないという罠が!!(;´Д`)

お昼に受け取った嫁からのLINE画像を見て、
頑張って早く仕事を片付けて帰宅しました。
でも、帰宅時の時刻は22時。。。

帰宅後、中1の息子と試行錯誤しながら、
1時間かけて無理やり押し込むことに成功しましたが、
若干壁紙をスクラッチしてしまったのはご愛敬。

エレベーターに載りそうだからイケるだろう、
と思っていたが、
まさか角部屋が仇になるとはな…。



助けてくれた息子には、
事前に翌日マックを奢ることで円満な契約を結んでいたのですが、
とても手間取ってしまったので、マックフルーリーをオマケしましたw
喜んでもらえたので、チョロい良かったです( ´∀`)

そして、早く取り付けたかったので、
その流れでショップに予約入れて翌週には取り付けました。

そんなこんなで満足してたらみんカラ更新をさっき思い出した。
という流れで今コレ書いてますwww

もうね…音最高よw
加速時のトルクも驚くほどに増えた。
増えたというよりマフラー劣化してただけなので、
元に戻ったと言うのが正しいですね(;´Д`)

ただ、以前からの3000回転時のギクシャクは若干残ってるので、
WAKO’s RECSを今度やってみようと思っているところですが、
そこは今問い合わせ中なので後日結果は書きます。
Posted at 2025/02/23 00:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2024年09月21日 イイね!

12か月点検+α

先週末に12か月点検を受けてきました。

ついでに先日から苦戦している3000回転付近での変な挙動を改善すべく、
フューエルポンプとレギュレーターの交換に踏み切りました。
走行距離も8万キロ後半に差し掛かってきたので、
効果あればいいなぁ・・・程度ですが。。。

結果、効果なしでしたわ。

Dラーでの診断結果は特に悪いところは見当たらないので、
もうなんか困ったを通り越して疲れてきました(;´Д`)

どうしようかなぁ~と考えている中で、
先回プラグ交換をして以来、異様にバブリングと言いますか、
パンパンいうようになったなぁと思い始めましたので、
今度はプラグを純正に戻してみようと思います。(今はHKS)
それでダメなら次はイグニッションコイルか・・・。

金食い虫状態になってきたので、
我が家の中で肩身が狭くなってきました。
もう乗り換えようかなぁ~・・・。

VABからVABにwww
Posted at 2024/09/21 01:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2024年08月10日 イイね!

オイル交換とエンジン?の不調

先日ディーラーへオイル交換に行きました。
その際に常日頃から気になっていたエンジンの不調について相談。

何が不調かというと、
加速時に回転数が3000rpm付近で、
必ずブレーキっぽい挙動で引っかかりが発生して減速。
すぐに4000rpmくらいまで吹け上がるという、
運転手からすると気持ち悪いこの上ない症状がずっと出ておりました。

1,2速だと顕著に出て、それ以外でも少し違和感がある。

オイル交換ついでにメカニックさんに試乗して見て貰っていたんですが、
営業さんに何やら連絡が入ったらしく、私のもとへ駆け寄ってきて一言…

「指摘されてる症状が全く分からないと言ってます!!」

Σ(゚д゚lll)エェェェエエェ‼

と言うことで、急遽私が運転してメカニックさん横乗りで症状の説明に。

・・・

・・・・・・あれっ・・・

・・・・・・・・・・・・・・ちょっ・・・

症状が出ないんですけど…‼(;´Д`)


つーことで、症状出たらまた相談ということでディーラーを出発し帰路へ。


・・・

・・・・・・あれっ・・・

・・・・・・・・・・・・・・ちょっ・・・

すげー出るんですけどっ!!!
Σ(;゚Д゚)


何故だっ!
ディーラーの敷地は聖域か何かか!?

仕方ない…12か月点検が9月にあるので、
もう一回そこで確認してもらおう!!
と心に決め その日は終わり。


後日、たまたま昼間に外食する機会があったので車でお出かけ。
相変わらず変な挙動が出て不快。(´Д`)ハァ…

炎天下の中、外駐しか空きがなくて絶望しつつも楽しい食事を終え、
サウナ状態の愛車へINと同時に速攻エアコン全開でございます。

そして帰りの道中でふと気が付いたんですよ。


症状が出ていないことにねっ!!

そして考察タイム。

炎天下に放置・・・

何かの温度が上がっているから消えた・・・?

エンジン駆動に関わるところ・・・?

つーか最近 吸気系統はメンテナンスして問題なし・・・

前日エンジンオイルは交換したからから問題なし・・・

Σ( ゚д゚)ハッ!

もう・・・ここしかないかもしれぬ・・・



フューエルポンプ!!!




考えうる限りでは此処しかなく、
考えうる限りで最悪の出費!!


そして私は今、嫁への交渉という戦場にいます。
和平に向けた交渉中ですが、こちらの要求(予算額)を呑む交換条件が、
想定外に厳しい条件となっており、私は今試されております。。。


さてと・・・
(`・ω・´)ゞ突貫します!!


Posted at 2024/08/10 01:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2024年06月15日 イイね!

普段を快適にするためにECU書き換えしました

仕事も忙しく心が折れ気味だったのですが、
少し余裕が出来てきたこともあり、車イジりました。
なので久しぶりに更新。

タイトルにもありますが、
ECU書き換えをしてもらってきました。

VAB乗りの方々は結構不満持っている方多いと思いますが、
 ・電スロ特有の停車からの発信のモッサリ感
 ・アクセル入れないとエンストしそうになる半クラ
 ・2速低回転で走行してるとギクシャクする
 ・アクセルレスポンスの悪さ
 ・ブースト立ち上がりがドッカン過ぎる

など。

通勤に使う身としては結構致命的というか、
正直手放しちゃおうかな…と思ってました。

が、たまたまYouTubeで見た動画で、
ECU書き換えでそのあたりが解消するという動画を見て、
お値段も手ごろだしワンチャンある??って思ってチャレンジしてみました。

今回お願いしたのは神奈川にあるお店で、
WoodSwamp」さん(旧MotoTOPICSさん)です。

ECU郵送でも対応してもらえるみたいなのですが、
毎日の通勤に使っているので郵送は時間がかかるので現実的じゃない。
ってことで、LINEでいろいろ日程調整させてもらって本日行ってきました。

さすがに名古屋→神奈川の移動なので、事故渋滞とかあると困る。
予定時間(14:00)に遅れるわけにはいかないという、
生まれ持った真面目な性格(?)から朝8時に出発。
近くの海老名SAに到着したのが11:30。

はい、早く着きすぎましたwww

13:00くらいまで海老名でダラダラしてから再出発。
それでも13:30頃に余裕を持った到着でした。

お店の方々もとても良い方々で、時間前でも対応していただけました。
そこからECU書き換えが15分くらいで簡単に説明を受けて、
14:00には完了してしまいました。

当日はものすごくたくさんの方々の予約が入っていたとの事で、
私が到着するときにすれ違ったVAB(白)の方も施工してもらったそうです。

で、結果なんですが、

すべての不満が解消しました♪

いやいや、メーカーさん最初からこういう味付けにしてください。
と言いたくなるくらい乗りやすい。
今まで何だったのか…もっと前からやっときゃ良かったぜ畜生…。

ちなみに、私が施工してもらったのはお得パック。
変更点は、
・燃料噴射量最適化
・点火タイミング調整
・アクセル開度最適化
・ブースト調整最適化
・リミッターカット
・ファン温度 

これで半クラだけで車が前に進むんです。
これで2速低速でもノッキングしないんです。

最高♡


そして極め付け…

 バ・ブ・リ・ン・グ!

今回は、S#に入れたときだけ発動するようにしてもらいました。
ほんとに常用するつもりなんて微塵も考えていませんが、
皆さん結構 憧れてたりしません?
私だけですか、ごめんなさい。

と、まぁいろいろとやってくれた上で、
これがたったの10万円ポッキリです。
安くない?いや、安すぎる。
ただ、残念なのは この価格はもうすぐ改定されるとのこと。
他のショップさんからの圧がすごいみたいですね。最悪っすね。

久しぶりなので、長々と書いてしまった。
すごく乗りやすくなるので、私はお勧めしたいと思います。(安いし←ここ重要)
VAB乗りの方々だけではなく、SUBARU車いろいろ対応されてるみたいなので、
気になる方は是非施工してみてはいかがでしょうか?
Posted at 2024/06/16 21:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「アライメント調整とRECS http://cvw.jp/b/703697/48311777/
何シテル?   03/15 01:46
えぼたんです。 名前に反してWRX STI(VAB)購入しました。 今でもエボは大好きなんですが、年式とか考えると、 欲しい買いたいなんて嫁に言え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 17:31:05
カーセキュリティー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/14 05:45:46
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
ランエボからekスペースを経由してのWRX STIとなりました。
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
学生の頃にせっせと貯めたお金で買いました。 もちろん中古でしたが、初めてのマイカーです。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
エボから離れてみよう!をコンセプトに、 エボ8MRから乗り換えで購入。 すごく良い車だ ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
通勤に使っていますが、加速減速共にスムーズで、とても良い車だと思います。 普段、家族乗せ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation