• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monobookのブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

これも・・・(泣)

リアヒーターバルブの交換も終わり、車検費用は福沢様25人なり(泣)。
まあちゃんとリアヒーターも動き、快適な状態になりました。
でも・・・車検から帰ってきてから、どーも気になる点が一つ。
夜走行しているときに、こちらは煽っている運転をしているわけではないけど、追い越し車線を走っていたら、やたらと前方の車が道を譲ってくれる。
そのあと、一般道に降りたら、今度はパッシングをかなりされた。
どうして?どうして?と思いつつ、ある日の夜、コンビニのガラスに映った我が車をみたら・・・。
そうです。運転席側のヘッドライトがハイビームのまま。
しかし、エラーは一切出ていない・
そういえば思い当たるのが・・・

はい、HIDのバーナー割れ。
早速、Dへ持って行ったら、とりあえずヘッドライトを外す事になりました。
調べてもらうと、故障もしていないので、恐らく細かい破片が引っかかっているとのこと。
掃除で対応するようです。
・・・でもどうやって掃除するつもり???
Posted at 2019/02/23 22:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月07日 イイね!

いくら何でも・・・(泣)

ただ今、絶賛車検中のmonobook4号。
これは先週のお話。車検に入れる前に足回り関係のことやエンジンベルト関係の音なりなどの交換や調整を依頼したのですが、とんでもないことになってしまいました。
そうです。出てしまいました。リアヒーターバルブの故障。
車検に出す数日前、バルブが正常に動いているかのチェックをするために、リアヒーターをオフにしてエンジンを掛け温めて、水温計が9時を過ぎた辺りで、リアヒーター掛けたところ、水温計が・・・下がらない。「もしや!?」と思い、リアの吹き出し口に手を当てれば・・・冷風。はい、バルブは極楽へ旅立ちました。
で、Dで車検の打合せの際「またバルブこわれたわ」と言って、部品交換の依頼をして一旦帰宅。
後日、サービスから申し訳なさそうな電話。
「すみません、リアヒーターバルブ交換ですが・・・工賃を含めて福沢様9人になります・・・」
えっ!?それにはビックリ。
でも交換しないと、後部座席から「拷問にかけるつもりか」と苦情が来るので、これは交換をと思って、車検関係の見積もりを聞けば、かる~く福沢様30人オーバー。
これじゃあ、新車購入の頭金ですよ。
さすがに困りました。で、結局ですが・・・。
1.足回りリフレッシュは見送り(泣)。ギシギシ音については注油などで対応・・・うーん。
2.左流れについては、微調整で様子見(根本の解決にならない・・・(泣))
3.ベルト関係の交換は、様子見・・・次回交換予定(泣)
4.破裂したHID電球の破片は、ヘッドライトユニットを外すのにバンパー脱着が必要なので、取れないかもしれない。しかし、電球が破裂してこわれるか!?
5.車検に際し、コーディングを戻される・・・またセットし直しだし、工賃が掛かる。
6.ブレーキ関係。次回車検で交換か?・・・積み立てないと。
結局ヒーターバルブ交換に車検諸費用で、きっちり福沢様25人で何とかしてもらうことにしました。
ヒーターバルブの故障。以前にも交換しているので、もう大丈夫かと思いきや・・・パーツが良くなっていなかった。
monobook4号は金曜日に戻ってきます。エンジン関係が絶好調なだけに、マイナートラブルは残念です。
Posted at 2019/02/07 23:35:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

久しぶりの1人バラシオフ会(泣)




先日のことでした。
いつもmonobook4号のヘッドランプポジションは「AUTO」にしています。
で、所用から帰りに高速道路でトンネルに入ったら突然・・・
alt
「お~い、フロントヘッドランプのロー側がおかしいで!」と表示が。
それでも「まあ何かの誤表示♪」なんてのんきに全く気にせず、関所の自宅まで戻り、翌日もう一度エンジンを掛けたら「おいおい、まだわからへんのか!」と同じ表示。
で、ライトをよく見たら・・・ヘッドライトの運転席側が真っ黒。そう点灯していなかったんです。
そこで、いつもの仲間にSOSを出したら、我らがパーツ王。あのmanabookさんが、「うちの蔵に純正品が余っているから早速送るわ」とありがたいお言葉。
で、翌日、張り切って1人バラシオフ会を開催のはずが・・・alt
はい、雪景色。寒い寒い。

でも何とか駐車場で作業をしようとして、足下を何気なく見たら・・・
alt
こんなのが潜んでいた(笑)。これは多分・・・
alt


過日何の前触れもなく訪れた「怪しい探偵さん」の置き土産。やられました・・・。この顔に要注意です(笑)。いつでも嬉しそうにイタズラをして帰ります(笑)。
で、雪が舞う中、何とか気を取り直して、ヘッドランプユニットを外そうとしたら、今度は外れない。
いつもの仲間に聞くと「ポロと違って外さなくても大丈夫」の一言。
よくみんカラを見たら・・・
ゆりなささんパーツ王さんが、交換方法をすでに書いていました。

(しっかり参考にしました。感謝感謝)


で、運転席側ヘッドランプのロー側裏蓋を外し、バナーを取り出してみてビックリ。
alt
えーーーーーっ、見事に割れていました。がっくし。ということは、破片はヘッドライトユニットの中にあると言うことか・・・。


その後、しばらくすると・・・
alt
はい、雪でちょっと遅れ気味ながら、パーツ王から「manazon便」が到着しました。


で、早速ゴゾゴゾとまず運転席側を交換。点灯試験をしたらオーケー牧場!
もう助手席側も寿命かもと思い、同じようにバナーを取り出したら・・・
alt


うわー!!こちらもガラス部分が怪しく白くなっていました。危機一髪です。
とりあえず、両方交換しましたので、これで車検を乗り切れます。



で、えいっ!この際だと思い、以前からどーしてもやりたかった事を実行。

alt

monobook4号の3列目にフットウェルライトを装着。LEDだからちょっと明るすぎか。


とりあえず電源は・・・

alt

運転席のシート真下にあるフットウェルから分岐。ちゃんと連動してくれました。
しかし寒い中の1人バラシオフ会。疲れました。

いよいよ車検。パーツ代で一体いくら掛かるのやら・・・。ワナワナ

Posted at 2019/01/27 22:52:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月17日 イイね!

またもや再発

その昔、シャランで頻発した↓この故障。
https://minkara.carview.co.jp/userid/704467/blog/31954492/

毎冬のシーズンになると、リアヒーターの動作確認をするために、水温計が正午の位置になるまでオフ。
正午の位置になってからリアヒーターをオンにする。
そうすればヒーターバルブが開いて、冷却水が循環して9時の位置ぐらいまで水温計が下がり始め、冷却水が一回りすれば水温計は正午の位置になります。
で、先週走っていたら、どうも肌寒くてヒーターの効きが悪い。
「もしや!?」と思って3列目の足下のエアコン吹き出しに手を当ててみると・・・、見事冷風。
またもやリアヒーターバルブの故障です。
元々この部品の設計が非常に悪く、困りもの。
今度の車検で、交換確定。
でも保証期間が切れているから、どれだけ修理費が掛かるか不安。
足回りも寒さでギシギシ言っているし、ブレーキ関係も当然交換対象。本当は足回りをリフレッシュしたかった。もう13万キロ近くのご老体。車検代を合わせると怖いけど、箱替え?
いやいや、気に入っている車ですから、まだ乗りたいです。
Posted at 2019/01/17 20:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月11日 イイね!

こんな曖昧な基準で交通違反切符を切られたら。。。(怒)

この回答はあまりにもずさんだし、人によって主観の違いもあると思う。
統一した基準が必要不可欠。しかも後付け観たっぷりの理屈。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00010001-fukui-l18
Posted at 2019/01/11 08:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@影虎。 さん それチョーヤバイ奴です。ちなみに2週間前に知内から届いたニラ。あれを醤油漬けにしたら・・・これもかなりキワモノになりました(笑)」
何シテル?   04/01 11:10
どうぞよろしくお願いします。 20歳で車を乗り始めて、ずーっと車好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
初代シャランとニューシャランをそれぞれ2台乗り継ぎ、いよいよ5台目のシャランTDIハイラ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
前のポロが車検でしたので、乗り換えました。 2024/09/13 箱替えになりました。
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
やっと2/23に納車されました。2012モデルです。当たりであれば、是非とも末永く乗って ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
妻の車です。が、3回目の車検を迎えあっちこっちガタが出始めましたので、思い切って箱替えし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation