
先週は花見で東名を飛ばし、今週は親戚の家へ遊びに再び東名を走りました。
長いエンジンブレーキのあとで白煙がでてしまい(今は特になし)オイル下がりの疑いがあったので
昨日のうちにオイル交換を済ませてあります。
高年式車のため白煙は仕方ないとして、水温と油温が気になるところ。
しばらく乗り続けて不調かな?と思うところ
・たまにエンジン回転数が2000rpmから下がらなくなる。知らないうちに直る。
この症状が発生するとアイドル時でも水温と油温がどんどん上昇。オーバーヒートしないだろうか。
サーモスタットの固着か、水が少ないのか、スロットルセンサーが変なのか、チェック項目多すぎ。
・エアコンは利くものの顔側が冷えない。
フラップが外れている?足元とデフロスター時はしっかりと風が流れます。
・フル加速をかますとまっすぐ走らない。リアよりフロントにが落ち着きがない。
ステアリングの遊びは構造上仕方ないとして、まずはアライメント調整からかな。
・半クラッチ時にナビやオーディオの電源が一瞬消える。
マイナスアース不良?バッ直で引きも戻すか? オルタネーターが弱っていないことを祈ろう。
・右リアのパワーウインドウがセンターコンソールで操作不能。
どうやらドア側のスイッチが接触不良みたい。一瞬窓が閉まらなくなり、ものすごく焦った。
不具合を気にしては、また少しずつ直して行きたいと思います。
Posted at 2010/04/12 01:36:10 | |
トラックバック(0) | 日記