• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月12日

甲高いエンジン音の秘密

エンジン形式が変わればエンジン音が変わるのはクルマ好きにとっては周知の事実です。スーパーカー勢が積んでいるV10やV12は甲高いサウンドでホントにそそられますよね♪

甲高いエンジン音の直4代表と言えばホンダV-TECでしょう。直4ながら甲高いのは最高回転数が高いからでしょう。以前某ハチロクチューナーが10000rpm回すと9000rpmあたりとは違う世界があると確かそんなことを言っていました。

V12と直4のV-TECどちらも甲高いエンジンですが、このサウンドの違いは実は周波数の差からくるものなんです。

◎周波数の計算式

周波数(ヘルツ)=エンジン回転数×(気筒数÷2)÷60

周波数が大きいほど高い音になります。上記の式から見ますと多気筒エンジンになるほど、高回転型エンジンになるほど甲高いサウンドになります。

ちなみに直4で9000rpmのときに300ヘルツになります。
V12が9000rpmのときに900ヘルツになります。
同じ9000rpmでも600ヘルツの差があるワケです。
それで直4でV12と同じ900ヘルツにするためには27000rpm必要です(笑)フェラーリサウンドを得るのは楽ではありません…。

余談ですがロータリーエンジンと2サイクルの計算式は爆発回数の関係では同じなので、同じ回転数なら同じ周波数になります。だから、どちらも同じように甲高いエンジン音なんですね!
ブログ一覧 | クルマ関係 | クルマ
Posted at 2014/10/12 12:53:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

トミカの日
MLpoloさん

この記事へのコメント

2014年10月13日 8:11
最近は、エンジン音をこだわってる車が少なくなってきてる感じがするな。まあ、市場があまりそういうものを求めなくなってきてるってことだけど、、、
だから、86、BRZみたいな車は貴重だと思う。
ただ、最近は少しスポーティーな感じの車の開発が多くなってきてるから、ちょっと楽しみだ!
コメントへの返答
2014年10月13日 8:27
確かにな~。特にスポーツカーはエンジン音がすげー大事だよな。
でも、最近は騒音とか厳しいからな。

そういえば、ロードスターも来年新型出るしね。あとコペンも新しくならなかったっけ?

プロフィール

テンロク同好会です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
まさかの3台目のロードスターです。やっぱりNA6はメッチャ楽しい♪ポンコツですが最高のク ...
プジョー 106 プジョー 106
初FF車ですが、ユーノスロドスタ並みの軽量車ゆえ身のこなしがいいですね!乗っていてホント ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation