• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガラ・パゴスのブログ一覧

2012年05月08日 イイね!

趣味のラジコンの紹介 ~TB03編~

趣味のラジコンの紹介 ~TB03編~昨日、一昨日に続きラジコンの紹介です。

タミヤ TB03です。

昨日のブログにも書いたように8.5Tが余ったために
これを生かせる4駆が欲しいって事でTB03 byヤ○オクを入手。

TRFダンパーがついてるぐらいのドノーマル。
で、一緒に付いてきたフタバのアンプと23TのストックをFFへ。

購入した時点ではTA06は出てなくて同社の他のシャーシとして
TA05という選択もあったんですが、後輩クンがTA05にしたのと
やっぱシャフトだなってことでTB03を選びました。

後輩クンからTA05とTB03を比較するとTB03のんが
アンダーというネット情報を聞かせれていたんですが、
届いてから試走させると「微妙かも」と正直思いましたが、
仲間内の間ではサイレントモンスターの異名をとるに至りました。

なにってコーナーが激速です。
後輩クンのTA05、TT01にはZEROシリーズの6.5Tが付いてましたが
負ける気はしませんでした。
先輩のEVO化したV-ONEにもOSの12TGないし18TZ(爆)が
乗っかってましたが抜きつ抜かれつの非常に良い勝負をしてました。

ホームストレートやバックストレートなど直線では離されるんですが
コーナーでガンガン詰めますw

セッティング及びパーツの方ですが
まずバネなんですがタミヤでかなり固い部類の
ウルトラハードだか名前は忘れちゃいましたが(笑)フロントにあずき色、
リアに灰色のバネです。

ですが、最もストロークできる位置にダンパーを取り付けているので
全然硬くないです。と言うかやらかいです。

FFにも共通してるんですが、僕のクルマは伸び側のストローク、
説明書とかにはリバウンドストロークって書かれてますが
ストロークを最大にとっています。

特にFFは加速も減速もフロントの二つのタイヤでしかできないので、
いかなる時もできるだけ設置させておきたいという
あくまで個人的な考え方で伸び側ストローク最大にしています。
偏見かもしれませんがラリー好きのためこの発想をしてしまうと思っています。

ただリバウンドストロークを大きくとり過ぎると余分にクルマが動き過ぎて
不安定になると説明書か何かに書いてました。

確かにブレーキング時のピッチングは少し大きいかもしれませんが
問題は今のところ全くありません。大きいという程でもありません。

脚が柔らかいにも関わらず全然ロールしません。
ロールせずに左右のタイヤを使ってしっかりと曲がるといった感じです。




これもあくまで僕の自論なんですが
脚はロールによる不安定やレスポンス不足という点をクリアしていれば
できるだけ柔らかい方が良いという考えのもとセッティングしています。

全くロールしないのでせっかく買ったスタビも使わずじまいで
むしろさっき言ってたピッチングの方が気になるかなと言うぐらいです。
ハイサイドとかも無縁です。

FFの方はセッティング幅がTB03に比べ狭いのでロールがデカいですが
トラクションを犠牲にしないようにスプリングは柔らかめで減衰を結構固めにしてますが、
TB03に比べまだバチッと決まってません。

FF03、TB03で初めてTRFダンパーを使ったんですが
タミヤ製品でも「TRFダンパーだけは良い」と
言われてるだけあって非常にスムースです。
脚がしっかり機能しリニアにバンパーが動くことの大切さを
改めてラジコンを通して痛感しました。

あとFF03もTB03もノーマルだとあろうことかジョイントカップがプラ製なので
オプションのアルミ(高いけど)にすることをおすすめします。
僕は痛い目に遭いました。

あと僕みたいにあえてショートリバサスではなく標準を使う方は
スイングシャフトを指定されたサイズではなく
1サイズ長いタイト目なものを使用することをお勧めします。
これまた痛い目に遭いますのでw

タイヤは一番の悩みどころなんですが一番のコストパフォーマンスタイヤは
自分的にはヨコモのベルテック7Nとそのハードです。
いろいろ妥協すればタミヤのミディアムナローインナースポンジ付き2足セット350円(ぐらい)
も、練習用と割り切ればかなり使えると思います。

写真のブロンズのTE37は飾りになってしまったものでコストパフォーマンスの優れたタイヤを
模索しているときにタミヤの「スーパースリックタイヤ」を試したんです。

商品そのものはかなり古いものだと思われます。ベルテッドじゃありませんし。
しかしながら
同社のミディアムナローインナースポンジ付き2足セットよりもグリップが低く割高です。
そのためお気に入りのTE37が今のところ飾りです(^^;

バッテリーは未だに時代遅れのニッケル水素使ってます。
4500は重いです。

後輩クンが放電率(だったっけか)の高いリチウムポリマー×6.5T試してましたが
先輩の18TZ載せたV-ONEと同等の加速してました。
両者とも恐ろしい加速でしたwww

あと機材ですが再開時に新調しました。
フタバの3PMと603FFと603FSです。受信機は使いまわしてます。
「リセットに10台もいらんだろー」と思ってましたが、
4台は埋まってしまいましたw


アンプは最初ヨコモのBL-SPがその時まだFF03に8.5Tがのっかてて
ストローク不足のころ路面に足を取られ路肩の田んぼへダイブw
アンプが常にきつめのニュートラルブレーキがかかった状態になり、
アンプの買い替えに至りました(^^;
LRPの古め(?)のSPXにしましたが、やっぱりヨコモのBLシリーズにすれば良かったと
激しく後悔。ZEROシリーズ、BLシリーズのコストパフォーマンスはすげーっす。
FF03のアンプはTB03に付いてきた結構懐かしのフタバのMC331CRです。

TB03のサーボがこれまた付いてきたS9451でFFがS3050.
FFのサーボはシャーシ横のボディのすぐ内側にあるため
2回ぐらい横からぶつかられてボックスのマウント両方とも折れましたが補強して使ってます。

ボディは速い車を作るつもりだったのでGT500のクルマにしたいと思ってました。
NSXは小さいころからのなんか憧れ的存在だったしGTの最終型は特に
エグくてかっこいいのでこれにしました。赤色塗ってからレイブリックの文字が
赤ブチって事にハッとさせられましたが御愛嬌です(^^;

かっこいいけどちょんまげの形というか高さが気に入らず、
こけたりしてちょんまげが貫通したのでパテで修正。
どうせなら手持ちに赤メタあるしマッチングにするかと思ったのですが、
中途半端にパテ盛ったために形が悪くメタリック塗れんなという状態に。 ワラ

ボディのレッドメタリックの下は黒の裏打ちしてるんですが
手持ちにこげ茶しかなかったため、ちょんまげは現在こげ茶です(^^;
上に赤メタ塗るしこげ茶でいいやと思ってたんですが、こんな事になるとはw



けど意外と黒っぽく見えます。

では写真です。






Z4は後輩クンのTT01です。





長くなりましたが3日間ラジコンシリーズご清聴ありがとうございました。
また、ラジコンのこと書かせていただきます~
Posted at 2012/05/08 22:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2012年05月07日 イイね!

趣味のラジコンの紹介 ~FF03編~

趣味のラジコンの紹介 ~FF03編~ 昨日に続きラジコンの紹介です。

タミヤ FF03(PRO)です。
同社の~PROってのは別にプロ仕様ではなく、どっちかって言うと"プロト"の意味合いだとか
そうじゃないとかいう話をシャーシ買ってから後輩クンに聞いて初めて知りました。

確かにPROより~Rの方がずっとプロだし、新しいシャーシ出てからかなり早い段階で
PRO出てくるけどR出てくんのずっと後だしね~
例外は無い気がする。

そんな話は置いときまして、以前のブログに書きましたように
1年半前にラジコンを再開したわけですが

はじめはエボ5(DF-03Ra)とFF03のEG6と悩んでたんです。

DF-03Raはバギーベースでしてツーリング用にショートホイールベース化したシャーシです。
しかし、そのためリアドラシャが常にやや前方に向かっているのと
バギー好きな人には大変申し訳ないのですが、いまひとつバギーレイアウトという点が
正直決定打に欠けていました。

バギーやったことないし、絶対楽しいと思し、ラリーカー×バギーシャーシ
って発想自体は面白いと思うんですが踏み切れない感じでした。

グラベルも楽しめるぞと謳ってるくせにインナーカバーが
付属していないという謎仕様。

そんなわけで




「FF持ってなかったしPRO出たし周りはあんまりグラベル興味無いみたいやしFF03にしよ。」

って事でFFになりました。が、DF-03Raを買うかもしれない(爆)予想のもと、
希少在庫のDF03のバギーのスペアボディをとりあえず確保だけしました(^^;

このFF03ですがフロアデッキの剛性が非常に低いですフニャフニャです。
オプションでカーボン混入のデッキでないかとかなり待ちましたが、
TA06が登場してTA06のオプションのカーボン混入のデッキが登場しても
ブチ切れてFFようの強化デッキが出なかったためにイーグルのグラファイトデッキを買う事に。

だいたい予想はしてましたがフロアデッキ買ってしばらくしたら
カーボン混入の強化デッキが発売されました。

何れにせよ、デッキがフニャフニャなおかげでサーボが動きまくってたシャーシが
しっかりとしたので良かったです。
おそらくこのシャーシの最大のウィークポイントと言えるんじゃないでしょうか。

FF03の特徴及びFF02からの変更点ですが、大きく
マスの集中化と言うか適正化とインボードフロントサス、足回りですかね。

マスの適正化ですが、FF02ではシャーシ中央へ横向きにレイアウトされていた
バッテリーをシャーシ中央の縦置きに変更。

モーターは横置きのバッテリーのフロントデフの少し後ろのフロントミッドのFF02に対し
FF03はフロントデフの前。おそらくこれはバッテリーを縦置きにしたことで
スペース上ここに置いた、あるいはバッテリー縦置きとのバランス及び
トラクションの確保かなと思います。

FF01もこの位置にモーターありましたが、どうなんでしょう。
レイアウトだけでいえばFF01とFF02はフロントデフの後ろにモーターがあるか
前にモーターがあるかだけの違いのようですが、昔友達のFF02は触らせてもらったことが
ありますが、FF01はありません。

また、ギアボックスの上にあったサーボが
縦置きにしたバッテリーの横のフロア上に変更されています。

次に足回りですが、
インボードサスは単純にレーシングマシン見たいでカッケェェと思いますww
じゃなくて、ラジコンのダンパーでは調整しづらかったストロークやダンパー長が
調整しやすくなってダイレクト感が失われるとか好き嫌いが分かれると思いますが
私的にはマルです。

イマドキはカザマさんの所から全長式のダンパーのキャップがあるようですが
フロントのインボードサスが調整しやすいのでリアにこれ付けてみたいなぁなんて

アーム類はTA05やTB03、TRF系もかな共通していて
セッティングに幅が出ます。が、手持ちのTB03よりアームに関してはセッティング幅が狭いです。
アームのセッティングはジオメトリのセッティングですね。この機能には感動しました。

モーターとアンプにヨコモのZEROシリーズのブラシレスの8.5TとBL-SPのセットを購入しました。

激速ではありませんが当時23Tブラシストックまでしか
使ったことのなかった自分には結構強烈でした。

ボールデフのトラクション不足を解決した
自作強化ボールデフも仕込みました(セッティングによってはバキバキいいますw)

が、FFはパワーでかくても面白くないなと思い当時使っていた23Tブラシストックに変更。

余った8.5Tブラシレスを生かせるシャーシが欲しいと思い次のシャーシを探すことに。(オイオイ)


走る用のJTCC無限テストカー風アコードです。




今のところ飾り用306電飾有です。
プロポの3chでハザードOK仕様。



306もエボ4もヘッドライトとテールライトのセットがないため手作りです。
306もアコードもエボ4も黒と白は塗り分けです。

アコードの窓真っ黒に見えますが
ピラーの黒とウィンドスモーク塗り分けてます。

特に306のフロントバンパーのマスキングは死ねましたww
エボ4は失敗したくないので練習して最後に作ったんですが、
逆にそれが仇となり、最後に回したがために気が抜けて失敗だらけです(T T)

あと、さっき見つけましたがFF01を既にFF03レイアウト化してらっしゃる方が!
Posted at 2012/05/07 22:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2012年05月06日 イイね!

趣味のラジコンの紹介 ~TB01編~

趣味のラジコンの紹介 ~TB01編~先日ブログに書いたラジコンの紹介です。
まずはタミヤのTB01からです。

小学校の終わりの方か中学校の初めから使っているものです。
TB01第一弾のエボ6WRCニュージーランド仕様のマキネン車でした。

このTB01が登場し始めた所からタミヤのシャーシがしっかりし始めたんじゃないでしょうか。

が、TB01がしっかりしていると言うよりかこの後出たTA04あたりでしょうね。
TB01はエンジンカーのTG10のバルクヘッドを利用した・・・というか
TG10のEPバージョンですね。

このTB01がまたくせ者で基本的にTG10のEPバージョンなのでプロペラシャフト、前後デフが金属製のためメチャクチャ重いです。
そのため後に樹脂製のべベルギアとカーボンまたはアルミのプロペラシャフトが登場しました。
しかしこのころのタミヤは製品にガタが多く、またバックラッシュの調整がなかったためにベベルがかなり消耗が激しかったりナメたりしてました。プロペラシャフトも同様でベベルの取り付け方法が悪くジョイント部がすぐに変形しガタが大きくなりそのガタがまた・・・・といった具合でしたねw

現在は純正のスチールプロペラシャフトに金属ベベルです(EPなのにw)
が、ラジコンを再開した時辺りにはじめて純正形状のアルミプロペラシャフトが我ら庶民の味方の
イーグルから登場していたことを知ることになるとは・・・
また現在はシムをかませガタやバックラッシュを素組みよりも適正化しています。

またこの第一弾目のTB01の目玉(?)であるグラベル走行が可能な点なんですが
シャーシがバスタブ形状になっており付属のカバーをかけるとシャーシが密閉され
メカを守るというラリーが好きな僕としてはグラベルも楽しめるのはとてもありがたかったですね。
ただカバーのスペアが販売されない(されてたけど知らないだけ?)というねw・・・・(謎)

ただやはりカバーを付けた状態での冷却対策は容易ではなく
現在のようにポン付けのファンなんぞは無く電気パーツ屋さんで回路の冷却用のファンを買うだけ買って自作してみようと思ってましたがガキの私にはできませんでしたw
ダクトを付けたりという程度でした。

カバーを外してても完全なバスタブ形状のため熱がこもりやすいのですが
カバーを付けて真夏にグラベルを走ろうもんなら・・・おまけにギヤ比があってなかったら・・・

走ってて急に止まるんですが電池切れの感じではない。
    ↓
開けて中を見る。
    ↓
モーターの半田が溶けて外れてる。
    ↓
今日はとりあえず終了。

というパターンを何回か経験しましたww
今思えば良くそれだけで済んだなと思いますw

当時持ってた機材は雑誌の広告の欄で一番安いもので構成されていましたので
ヒートプロテクトがかかるなんてことはありませんでしたねw

バスタブの底面もなんかふやけたようにふにゃふにゃしてますw
カバーしてると割と密閉されてるんでウェットも問題無くいけるはずなんですが
僕のはなぜか浸水し原因を究明しましたがはっきりとした答えは出せませんでした。

カバーのフチやダクトから浸水した痕跡なし
       ↓
バスタブ周りのカバー、パーツなどのつなぎ目にバスコークを充填。
       ↓
     効果なし
       ↓
シャーシからパーツを全て外しバスタブを水を張った洗面所に浮かべる。
       ↓
穴なんぞ空いてないシャーシに目に見えないようなスピードで水たまりが。
       ↓
結論:なんか・・・染み込んでね?


TB01が登場しTA04が出てくるとTB-EVOなんてのも出始めます。
この辺りからロングスパンアームがどうのカーボンフロアデッキがどうので
特に足回りがしっかりし始めてきた印象です。

カーボンデッキはオンロード用として欲しかったですが高かったのでパス。
ロング脚のセットがまたまた高いのでパスでした。
そこで純正流用チューンですTA04やTL01の足長の純正スペアを流用することで
かなりコストが抑えられました。

ロングの足としたことでTG10のEPバージョンではなく
TG10 Mk.1のEPバージョンといったところですね。

いや~、このシャーシは長年にわたってかなりの多方面に活躍してくれました。
ターマック、グラベル、スノー、モンテカルロ的な路面、ウェット、
車高指2本は軽く入る高さまでリフトアップしたラフロード・サファリラリー仕様
ラジコン再開にはその他ドリタイヤ・ドリボディのっけただけのドリフト仕様
そして「自分エボ4な~んちゃって仕様(笑)」とこんな感じです。

ドリフトはいつかアクティブのTT01用のケツカキを加工して付けたいなと思っております。


↑今現在のTB01御老体ですが各部調整しておりますので、結構いい感じです。
どんぐりの背比べとか比べる対象がとか言われるかもしれませんが素組みのTT01や
ちょっと触ったTT01より全然いいと思います。少なくとも友達の持ってるTT01の2台よりか良いですw

では写真をば(グラベルの写真とかがないですが)



「おや?」と思った方は好きな方ですねwベタなようでベタではない。








FDとDC5は友達のですね。DC5はFF02です。
写真のエスコートは微妙(苦笑)ですが、もっとカッコイイ写真あったんですがね~



車高がとかツラ感が・・・とか言うツッコミは無しの方向でお願いしますw
結構カッコイイの思うんだがな。


庶民の味方なんですが安かろう悪かろうですねwwこんなん初めてですw
イーグルはとりあえずって物しか使わないです。うまく使うと強い味方になってくれます。


TB01編はとりあえずこれにて終了です。
またちょこちょこ小物の写真とか上げます。

ご清聴ありがとうございました。
Posted at 2012/05/06 11:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2012年04月20日 イイね!

前ブログの続きのような

前ブログの続きのようなお友達のSMALL-TIGERさんのラジコンのブログにコメントする際にえらく長くなりそうだったので、
自身のブログに(笑)

小学校高学年~7、8年前までラジコンやっておりました。

再開の経緯ですが
職場でもともとあまり交流がなかった先輩とたまたま

「昔やってたぁ~」

とラジコン談議に。
その話がきっかけで先輩とは交流が深くなったと思います

「ラジコンまたやろっか」

という誘いには

「いやぁ、またお金かかること増えますし」

とその時はお断りさせていただいたのですが、ラジコンやクルマ・バイクの話は良くしていました。
ある日いつもの如くラジコン談議に花を咲かせているところに後輩が興味を示し食いついてきました。
後輩くんはラジコン経験はありませんが、もともとクルマや模型に興味があったようでした。

数日後、後輩くんラジコン買ってやがりました。

先輩と僕と後輩クンは同じ会社の寮でしたので、その後僕と先輩とがどのような行動をとったかは想像に難しくないと思いますww

これが1年半前にラジコンを再開(ここ半年は休止中)した経緯です。
長々とどうでもいい経緯を書きましたが、再開にあたって一部を除き一新したわけですが
購入する際に当然ある程度調べて買うわけですが、いろいろと驚いたことがありました。

当時はプロポ及び受信機はAMを使ってました。FMなんて高嶺の花と思ってました。
ですので、ノイズを受けたりしてノーコンになったりしたりと大変でした。

現在は主流である2.4Gを使用してます。クリスタル要らずです。
クリスタルという言葉自体が死語なんじゃないかという勢いじゃないでしょうか(^^;

携帯端末やパソコンが目まぐるしく進歩していることを考えると当然といえばそうなんでしょうが、
僕が買った時もそうでしたが、現時点のフラッグシップモデルもまたすごい機能ですね。

僕は送受信機はフタバを選びましたのでそこまで小さくはありませんが、後輩クンの選んだKOは受信機が恐ろしく小さいです。昔の受信機のケースに3個は入るんじゃないかという勢いです!
アンプやモーターもブラシレスなんかは当時はまだ登場したばかりで高価なものでした。

僕はまだ移行してませんがリチウム系のバッテリーがほぼ主流となっていますね。


ホントは再開する際に新しいクルマに最初の方のブログに書いてますが、エボ5が欲しいと思ってたんですが後輩クンが買ったころにFF03PROが出てしまったためにFF03を選んでしまいました。



その他に再開してから僕の持ってる中の”エース”的なクルマと入門用のTG10が1年間で増えまして、昔やって時のシャーシを合わせ気がつけば4台体制にww

後は4年前の再販時に買ったパジェロですね。素組のまま放置状態です(^^;
このボディはポリカではなくABSなのでパテでボンネットにダクトを加えフェンダーを少し大きめにして三菱石油カラーにしてあの方の優勝マシンにしたいなんて妄想してました。

長くなりました。
他にも書ききれないことと、それぞれFF03やエースたちの紹介を追々できればなと思います。

何れの画像もケータイのものですみません。
というか、1枚目に大半写ってますね。
一番手前のエスコートが12年落ちのTB01(昔使ってたもの)、2番目が後輩クンの34ボディのTT01かTA05。
3番目のNSX-GTのTB03が我がエースです。そして1番奥の306と2枚目の写真のJTCCアコードがFF03です。2枚目写真の奥は後輩クンのTT01です。

それではまたそれぞれピックアップします。
お粗末さまでしたm(_ _)m
Posted at 2012/04/20 22:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2012年04月17日 イイね!

昔やってました。

昔やってました。7、8年前までラジコンやってました。

小学校高学年~高校生ぐらいまでやってましたね~
楽しかったなぁ~と思い出したように1年半前ぐらいにまた始めましたが、
半年ほど御無沙汰です。
Posted at 2012/04/17 20:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記

プロフィール

「追記です。 http://cvw.jp/b/704378/38702793/
何シテル?   10/15 23:30
マイペースな奴ですがよろしくお願いします。 めちゃんこ人見知りなので注意してくださいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
遅くなりましたが、乗り換えました。 基本的にすべてのパーツをそのままエボ4から 引越 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
補修とチューニングを進めていきたいですが、、、 進むかな? 他人から見ればポンコツ、ボ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation