• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラムニタのブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

9月

9月一向に夏が終わらず暑い日が続く。
7月後半にワラーチというランニング用のサンダルで走り始めたら無茶し過ぎたのか1週間で疲労骨折(病院いってないので疑い)っぽくて歩くのも困難で痛み止め飲みながら仕事したり休暇過ごしたりして一ヶ月。ようやく痛みも殆ど引いて朝からランニング生活再開。

今月は今の時期としては珍しく山にお泊り出張が無くて平和。

8月の豪雨で通行止めになってた山もいつの間にか開通してたのでドライブ



無限マフラーは良い音で、無限ホイールとアドレナリンタイヤと無限サスで山道もそこそこ楽しめるN-ONE。狭い道だから余計に軽のほうが楽しめる。






同じ山。加速、旋回、エンジン音、その他色々パーツの効果もあって走らせるとN-ONEと比べ物にならないくらいアドレナリンが出るインテグラ。道が狭いからそんなに出せない。どっちかと言うと近くにある長いトンネルで高回転で走るのがたまらない。そんなんだから燃費が余裕でリッター10切る。

車検証によると新車登録が2006年みたいだから製造から19年かな?
数年前からパワステやらプーリーやらちょいちょい壊れて修理。

最近は…いや少し前までガレージに入れてたから気付かなかっただけかもしれないけど、雨漏れらしき痕跡。フロアマット剥ぐと水が溜まってた。

運転席、助手席、そして

トランクルーム。全部やんw

基本雨の日はカーカバー付けっぱなしで乗らないから、跳ねた水が下回りから侵入する可能性は薄い。エアコンの排水不良も疑ったけど、室内の水気完全乾燥させてエアコン付けて走ったけど水漏れの気配なし。後述する行きつけのショップでエアコンの排水口診てもらっけどしっかりと排水できてる。あとは今は買い替えたけど、前のカーカバーが雨を貫通してるっぽかったからどこかからか水が浸入してるとしか思えない。もしくは洗車の時に入り込んでるか。



インテグラ購入した行きつけのショップに診てもらったけど、まだ雨漏れの量が少なくて水の通り道の痕跡見つけられなくて、やるなら最悪車内のパネルとか内装全部剥がして原因見つけないと行けないからお金と時間がかかるっぽい。トランクルームの水漏れは恐らくDC5の持病のテールランプ付近か。購入してすぐに対策品に変えたけどそれも寿命かな?

取り敢えず車内の内装全剥がしの原因追求は保留。取り敢えず水漏れの侵入箇所の簡易的な特定方法を教えて貰ったのでそれ試してみることに。

しかし消去法で試すならまずはモール関係全部新品にしてついでにクラックさがして埋める…で様子見るしかないんだよな。

ヘッドライトも黄ばみ酷くて次回車検受からないの確定だし、維持がちょっと大変になってきたな…。いっそのこと、エンジンとかミッションがブローしたら諦めも着くんだが、丈夫なんだよなぁ…。
Posted at 2025/09/15 17:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月01日 イイね!

9月

9月9月

来年には今のポスト終えて別のポストに着く予定なので次の人に仕事の申し送り兼ねて2名体制になったおかげで仕事のほうに余裕が出てきて、先週末から溜まりに溜まった代休消化、5連休。

まずは、パソコンの買い替え。10年ほど前にFF14オンラインのために購入したゲーミングノートパソコンも今や旧式化しすぎて今時のゲームはできたもんじゃない。オマケにウインドウズ10も今年10月にサポート切れるので、ウインドウズ11搭載の比較的最新ゲームも楽しめるデスクトップ型を購入。



前回は奮発して30万近くのものを買ったが、どうせ日々性能は向上してどんなに最新型買ってもパソコンの日々の進化は著しく、多分5年くらいでもう性能はかなり変化して今買ったばかりのパソコンも将来の最新のゲームは厳しくなる、ってことで半額近くのそこそこの性能のパソコンにすることに。

購入後、セットアップ終わったのは良いけど、2回目の起動後からはどうにもうまく起動しない。ログイン画面にたどり着けない...初期不良かと思って、サポートに連絡して、電源環境とか放電処置とか試してもダメで最後にBIOS初期化したら解決。買ったばかりのパソコンなのにBIOS初期化したら問題解決とか意味が良く分からない。初期設定時にいらんことしたのかな?まぁしばらく様子見。

とりあえず、空の軌跡 the 1st 9月末発売前に体験版あったので試遊中。ちなみに軌跡シリーズは全くやったこと無い。まぁまぁ面白そう。


あとは、盆休みから仕事だったので、親が墓参り行きたかったみたいだけど連れて行けてなかったので墓参りとか。


インテグラも動かす。エンジン音と排気音がやはりたまらん。
そして運転席足元のフロアマットが濡れてる。雨の日は乗らないし、カバー掛けてるから、水が浸入してくるとは思えない。万が一カバー浸みてるなら豪雨でもっと浸水してて良いはず。もはや心当たりは洗車した時にどこからか浸入したか。でも前回洗車したのはお盆前くらい。天日干しもしたはずだし、さすがにまだ残ってることは無いような。残ってたら最初乗った時の湿気の凄さに気づく気がするし。そんなことは無かったような。




 
内装剥がしてウエスで拭いて絞る。また最後に乾いたウエスを置いて炎天下で乾かしてみよう。

最後、心当たりはエアコンの排水がどこかで詰まって逆流とかしてる可能性かな。
ネットで調べてもエアコンの排水漏れは助手席はあっても運転席に漏れる症状はなかなか見当たらない。車によって構造違うだろうし、DC5のエアコンの排水に関する件見つからない。今度行きつけのショップに診てもらうか。


エヌワン





アマゾンでJG3専用のラジエーター保護購入。新車購入時にステンレスの網買って現車合わせで張り付けてたけど、3年間の間に錆が出てきたので交換。
購入したのだと、結構隙間が気になったので別に網購入して装着。





こんな感じ。前より見た目良いかも。
ただ、3000円ちょいくらいのだし、普通のプラスチックっぽいからどれくらいで色あせてしまうか。

一応ゴリラの両面テープでつけたので外れはしないだろうけど、試走。人気の無いまぁまぁ景色の良いところで朝食取る。この場所は1年くらい来てないような。
数100m崖下に川が流れて上から見るとまぁまぁ見ごたえある。




この連休でやりたいことは出来た感じ。あとはまだ故障した足が治らないから早く治ってランニング生活再開したい(汗)

Posted at 2025/09/01 10:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「助手席も濡れとったな。もうアカン。
とりあえず行きつけのショップに診断依頼予約完了」
何シテル?   09/07 18:37
  インテグラタイプR/CBR250RR/N-ONE(RS)3台と暮らしてます。 気ままにボチボチと…カーライフを楽しんでます。 たまに、備忘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車インテグラDC5 ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 20:12:53
RACV交換/スロットルボディ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:51:40
アイドリング不調 ハンチング修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:51:32

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
愛車登録から誤って削除してしまったらしいので再登録。 令和4年7月新車で納車 可愛ら ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
二輪免許取得後初愛車 コイツに惚れて免許取りました。
その他 メリダ スクルトゥーラ その他 メリダ スクルトゥーラ
MERIDA SCULTURA 4000 趣味のランニングの補助的な役割 酷使する脚 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
    たまにふらっと…ドライブ用  バイクと軽自動車に主役を取られ、盆栽に近い状態。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation