
昔ラジコンやってました。
TL01のカルソニック33Rから始まり
TB01(今となってはレアもの?)のエボ6
このTB01に至っては6~7年間使ってましたw
ちょこちょこパーツ交換でリフレッシュしながら
ターマックにグラベル、スノー・オン・ターマックなど
元気に走り続けてくれました。
マニアックな仕様となってました。
この辺もいずれ詳細を書きだそうかなw
来月タミヤからエボ5が復刻(?)するようですが
(前のはTA03Fでターマック仕様やった)
チョー欲しいっっ!!
スペアボディはよくチェックしていた人間なのですが
エボ6は割かし長い間販売されていたようやし
エボ4もTA03の他にTL01でも出ていたからか
割と出回っていた(エボ6に比べたら圧倒的に少なかった)
ように思う。
エボ5は生産の期間が短かったのか
滅多に見なかったように思います。
出てきても結構な値段であったと記憶してます。
田宮のモデリング力(?)は個人的には群を抜いていると思っています。
ホイールベース・トレッドが共通してしまう制約の中での
アレンジが素晴らしいと思います。
また他社と比べて安いのも○。
昔は魅力的な商品がたくさんありました。
EG6,R33(GT,ノーマル両方とも)GC8
CN9A,CP9A,ST165~205など。
あとパジェロも
パジェロは復刻した時、一瞬で完売しましたよね。
実車でもそうだと思います(個人的にですが)。
自分の中ではやはり90年代が華です
あまり「昔は~昔は~」と言いたくありませんが、
自分の中ではそう思います。
RALLIARTの件も、、、寂しいかぎりですね
Posted at 2010/03/11 20:33:35 | |
トラックバック(0) |
RC | 日記