2015年03月14日
傑作 新桃太郎伝説
ここ最近やっていいた新桃太郎伝説が無事全クリできました。個人的にスーファミ時代のRPGで最高傑作だと思うゲームです。タイトルの通り桃太郎が主人公のゲームですからお供のイヌ、サル、キジを連れて鬼ヶ島へ鬼退治が目的ですが、他にも金太郎、浦島太郎、かぐや姫などの誰もが知ってる昔話のキャラも登場してストーリーに大きく関わっていきます。村人や敵キャラもそれぞれ個性があり面白いヤツがたくさんでてきます。新桃太郎伝説は当時としては珍しい和風RPGです。そのため、登場人物やアイテムや術などがみんな日本的で基本的にカタカナの名前はありません。
このゲームの中にカルラという鬼がいますが、他人を信用せず使えない手下は容赦なく殺したり、鬼の世界を裏で動かして悪事の限りを尽くしています。目に余る非道ぶりからFF6のケフカと並んで評判が悪いですね。この二人は意外と共通点が多くて、世界を崩壊させたり、大量虐殺をしたり、最終的に強大な力を得て化け物になってラスボスとして戦ったりします。
前半の方はのほほーんとした雰囲気ですが、カルラの暴走のせいで後半の方は話が非常に重くなります。
かなり後半でえんま様が仲間になります。超戦力になるので毎回必ず対ラスボス用に連れて行ってましたが、あまりに強すぎるため今回はあしゅらにしました。というのもHP、攻撃力、守備力はほぼ最強クラスなうえ裏技で1ターンでほぼ無限に攻撃できてしまうため簡単で緊張感がなくなってしまうんです…。ただ、あしゅらは守備力が低く、浦島は攻撃力が低いのでそれを補うために銀次からステータスアップができる仙豆を盗みまくりました。そこでかなり時間がかかり総プレイ時間は90時間を超えてしまいました(笑)これまでの倍以上費やしてしました…。
このゲームは奥が深くかなり考えられています。監督のさくまあきら氏はおとぎ話、妖怪、地獄などストーリーに関わる背景を事前にかなり調査されているんでしょうね。
ゲーム内の音楽に関してはサザンオールスターズの関口和之氏が担当していてどれも名曲ぞろいです。フィールド、それぞれのボス戦、仙人戦、特にいいのが風神・雷神戦の音楽です。和風テイストな音楽で新桃太郎伝説の世界観にピッタリ合っています。やはり、なんのゲームでもいい音楽だと話を盛り上げてくれますよね♪
これだけの名作ですが残念ながらこれ以降の続編は出てないんですよね~。
ブログ一覧 |
ゲーム | 日記

Posted at
2015/03/14 12:26:14
タグ