• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q-buのブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検購入から3年
車検の時期です。

走行距離は既に38,900キロですが、特に悪いところもないので陸運局でユーザー車検受けてきました。


検査員の指示通り、まずはウインカー、ハザード、ヘッドローハイ、バック、フォグの点灯確認

エンジンルーム、車体番号確認

次にサイドスリップテスト、40キロ走行でパッシング、光軸測定、下回り点検、排ガス

コース自体は5分程度で終了

1発合格です。
自賠責保険加入、重量税納税、印紙購入、手続きを含めても1時間以内で終了!
ユーザー車検を受けるにはインターネットで自動車検査独立行政法人の自動車検査インターネット予約システムで事前に予約する必要があります。

費用は、重量税24,600円、自賠責24,950円、検査手数料1,700円
合計51,250円

まぁ、ユーザー車検に備えて、事前に色々と準備しましたが・・・

まずは、なんちゃってUSヘッドライト、リアフォグ、リアサイドマーカー、HIDもすべてノーマルに・・・


タイヤもまだ車検には問題ない程度に溝はありましたが、タイヤ館でエコピアEX-10 に交換、その際、ブレーキパッドの厚みも確認!(まだまだ余裕で厚みあり。)


車検対策で元に戻したところの交換しないとだめなんですが、面倒・・・・
あとは車検整備していないので、ブレーキオイルくらいは交換しないと!

ディーラー車検とは違い、故障に対しての保証は一切ありません。
ユーザー車検を受けようと思う方はあくまでも自己責任で!
Posted at 2013/02/19 22:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

日帰り入院!

日帰り入院!今日はキューブの日帰り入院

単なる備忘録です。

フロントガラス交換
リペアで治らなかったから純正ガラス交換、メーカーOPナビのため社外品は不可

CVTオイル交換 2回目
前回はDIYで交換、CVTオイルが8リットル残っていたので今回はDで作業だけを依頼
もちろん、日産純正CVTフルードNS-2を使用
今回は、下抜きじゃないから全量交換できたかな?

オイル&オイルエレメント交換
3,000kmごとに交換、エレメントは2回に1回交換です。

距離は、34,341km

Dから鍵受け取っただけだから、まだちゃんと直ったかも見てない・・・

CVT交換の効果はどうだろ??
前回みたいに体感できるか?
Posted at 2012/10/16 20:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月26日 イイね!

家族旅行!

家族旅行!我が家の恒例旅行行ってきました!

行き先は、恒例の東京ディズニーリゾート!

ディズニーシー→ディズニーランド→ディズニーシー→ディズニーランドって順で行ってきました!



今回の1番の目的はディズニーシーの新アトラクション、トイストーリーマニア(写真)

3Dシューティングアトラクションなんですが、これが楽しすぎます。

混んでると5時間待ちですw

行った日も9時前にはファストパス発券終了、9時過ぎには既に3時間以上の待ちです。

凄い人気のアトラクションです


帰りに飛行機は、遅れが出てるし・・・

帰ってきたら、やっぱりかなり疲れ&筋肉痛・・・

温泉にも行きたい(笑)



Posted at 2012/08/26 19:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月05日 イイね!

もりえもんさんからのバトン

もりえもんさんからバトン受け取りました!
あんまり、面白く書けないから真面目に(笑)

1.あなたの愛車は?

cube Z12 15M Vセレクションだったかな?
たぶんw


2.新車?中古車?

新車

3.いくらした?

オプション、諸費用含めて220万円くらい?
あんまり、覚えてないw

4.一括?ローン?

3年ローン
あと、8ヶ月くらい?

5.年式は?

平成22年式

6.今、走行距離はどのくらい?

もうすぐ3万km

7.乗って今年で何年目?

2年目

8.いつまで乗る予定?

ディーラーの営業マンが売り込みに来るまでw

9.車のテーマは?

さりげなく!

10.エアロのメーカーは?

ニッサン純正オプション
フロントリップとリアバンパースポイラーだけ
もりえもんと同じくサイドは無し!

11.ホイールのメーカーは?

ユーロスピード

12.ダウンサス?車高調?エアサス?

ノーマルサス

13.洗車は月に何回?

5~6回
休みの度に!

14.燃料費は毎月いくら?

今は燃費がかなり良くなったので1万ちょっと
遠出した時は当然増えます。

15.一番高かったパーツは?

ナビ除けば、なんちゃってUS風リアバンパーかな?
パーツとしては、あんまり高いもの買ったことないかも?

16.今まで総額いくらかかった?

計算したことないけど30万くらい?

17.この車で良かったことは?

燃費?
この車を通じて色々なお友達が出来たこと。

18.この車で悪かったことは?

今年に入って、ボディ(当て逃げ)、ガラス(飛び石)の修理代を出費

19.一番のお気に入りポイントは?

内外含めて、デザインが丸っこいとこ。

20.一番嫌いなポイントは?

もう少しパワーが欲しい。

21.次に乗るなら何に乗る?

なんだろ?
今は考えたことない。
この回答はもりえもんさん、下ネタ書くと思ってた(笑)

22.愛車以外で好きな車は?

ダイハツコペン
エルグランド

23.奥さん(彼女)に何に乗って欲しい?

ワーゲン

24.奥さん(彼女)との馴れ初めは?

忘れた(笑)

25.因みに月何回ですか?(笑)

0回
今後も全く予定なし(笑)

次はメタルソケさんお願いしますw
Posted at 2012/06/05 08:44:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

届きました!

届きました!北米日産にしかないオプションが欲しくて頼んでみました。

アメリカから今日、届きました

どうやって入手したかって?

個人輸入ですね(もちろん、自分では自信がないので、代行業者さんにお願いしました。)


47,17ドルと11,22ドルのパーツ2点(5,000円弱)買っただけなのに、支払い総額は、15,000円オーバー!!!



えーと、内訳は

上記パーツ代以外に、国際送料72ドル(6,031円)、関税(0円)、通関費用(600円)、代行手数料(2,000円)、消費税(739円)、国内宅配(800円)です。
パーツ代以外に、約1万円の費用が掛かったって感じです。

やっぱり、個人輸入って高くつきますね

ほんとは、もう1点買おうと思ったのがあったのですが、大型パーツなので、かなり高くなりそうなので今回は諦めました!

これから、個人輸入される方の目安になればと思ってブログアップしました。
Posted at 2012/05/27 18:23:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #キューブ エンジンフラッシング&添加剤 http://minkara.carview.co.jp/userid/703852/car/599687/3830432/note.aspx
何シテル?   07/19 23:33
Q-buです。よろしくお願いします。 なるべくお金を掛けずに車を弄るのが基本です。 みなさんの整備手帳参考にさせてもらってます。 最近は小遣い不足でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIGHTZ フロントライセンスサイドパネル 2PC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:59:11
プロダックス 日産 セレナ C28 対応 アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 10:42:13
MAXTREK MAXIMUS M2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 13:32:49

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
アップがかなり遅くなりましたが、2月10日にセレナが納車されました。 Fiatドブロ、ヴ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2021年2月末にキューブZ12から乗り替えました。 12月に契約して約2ヶ月半で無事納 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて購入した車。まだ学生でした。 大昔の話です。
日産 セドリック 日産 セドリック
当時、あまりのかっこ良さに購入。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation