• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤堂 章のブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

愛車入院後二度目の群馬です。

くるまを預けてから二度目の群馬です。

クランクには子メタルが食い込んでいて使い物にならなかったので、中古のクランクを入手しました。

ピストンはリングを外してみたところ棚落ちした感じもなく使えそうです。
ここは貧乏リペアなので交換しない方向で。。
子メタルも適当にそろえたので、コンロッドの状況によって大きく費用が決定しそうです。

意外なところで、クラッチがそろそろ終わりそうとのこと。うーんそんな感触なかったんだけどなぁ。
中身はNISMOのカッパーミックスでした。エンジンの部品費用次第でメニュー決めようかと思います。
NISMOにするならケースが流用できるのでノンアスに戻してもいいし、ケースごと社外でもいいし、
・・・悩みは尽きません。

とりあえず日産 FASTでパーツ品番をチェックし、今日は終了。
寺島代表とは相変わらず楽しい会話でした。エンジン組み上げ合宿、したいなぁ。。。
Posted at 2011/10/24 00:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

群馬再び。

群馬再び。愛車をKRSさんから群馬のダークホースさんに移動しました。こちらは車検やら何やらでお世話になってるショップさんです。
エンジンは下ろしてもらってどこまで使えるかどうかみてもらい、パーツ交換ですむのか、中古載せかえで終わるか、はたまたニコイチか決まります。
相変わらず代表が辛口で楽しかった(´∀`)
12月のニスモフェスタはレンタカーで行くかなぁ…
Posted at 2011/10/10 10:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月04日 イイね!

長らく休眠中ですが。。

長らくブログをお休みいただいていた藤堂です。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
仕事に追い込まれていたり、職場の異動があったりしてブログ手付かずだったのですが、
最近大きなことがあったので、記録を残しておきます。

昨年10月 HID入れた

12月ごろ HID故障w

今年1月ごろ オートサロンのあとにエアレギュレーター故障w
 ここで初めてKRSさんにお世話になりました。

たしか2月ごろ バックでリヤバンパー破損。隣の家の車にぶつけてしまい、保険を使う;;

たしか4月ごろ 路地を出るところで横から自転車に当たられ、人身扱いのカウントをとられる;;;
保険会社を強制変更。

6月 富士スピードウェイ ミニサーキットの走行会に参加。ロールケージノ偉大さを知るw
 このときは無事に帰宅できました。

7月 ホームセンターの柱の下のほうにあるでっぱりが見えず、左リアドアをへこます;;
 ドアのふちが錆びてなくなりそうだったので、いつか交換すると割り切りました。

8月 エアコン涙の故障。幸いコンプレッサーのオーバーホールだけで済んだけど、
 配管にもひびがあり、交換に。サーキットの影響かな・・・レトロフィット使用せず。

9月 エンジンから異音が・・・なにかカタカタ音がする。オイルはもれたりせずいつもどおり。
 1500rpmをこえたあたりからびびり音がする。ナンだろうね?
 KRSさんでヘッドカバーを開けて様子を見てもらう予約をする。

9月末 川口から桶川に向かう途中で突如エンジンがロック。
1500rpmで流していたのにブローするとは・・うーん。
問題は腰上か腰下にあるのか、特定するところから再開です。

→いまここ

てなわけで、R30 旧車ライフを過ごしています。親はあきれています(汗
現在、KRSさんに預かっていただいている状況。本当に申し訳ないです。。>Sさん

10/7にエンジンはかち割るとして、候補としては下の4つ!

1.エンジン修理
2.エンジン載せかえ
3.箱交換
4.降りる

方向性は1です。ただシリンダやしピストンまでやられていたら、エンジンは諦めるしかないかな。
前オーナーのオーバーホールで、もしオーバーサイズピストンが組まれていたらどうにもならないかもしれない。

2と3は完全にコンディションが読めない手探りの話。箱はまだしっかりしているので、やるとしたら2だ。。

しかし、修理の予算はどんなにがんばってもMAX40万ほど。
それ以上掛けると、R30に乗ると決めた段階で新車購入できます。
でも、日産党として懲りていないので、なんとなく次に乗りたい車も検索していたり。。

とにもかくにも、エンジンの状態を診るところからですねぇ~
Posted at 2011/10/04 00:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月03日 イイね!

DR30のヘッドライト4灯化(HID+ハロゲン)

DR30のヘッドライト4灯化(HID+ハロゲン)ブログはしばらくお休みしていました。申し訳ございません。
0033にも参加させていただいたのでココのところ有意義な時間をいただいています。

さて、いぜんから懸念していたHID装着によるハイビームの暗さですが、DR30の4灯化では定番(?)になりつつあるCATZのADLユニットを取り寄せました。

型番:CZL117  送料こみこみで\3000くらい

本来は同時点灯防止ユニットですが、リレーのからくりかハイビームの際に4灯になる優れもの(?)です。
愛車はHIDのノイズ対策がまだなので、パッシング操作時にオーディオ電源が一瞬落ちます(^^;
そこらへんは室内のマイナスアースをバッテリー直で取ればいいので、あとでまったり対策します。

10月のイベントもチェックしなきゃ。
Posted at 2010/10/03 19:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月15日 イイね!

エアコン復活。

エアコン復活。ご無沙汰してます。藤堂です。
先月は繁忙期につき全く日記更新できませんでしたが、
エアコンが直って帰ってきました。実に1週間でしたがw

原因はプーリーの軸が死んでがたが来ていたらしく、
ベルトをこするような異音になっていました。
結局パワー負け?

結果として・・・

エアコンをつけるとものすごくパワーが食われる仕様に戻りました(笑
通常時リッター10Km/l、エアコン時リッター8.5Km/lってとこです。
それでもシルビアより燃費はいい・・・絶対的なパワーは別ですけどw

ひとつ壊れればまたひとつおかしくなるってところで・・・
ヘッドライト警告灯がなぜか光っている!

いろいろ調べたのですが・・・
ブレーキ踏んだときだけ点灯(苦笑)

どこかリークしてますね。
問題なさそうなので、とりあえずこのまま乗ります(^^;
Posted at 2010/08/15 10:24:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

○遍歴 元アキバの家電量販店のパソコン販売員。 昼間は商社の営業マン(下っ端)。 日産党でレンタルカート愛好家。 マイコン(死語)歴2×年のた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
新車からこつこつといじってきたS15を事故で壊してしまい、 さらに同乗者を怪我させてしま ...
日産 サニー 日産 サニー
FB14サニー スーパーサルーンV 1.5リッターAT 大学二年で山の手内からぎりぎり ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めて自分で購入した新車。 それまでは親父に提供してもらったFB14サニー ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation