• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月19日

復活しました。



ダークホースさんに預かっていただいて早一ヶ月半。ついに愛車がよみがえりました。
最後の作業、オイルのクランキングと点火のセッティング。私の凡ミスでエアフロカプラが抜けていて被りまくり(´Д`)
プラグを掃除しで再チャレンジ。ボロンボロンいいながらもストールすることなく回り始めました。
帰りは関越を2500rpmから始めて3000rpmまで。以前あった3000rpmの異音はなくなり、徐々にスムーズになっていくのがわかります(ノд<。)゜。
今日はそれ以上回さず帰宅です。

〈暫定仕様〉
オイルクーラー→要洗浄のためはずした
メーター類→アタッチメントも外したので、水温計以外機能せず
駆動系、点火系、吸排気、燃調など、セッティングはそのままです。

〈作業内容〉
エンジンサンコイチ(!?
腰上→もとのもの。調子よかったし無事そうなので。
エンジンブロック→もとのもの。
フロントカバー→中古エンジンのもの。
クランク→中古落札品。
コンロッド→中古エンジンから一本移植。バランス取り実施。
ピストン→棚落ちなし。リングは交換。2.1Lではありませんでした。
メタル→新品。
ガスケット→純正新品。
オイルパン→中古エンジンから移植。綺麗でした。
クランクプーリー→無理矢理つけたあとがあったので、新品に。
チェーンテンショナー→おやっさんの手持ちのものを移植。サンコイチの原因だったり。
最後にクラッチ。まだ残っていましたが、カッパーミックス新品に交換。

…となりました。

中古エンジンの…
セル
インジェクター(コネクターが青でした
腰上とインマ二(純正でしたがカムはキレイ
カムカバー
エンジンブロック
オルタネーター

などなど、残りました。

家には置けないので、どう処理するかな…引き取り後、大きいものはヤフオクで流しますかね。

費用はかかりましたが、その内容からみると非常に満足しました。
次の休みでオイルを入れ換えてからが楽しみです。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/11/19 23:49:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空の巣症候群
blues juniorsさん

夜は涼しい?
伯父貴さん

夏ドライブ
こしのさるさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年11月20日 23:59
復活おめでとうございます!

2.1では無かった・・・(謎)

川○ミーで処理?できますよ(笑)
自分も欲しい物あるかも?
コメントへの返答
2011年11月22日 1:20
コメントありがとうございます。

2.1仕様ではありませんでした。ピストンリングはうそをつきませんw

代表が、手持ちのNAエンジンから調整式のチェーンテンショナーを移植してくれたみたいで、そのエンジンもバラバラ死体になっています(汗

部材は捨てるに捨てられないので、丸々引き取っていく予定ではあります・・・買って余った美品のクランクとかもありますが、どうでしょうね。

ガレージセールできるくらいのエンジン部品が残っています。サンマルに積んで持って帰ってくるかなぁ~。

プロフィール

○遍歴 元アキバの家電量販店のパソコン販売員。 昼間は商社の営業マン(下っ端)。 日産党でレンタルカート愛好家。 マイコン(死語)歴2×年のた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
新車からこつこつといじってきたS15を事故で壊してしまい、 さらに同乗者を怪我させてしま ...
日産 サニー 日産 サニー
FB14サニー スーパーサルーンV 1.5リッターAT 大学二年で山の手内からぎりぎり ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めて自分で購入した新車。 それまでは親父に提供してもらったFB14サニー ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation