• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Frayの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2019年7月7日

ETC車載機不調調査→修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ここのところ、ETC車載機の電源が入ったり入らなかったりする不調について、ディーラーの6ヶ月点検では詳細調査してもらえず、原因不明。

本日DIYで調査した。

いつも通り、足元のプッシュピンを外し、ドリンクホルダー裏のネジを外してコンソールロアガーニッシュを外す。

続いてエアコンコントローラーパネルを外し、オーディオを固定しているネジを外す。

オーディオを取り外し、ETCの配線発見。

まずは、ヒューズ確認。
切れかかっている様子はなかったが、一応ヒューズは交換した。

この時点で一度通電してみたが、症状改善せず。
2
ETC車載機不調調査→修理
となると、怪しいのは車両ハーネスからの分岐部。

案の定、分岐部を動かすと電源が入ったり入らなかったりした。

まず、ETC側の配線をカシメ直すも症状改善せず。
ハーネス側の配線をカシメ直したら、症状改善し、動かしても電源が切れることはなくなった。

おそらく直ったと思うが、しばらく走行しないとわからないので、様子見。

しかし、原因はなんだろう?
ワンタッチ分岐が経年で接触不良になるメカニズムとは?

【作業時間】約2時間
3
【7/14追記】
1週間特に問題なく過ごせたので、修理完了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

バラしてみた

難易度:

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

本日のオドメーター

難易度:

オイル交換 (2024/6/15)

難易度:

ボッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とりあえず作ってみました。 よろしくお願いします。 燃費記録などの参考に。 ドライバー身長/体重:約160cm/約50kg
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ NC700S ホンダ NC700S
大型二輪免許取得を機にCBと入れ替えで買ったNC700S。 ホントはCB1300SBに乗 ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
教習所で初めて乗ったバイクがCB400SF。 はじめてエンジンをかけた時に、「バイクって ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
eKスポーツと悩んだ末に買ったライフ。 高級感に惹かれてこっちに決めました。 12年9 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
学生の時に乗ってました。 軽いので速かったですね。 高回転域のモーターみたいなエンジン音 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation