• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

j.boyのブログ一覧

2013年05月14日 イイね!

悲しい出来事。

先日の母の日、知人が大型バイクで事故って亡くなりました。
詳しい状況は解かりませんが、普段からよく飛ばしてすり抜けもかなりやってたようです。
彼はまだ若く幼い子供も2人いて…。残された家族の事を考えると胸が痛いです。

事故を起こす前まではピンピンしていた人間が事故に遭った途端、動かなくなってしまう。。
生死ってホント一瞬の出来事で決まってしまうんですね。

これからも安全運転で彼の死を決して無駄にしないようにしていきたいです。
皆さんも交通事故だけは気をつけてください。
Posted at 2013/05/14 17:57:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月08日 イイね!

ソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート!

■Q1:ボディワックスやボディコーティング剤を購入するとき、もっとも重視することは何ですか?
 ③耐久性 

■Q2:普段お使いになられているボディワックスやボディコーティング剤は何ですか? また、その理由を教えてください。
商品名:固形WAX
理由:安い  長持ち

■Q3:『スムースエッグ リキッド』を今回のモニター企画前からご存知でしたか?
②いいえ

■Q4:Q3で「はい」と答えた方に質問です。『スムースエッグ リキッド』をどこで知りましたか?
①雑誌 ②新聞 ③店頭 ④インターネット(みんカラの広告やSOFT99のホームページなど) ⑤ソーシャルメディア(ブログやツイッター、フェイスブックなど) ⑥友人・知人から聞いた

■Q5:お車を購入された際にディーラーやプロ施工業者によるコーティングを施工されましたか?
 ②いいえ
■Q6:Q5で「はい」と答えた方に質問です。プロ施工のコーティングをしてからどれくらい経過していますか?
①1年未満 ②2年未満 ③3年未満 ④5年未満 ⑤5年以上

■Q7:Q5で「はい」と答えた方に質問です。どのようにお手入れしていますか?
①水洗いのみ ②指定されたメンテナンスキットを使用 ③市販のカーケア用品を使用 ④お手入れは何もしていない

■フリーコメント
当るといいね!



※この記事はソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート! について書いています。
Posted at 2013/05/08 22:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年05月06日 イイね!

初めてのPCXツーリングin 阿蘇

既にツーリングから2日も経ってますし…皆さんが詳しく画像と共に書かれていますので私が今更書くことでもないのですが…。
私自身、PCXの使用は主に通勤のみで今回が初めてのツーリング参加となりました。

久々のツーリングと言うことで前日から念入りに洗車とヘルメット磨きをやったその結果…メットのシールドを止めてる部分の爪が折れてしまいました(爆 
ジェットヘルでの参加と迷ったけど、やっぱり長距離と高速走行?なので安全面からして壊れてしまったフルフェイスを選択。

当日の早朝、集合場所から凄い数のPCXに圧倒されまくりでした。
福岡、いやPCX九州の総長のとみぞう。兄貴は堂々と集合のトリを勤められました。(爆

昔、自分が単車で参加してたツーリングのようにきっと現地までキャノンボール状態になるのか?
  (キャノンボールを知らない方が数名?いてジェネレーションギャップを感じでしまった!) 
と思いきや…
さすがリーターのとみぞう。兄貴・・・
きちんと皆を先導してくれて他のリッターバイクの集団の様にムリな追い越しなども全くせずに…PCX九州の名に相応しい??走りを見せてくれました!

大観峰では皆で輪になって各々自己紹介をやりましたが…そこで始めてHNの読み方がわかった!と言う方が何名かいました!思い込みとは恐ろしいモンですね!^^
まだまだ名前とバイクが一致しませんが少し皆さんと仲良くなれた気がしました。


誰かさんのブログに使用されたおまけ画像を横から…(笑)

帰り道は壊れたメット(おまけにスモークシールドで暗くて前が見えず…) のお蔭であまり飛ばす事もできなかったけどパトカーの早期発見もできて餌食にならずに済んだので結果OK!だと勝手に思ってます。

5日に長崎へ出かけて家族サービスをしてきたので6日はメットの部品でも探しに行こうと思います。でも結構値段も高いから…新しいメット買いそうで怖いです(汗

最後に阿蘇ツーを企画してくれたモックン、本当に有難うございました。
また参加された皆さん、十分に挨拶もできずに申し訳ございません。
 また機会がありましたらどーぞ宜しくお願いします。
Posted at 2013/05/06 01:12:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月18日 イイね!

福岡と言えば・・・

ついにポチッたブツが届いた。
通勤用として買ったPCXが魔の軍団??から洗脳されてしまったのか?(笑)マフリャーまで交換してしまった(汗 
メーカー選択にかなり迷って最終的にOVERとヨシムラに絞る。
最終決断の決め手はやっぱ福岡と言えばポップ・ヨシムラじゃろう。
ヨシムラのオヤジは孫さんや武田鉄也の近所といえば近所だったんだろーな(笑) 

時間が無い中、適当にパパッと取り付けしてみたけど…どうやら微妙に排気漏れしよる〈汗 
マフラーエンドを押さえてもエンジンが止まらん!!(笑)
近いうちにまたバラす事になりそうなんでその時にちゃんと確認しよーかな^^…

取り付け後の感想としては…音はいいね!
ただ、スピード的には…・・・体感的にだけど純正の方が間違いなく速い!! (汗)

次はビヨ~ンってする部品を3箇所交換。果たしてGWまでには取り付けできるかなぁ??
Posted at 2013/04/18 17:28:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月04日 イイね!

やっちまった・・・

ずーっと今まで散々に悩んで考えたあげく…
ついに頭の中の天使と悪魔のササヤキの闘いに終止符が打たれました。
勢いって怖いモンですね。
久しぶりにポチっとすると何故か連打しちゃいました(汗
嫁にも内緒で「オリャー」って勢いよくやっちまいました。
あとは到着してからの言い訳?と取り付けが心配ですね(汗
また明日から昼と夜のお仕事に頑張らなきゃ…はぁ。。。

Posted at 2013/04/04 19:08:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX リヤブレーキ引きずり 続き https://minkara.carview.co.jp/userid/703796/car/1155075/8350574/note.aspx
何シテル?   08/31 16:52
シンプルでお金をかけずに少しずつ弄って逝きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HONDA純正 フューエルポンプ 燃料ポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 19:00:02
リアブレーキワイヤー交換 2nd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 07:00:23
リアブレーキワイヤー 1st交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:56:27

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
PCX二台目です。初期型も未だ健在。 二刀流でガンバリマス
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
現在、ほぼノーマル状態。見た目はオトナシくてお金をかけずに少しづつ弄っていこうと思います。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
パレットSWから乗り換えです。 と言っても乗るのはガソリンが無くなった時がメインです。
ホンダ PCX ホンダ PCX
バイク通勤を始める為に久々のバイクです。通勤快適なマシーンを目指したいので皆さんのバイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation