• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

j.boyのブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

息子と映画鑑賞

ブログはほとんどアメーバ‐で書いてますのでこちらでは久々になります。

先日、小2の息子と久しぶりに映画館へ行ってきました。
子供が見るからもちろんアニメ。
アニメと言えばドラえもん・・・ ではありません。





















息子が楽しみにしてたのはこの映画でした。 前売り券から買いに行かされてました。
これで夏休みの絵日記が完成するそうです。夏休みも明日まで・・・。
学校が始まってくれるのでホッとしてます ^^
Posted at 2014/08/27 07:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月16日 イイね!

ヘヴィ~メタルではなくてパンク

今朝、いつものようにPCXで出勤しようと駐輪場からバイクを押してる時点で何となく重たいなぁって思いながらスタート。最初のカーブでいきなりリヤタイヤがブヨブヨ~ってヘンな動きをしたので慌てて停めて見てみると…ん?空気入ってないじゃん!これって…パンク?よく見ると釘踏んでます。

近所のGSに電話して問い合わせてみると「バイクのパンク修理はできません」。以前、CBに乗っててパンクした際もGSで断られたので道具を借りて自分で修理したのを思い出しました。
GSではバイクのパンク修理はやってくれないんですね。
今日は車で出勤。

帰宅後、近所のバイク屋さんに持って行こうかと考えてたけど、パンク修理キットを車に載せてたのを思い出し、自分で修理する事に・・・



久しぶりの自分でパンク修理も無事に終了しました。
Posted at 2014/06/16 17:43:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月19日 イイね!

モヤモヤがすっきり!

久しぶりのブログです。(アメブロの方で時々、書いてはおりますが…)

今日は仕事も早く終わり?(いや逃亡??)  天気もよくPCXに燃料入れてどこかちょっぴり走りたい気持ちに…。月曜の昼過ぎだと遊び相手なんかもいないし・・
このまま家に帰ろうか考えて遠くを眺めてると以前から気になってた山の上に見える丸い妙な建物。

この建物の事や山の名前も行き方さえも全く解らない。だけど、何とか近くまで行ってみたい衝動に・・
何の下調べもまったくせずに山の丸い建物をめざして発進。
最初はヘンなダムに出て行き止まりとなり目標物も見失う結果となる。
ここで諦めもせずに今度は久しぶりにしょうけ峠を攻めながら違う方向から上ってみるもやっぱり失敗。 何の調査もせずにやっぱり無謀だったなぁって思い、飯塚~筑紫野方面へ走って帰ろうと思いその間も山の目標物を探しながら走行してたら偶然にもヒント発見! 
どうやら気になってた丸い建物は航空関連のレーダーらしい。しかも何とか行けそうなルートも…。 

どんどん山道を上がっていくと途中にゲート発見。(上り時は開いていて何もわからずにそのまま通過) 
ついに見つけた!



近くで見るとそんなに思った程デカくはなかった(笑) 

そのまま建物の横を通過できるのかと思ってたけどここで行き止まり。
仕方なく来た道を下山する事に・・・
そこで目を疑う光景が・・・
(慌ててたので画像がありません)
・・・・・・ぬぁーんとさっき通過したゲートが閉まっててご丁寧に鍵までかけられて…。
             出られんじゃ~!!


ん?だけど上ってから下るまで建物とゲートまでの道のりで誰ともすれ違ってないし…誰がゲートを閉めた?? 道はこの一本道しかないんだけど…
しかもゲートをよく見ると関係者以外立ち入り禁止の看板が貼ってあるし…。
でもゲートが開いてると注意書きの看板が見えんから分からんかったし…。
ここの場所は携帯の電波も入らんし…バイク共々閉じ込められたまま夜を迎えるわけにもいかん。

ゲートの周りをよくみると支柱横に少しの隙間があるじゃん。何とかバイクも通せそうな感じ^^。
だけどこのままだとゲートの支柱を超えることができてもでも側道には溝と大きな段差があるから脱輪しちゃう。
どうするか思案してたらちょっと先の斜面に運よく大きな石が転がってたから急いで拾って溝を目がけて足で蹴って転がしてみると…うまく段差もなくなったぁ~。
     これで何とか閉められたゲートの横からPCXと脱出することに成功~('◇')ゞ

思いつきで走った結果、ずっと気になってた建物が航空関連のレーダーであることが判明して、すぐ目の前まで行くことができて本当にラッキーでした。
だけど・・・一体、誰があのゲートの鍵を閉めたんだ?謎は残ったままだけどモヤモヤした気持ちがスッキリしました。

 (画像が横向いたままでスンマセン(-_-;) 使い方がイマイチ分からなくて…ご了承ください)
Posted at 2014/05/19 19:16:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月02日 イイね!

今さらジロ~

去年PCXの納車日にレインスーツを購入。お店を出ると雨が降り始め買ったその場から装着!
帰宅後、何となーく腕が濡れてる感じ。やっぱり一万ちょっとの雨具でもこんなもんなのか~って諦めてました。
先日、たまたまレインスーツを裏返して見ると…ん?
これってひょっとしたら最初から不良じゃん!(怒) あるはずのシールテープが無い!

とりあえずメーカーに連絡すると「そんな不良は今まで報告が無いから現品を送って欲しい」と言うことで早速、物を着払いで送ると次の日に電話があり、「やっぱり不良品でした。新品と交換します」との事でおNEWなレインスーツが届きました。


BIGの10億は当たらなかったけど、こんな不良品にはよく当たるみたい。

これから物品購入するときはちゃんと隅々まで確認しなきゃですね。
Posted at 2013/12/02 16:08:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月19日 イイね!

タイヤ・バッテリー祭り??

最近、かなり寒くなってきましたね。
PCXにも去年から愛用してたハンドルカバーを引っ張り出してきて取り付けました。
純正OPのグリップヒーターも通電するようになり気になる事が…信号などで停車してる間はグリップヒーターの電圧低下防止の為に電源はオフになるようで温度調整する所の3つあるLEDのインジケーターも以前は一番下の1つだけ点滅してたんですけど、ここ最近は3つ共が点滅するようになりました。
これっていよいよバッテリーの寿命が近づいてきた証でしょうか?? 
出先でのトラブル防止の為に皆さんのブログなどを参考に急いでバッテリーを注文しました。

そこで気がつきました
僕は家計を握ってる者として毎月、家計簿をつけておりますが…7月からタイヤかバッテリーを今月まで毎月購入し続けてきました。という事はまた入れ替える時期が来たら同じ事の繰り返し??
それを考えると何かブルーな気分になりました。

Posted at 2013/11/19 19:07:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOX エンジンオイル交換 (6回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/703796/car/3278346/8305281/note.aspx
何シテル?   07/20 21:09
シンプルでお金をかけずに少しずつ弄って逝きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDA純正 フューエルポンプ 燃料ポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 19:00:02
リアブレーキワイヤー交換 2nd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 07:00:23
リアブレーキワイヤー 1st交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:56:27

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
PCX二台目です。初期型も未だ健在。 二刀流でガンバリマス
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
現在、ほぼノーマル状態。見た目はオトナシくてお金をかけずに少しづつ弄っていこうと思います。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
パレットSWから乗り換えです。 と言っても乗るのはガソリンが無くなった時がメインです。
ホンダ PCX ホンダ PCX
バイク通勤を始める為に久々のバイクです。通勤快適なマシーンを目指したいので皆さんのバイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation