• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monobookのブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

部品が・・・どこにもない!?

alt 
7Nシャランを3台乗り継ぎ、しかも全てがスライディングルーフ付き。
この度の白いTDIは、偶然見つけたTDIシャラン。とにかく装備満載で、お気に入り。
TDIのエンジン音の大きさや振動が玉に瑕だけど、走り出せば面白いので、気に入りました。特に高速ではディーゼルと思わせないトルクで押し出す加速。気がつけばヤバイところまで行っています。
さて先日、購入したDで点検で気がついた点は全て解消しましたが、考えてみたら寒い時期の購入なので、使っていなかった機能が1つ。
それはスライディングルーフ。
点検から帰宅して、物は試しにと動かしてみたら・・・おや?しずやん3号と4号に比べてスムーズではなく開閉スピードが明らかに遅い。
そこで購入したDへ連絡。先日、入庫しメカニックにチェックをしてもらった結果・・・これは遅すぎると診断結果。
対処として注油などを施したけど直らず。結局、更に調べるとレール自体が劣化していることが原因。スライディングルーフを交換することになったのですが、ここでとんでもなく大きな問題が発生。
まずスライディングルーフのレールを交換するにも、レールだけではなくガラスを含めてアッセンブリでスライディングルーフは一式全て交換。ところが現在、国内で部品在庫が・・・全くない(泣)。
しかも購入したDから、本国での部品在庫確認をしたら。。。何と本国でも欠品!?
一定数の注文が来るまで生産をしないとのこと。
こうなれば、いつ修理が出来るか目処も立たない。さすがに販売店のDの担当者もこれにはチェック不足と平身低頭。早速本国へオーダーをして、部品が届いたら無償交換。
スライディングルーフの開閉スピードは、乗ったことがある人しか分かりません。
ちなみにしずやん3号4号は、パッキンに変なクセがつかないように、大体10日に一度は明けて、そのときにスムーズに動くかも確認していました。
恐らく前のユーザーは、スライディングルーフを年に1回か2回しか動かして居なかったのでしょうね。
部品が届いて交換するまでは、スライディングルーフは開放厳禁です(笑)。
まあ気長に待つことにします。
Posted at 2024/03/30 00:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月28日 イイね!

やはりもう「ガマン」が出来なかった・・・

車内のイルミネーションが、純正で全てホワイトLEDになっている(シャラン7N2)。
でもドアのカーテシ、ドアミラーのウェルカム&リビングホームライトが・・・昭和の電球(笑)。
これには耐えがたく、いよいよどうしても「ガマン」が出来ず、ついLEDに変えちゃいました。
まずはカーテシ。
alt
こちらは簡単に交換。交換時間は1カ所5分以内。
T10電球と同じ大きさのLEDを探せば、ポン付けOKです。
明るさを稼ぐため、車内に比べて少し白いタイプをチョイス。片面しか付いていないLEDタイプではなく、両面全体にLEDが付いているタイプ。

alt
そしてドアミラー。ミラーだけ外せば、電球を交換出来ますが、少々作業性が悪いんですよ。
運転席側はソケットを外してLEDに交換出来たけど、問題は助手席側。
電球ソケットがなかなか外れず、何とかねじってソケットを外すことが出来た!と思ったら、電球だけがミラーのランプ内にポロリと落下(泣)。
結局、バラして電球を取り出しLEDへ交換完了。
これだったら最初からバラして交換した方が楽でした。
ようやく最近の車のようになりました。
Posted at 2024/03/28 22:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月26日 イイね!

シャラン 追加のパーツ(前車から移植&お気に入りのパーツを追加)

TDIの仕様も不満じゃないけど、少し気になる部分もあり、前車から移植とお気に入りのパーツを追加しました。
alt
VW純正のフットレスト&マニアックスのアクセルブレーキペダルカバー。
ちょっとやる気になります(笑)。
以前にみんともさん(たっかむ51さん)から譲っていただきました。

alt
純正サンシェイド。
これもみんとものjintenさんからシャランを降りるので譲ってもらったもの。
リアサイドウィンドウにフィルムを張っていないので、今回はこれを装着。

alt
ユピテルのレーダー。お守り代わり。新規購入です。
MSSS対応 GS503L。OBDIIアダプター OBD12-MIIIで接続。
OBD自体がワーゲン対応じゃないけど、前車で使っていた設定でしたら、とりあえずちゃんと動作しています。

alt
エアコンのコントローラー。
勿論コーディング済みなので、autoモードでも風量表示がされます。
これはみんともの大綱小波さんの海外直輸入斡旋品。
前車に取り付けていたこのコントローラーダイヤルがメッキ仕様なので、こちらが好み。
ちなみリアのエアコンのコントローラーダイヤルは、元々からメッキ仕様。
だったらトータルで揃えて欲しかった。

alt
ドアミラースイッチ。
こちらもダイヤルがメッキ仕様に取り替え。

alt
アイドリングストップキャンセラー。
これも前車から移植。
いちいち面倒だったボタンを押す必要が無くなりました。

alt
リアシートテーブル。
ティグアンの収納式ドリンクホルダータイプに変更。
少しテーブルが広く使いやすくなり、カップホルダーも単なる穴あきじゃなく、安心して置けます。前車からの移植。

alt
リアシート真ん中に鎮座する、アームレストボックス。
ハイエースのものを流用。日本仕様のシャランは2列目センターシートを倒しても肘掛けがなく、ちょっと快適性に欠け、何かサイズ的に合うものを探しました。
前車からの移植。かなり痛んできたなぁ~。

セルスターのドラレコ。常時電源機能付き。リアカメラとセット。
alt


alt

あとはナビを早くパナソニックに変えたい。
それとコーディングで何とかオートライトの感度を下げたいけど、どこをいじっていいかさっぱり分からないので、困っています。とほほ。
Posted at 2024/03/26 16:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月24日 イイね!

シャランのコーディング…備忘録

TDIシャランにVCDSでとにかく何をしたか、忘れないようにしておきます。

DRL・・・もうこれはお約束。ただ前のシャラン(初期型)とは、設定方法が違ったので、ヒヤヒヤしながらの作業。勿論MFIで操作も有効
サイドブレーキ時のDRL無効化
ウィンカー作動時のDRL消灯
ヘッドライトウォッシャー無効化
リアハッチオープン時ルームランプ不点灯(ラゲッジランプは点灯)
リバース時にコーナリングライト点灯
フォグライトのコーナリングライト化 有効
ドアロックされた状態でリモコンキーのロックボタンを長押しでドアミラーが閉じる
イージーウィンカーの回数変更 3→4回に
140km/hライトON無効化(セキュリティキーが必要)

やりたいけど、正規VCDSインターフェイスが古いので出来ない事(泣)
ニードルスイープ(何だかやる気にさせてくれる)

こんなところです。

*VCDSでのコーディングは、くれぐれも各自の自己責任でお願いします。
失敗したら最悪、車のコンピューターを交換する必要がありますので、ご注意ください。
Posted at 2024/03/24 22:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】

Q1.カー用品のパッケージで好きなカラーは何色ですか? 
回答:紺色
Q2.車内ケアで欲しいものは?
回答:窓の汚れをきれいに取って、曇らないグッズ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/01 23:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@影虎。 さん それチョーヤバイ奴です。ちなみに2週間前に知内から届いたニラ。あれを醤油漬けにしたら・・・これもかなりキワモノになりました(笑)」
何シテル?   04/01 11:10
どうぞよろしくお願いします。 20歳で車を乗り始めて、ずーっと車好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
初代シャランとニューシャランをそれぞれ2台乗り継ぎ、いよいよ5台目のシャランTDIハイラ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
前のポロが車検でしたので、乗り換えました。 2024/09/13 箱替えになりました。
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
やっと2/23に納車されました。2012モデルです。当たりであれば、是非とも末永く乗って ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
妻の車です。が、3回目の車検を迎えあっちこっちガタが出始めましたので、思い切って箱替えし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation