• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラムニタのブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

久々積雪

 ニュースでもあってる通り、昨日は東海・関東地方では雪が積もりました。
 
 午前中はまったく降らずに、正午ぐらいから雪が降り始めて半日足らずであっという間に積雪。

 
 
 


 

 
 もしインテグラで走ったら、職場の敷地内の凹凸の激しい悪路に積もった雪にバンパーがあたってエライ目にあってたかも。というか過去に既にそういう目にあったけど(;つД`)

 悪路通勤の為に買ったKeiに感謝。

 明日からは最強寒波が来るらしいし、これがまた中途半端に除雪した雪が凍って道路にあちこちに残ってたりしてて、バンパーに当たったりしたら最悪。気をつけて運転する必要がありますね。

 

 話は変わって、今日は休みでした。別に大雪だから休みって訳でもなく日曜日仕事だったということと、明日から職場の大イベントの準備やら大イベントやらで暫く御家に帰れないから休んで良いよって計らいで(苦笑)お言葉に甘えて休ませてもらうことにしました。

 ただし、精神的に休んでも肉体的に休ませるつもりはありません。

 朝から、雪道を20km走ってきました。一応、滑り対策の為にトレイル用シューズを履いてランニング。多少滑ったりしましたが、転ぶ事は無く無事に終了。結構脚に負担もかかるし良いトレーニングになりました。

 

 一応、ゴアテックス素材なので蒸れない・濡れない、、、途中までは。でも積雪が深いので上から雪が入ってきて結局まぁ靴の中は濡れ濡れです。ゲイター買おうと思った日でした。

 坂道の途中で放棄されたクルルァがありました。

 

 後ろのオプティは溝落としなさってました、南無。

 写真を含めて3台の放棄車両がありました。

 東北や北海道の人は、これくらいの雪で騒ぎやがって、、、と鼻で笑ってましたが、慣れてない人にはしゃーないと思うんですよね。まぁ、あれだけ雪が積もるって予報なのにノーマルタイヤで走ってスリップしたり事故起こしたりするのは流石にどうかと思いますが。果たしてこの2台の車のタイヤがスタッドレスかどうかまでイチイチ確認しませんでしたが。スタッドレスでも滑る時は滑るし。

 雪が絶対降らない南方の島を除いてはスタッドレス又はチェーン等の携行は必須だと思いますね。
人の命かかってますし。
 


 話は変わって、インテ。

 注文していたパーツの在庫が無いらしくてどうやら入荷は一ヶ月近く掛かる模様。

 全く乗る機会が無い今の時期に注文していて正解だった。丁度暖かくなるくらいの時期にパーツが届いて、整備して、夏タイヤに交換して性能発揮できる感じかな。楽しみだ。


 

 さて、明日からはしばらく鬼畜生活ガンバリマス。



                              完

 
 

 











 
 


 
Posted at 2018/01/23 20:08:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月14日 イイね!

山ラン

山ラン こんにちは。 

 最近、ヘッダー画像と背景の画面変えてみました。暇な方は是非ちらっと見てくださいw





 さて。今日は箱根外輪にトレランに行ってきました。


 ワークスで登山口の駐車場へ。途中、長尾峠を走りました。何気にワークスで長尾峠を走るのは初めてだったり。

 軽だからエンジンと運転席まで近いってのもあるかもしれないけど、エンジンから聞こえる音が色々と楽しい。アクセルを話した時のエアクリから聞こえる「キュンっ」って音や「ヒュルルルル」って音が聞いてて運転する楽しみを向上させてくれます。ターボで車重もそこそこ軽いので峠でも余裕で登ってくれました。通勤&買い物用だと割り切って社外パーツはタワーバーとスピーカーくらいしか入れてないけど、エアクリとマフラー交換したくなってきた...w春くらいになってきて仕事が落ち着いたら考えよう。



 
 
 駐車場に到着して、日の出と共に箱根外輪をトレラン。天気が良いので富士山と芦ノ湖を堪能しながら走れました。自分の脚で歩かないと見れない景色は格別です。
 もう少し体力に自身が付いてきたら外輪1周に挑戦したいと思います。確か50kmくらいかな。この前は箱根外輪30kmで6時間だったので50kmだと休憩や後半の疲労度を考えるとその倍はかかるかなぁ。確実に暗い中を走らなきゃいけないから、装備も整えなきゃ。今のバックパックではちょっとした救急医療グッズと食料品を入れたらパンパンなので、もう少し大型のバックパックを買って更に飲み物や食料等を入れれるようにしたい。

 今日は16kmほど走って終了。これでも結構アップダウンがあるコースなので明日は筋肉痛確実かなw


 
 

 そういえば、何シテルでも書きましたが、手持ちのイヤホンが壊れたので新調しました。
 

 

 BOSEのブルートゥースイヤホンです。ノイズキャンセラー機能が素晴らしくて、ノイズキャンセラーのレベルをMAXにした時の外から聞こえる音のシャットダウンの凄さが半端無い。今まで使ってたイヤホンでは聞こえなかった細かい音域まで聞こえるようになって良い感じ。
 パソコンもブルートゥース機能搭載してるので、リンクさせて音楽聴きながら色々作業したりしてます。後で、ワールドオブタンクやってみよw

 さて、明日から早朝出勤が続くのですでに酒飲んで早めに寝る準備してますwとはいえ、FGOのイベントで周回とWOTやったりとあと半日ゲームやって寝るとします。

                                

                               完


 












 

 
Posted at 2018/01/14 13:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月07日 イイね!

カート初体験

カート初体験 こんばんは。


本日は、職場の上司に誘われてオートパラダイス御殿場でカート初体験してきました。



今まで余り興味はありませんでしたが、カートの話を色々と聞いて、面白そうだったので行ってみることに。

中尉殿も誘ってたので途中で合流してカート場へ。

走行時間は15分かな?あと、レンタルカートとヘルメットとウインドブレーカーを借用。手袋は自前。

ブリーフィングを受けて走行開始。

ブリーフィングで体感速度は1.5倍て聞いてたけど、ホントにスピード感あります。ただサーキット走行の経験はあるので恐怖感は無し。

取り敢えずスピンだけはしないように慎重に運転…多分かなりブレーキ多用してたと思います(^^;

道路に残ってるタイヤ痕を参考に何となく周回。

一度だけ(多分)フルブレーキ?したら猛烈な速度で180度ターンw
何でここでスピンなのか???後で考えると少しハンドル切ってフルブレーキしたかも。ブリーフィングでハンドル切っての強いブレーキはしないように言われてたな。

その後1周で終了ー。

その後、上司の走りを見せてもらいましたが余裕で1分切り。57秒でも遅いらしいけど、1分12秒もかかった自分からしたら神。

久しぶりに何も考えずにアクセル全快で走れて楽しかったです。

マイカーでサーキット走行だと一度の出撃で色々と準備が大変だけど、レンタルカートだと気楽に行けてこれはこれで良いかも。

また暇があったら、行こうかなw


明日は天気が荒れるようなのでインテは格納庫へ。カートから車に乗り換えるとコーナーで違和感ありまくる。


インテは最近ボンネットをあける所のスプリングが調子悪くて、最近は遂に開かなくなったので、スプリングにダメ元でCRCかけたら無事復活。良かったw




さて、インテはしばらくは冬眠かな?オイルもエアクリもメンテしたしお疲れさん。次は注文済のパーツが来たらまた来るぜ。








Posted at 2018/01/07 17:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月04日 イイね!

伊豆までプチドライブと天城山

 あけましておめでとうございます(2回目)


 本日は休暇中にやろうと思っていた計画のラスト。


 天城山トレイル。



 
 今日もワークスで出撃です。


 
 深夜の東名~伊豆縦貫~国道を快調に走行。

 天城に近づくにつれ、良い具合にワインディングロード。通勤用の為に買った、Keiワークス、、、当初はATにするかどうか迷ったけどやっぱMTにして良かったと思います。運転する楽しみがある。

 


 天城峠に到着。

 準備運動して、バックパック背負ってさっそく登山開始。


 途中で、バイクが転がってましたwそこまで錆びてなかったので数年以内と思われますw

 



 5kmほどで八丁池付近の見晴らし台に到着。

 

 駿河湾満喫して、八丁池に到着。
 

 全面が凍結していました。足で氷を踏んでも割れないほどです。


 



 そのまま走り続けて、伊豆半島最高峰の万三郎岳に到着。

 

 調べてから分かったのですが、天城山という単体の名前は無いらしいです。正式には天城連山というらしいです。


 隣の万二郎岳まで行こうか悩みましたが、体力的にも時間的にもチョイ厳しかったので引き返しました。一応6日前に箱根トレランして元旦には足柄峠まで初日の出ランしてますしねw

 
 
 無事下山して、日本の道百選、旧天城トンネルを見ました。良い感じです。

 

 それから、道の駅「天城越え」に寄って少し休憩、伊豆の鹿「鹿まん」を食す。

 
 
 
 美味です。




 さらに浄蓮の滝とわさび田を見てきました。

 


 

 わさび田は綺麗ですね。

 
 帰りは少し渋滞に巻き込まれつつ無事に到着。


 本日の踏破結果


 








 今日は飲むのを楽しみにしていた大尉殿に撃破されます♪(´▽`)

 
Posted at 2018/01/04 19:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「助手席も濡れとったな。もうアカン。
とりあえず行きつけのショップに診断依頼予約完了」
何シテル?   09/07 18:37
  インテグラタイプR/CBR250RR/N-ONE(RS)3台と暮らしてます。 気ままにボチボチと…カーライフを楽しんでます。 たまに、備忘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

愛車インテグラDC5 ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 20:12:53
RACV交換/スロットルボディ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:51:40
アイドリング不調 ハンチング修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:51:32

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
愛車登録から誤って削除してしまったらしいので再登録。 令和4年7月新車で納車 可愛ら ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
二輪免許取得後初愛車 コイツに惚れて免許取りました。
その他 メリダ スクルトゥーラ その他 メリダ スクルトゥーラ
MERIDA SCULTURA 4000 趣味のランニングの補助的な役割 酷使する脚 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
    たまにふらっと…ドライブ用  バイクと軽自動車に主役を取られ、盆栽に近い状態。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation