• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

何シテル?

08/09 19:53 
@(ご) さん
やっぱりこれくらいは走りますよね?
うちのは最初はコンスタントに30以上で、無らし中には40超えもあったのですが、最近22km/lくらいなんですよ。
確かにうちの周りは信号はありますが十分郊外ですし、もっと伸びて欲しいんですよね。
 08/10 08:56 位置
@労働スター 満タン法で353.8km / 10.85L = 32.6km/Lでした。私の乗り方ではだいたいいつもこれ位です。
05/17 22:04 
@アーモンドカステラ<br /> ご近所さんなんでどこが安いか情報交換しに行きましょうかねぇ
 05/18 08:25 
@労働スター なんか近くのスーパーとか行ったみたいですがそれじゃ一般家庭が消費する単価と変わらないのでダメだと言ってました(›´ω`‹ )未だに当時の価格で買えるところがあると思っている様で…
05/04 22:10 
久しぶりに林道 http://cvw.jp/b/704473/48410911/
04/14 19:08 
なんとなく数字の並びが良くて
04/12 14:34 
花粉を浴びながら花粉症の薬を買いにw
03/07 10:00 
苗場着
豪雪
01/30 18:40 
ラーメンを食べている間にこれだけ積もるとは!
01/05 21:09 
ヤフオク競り負け!
と言うか残り時間0の瞬間に価格が上がることなんてあるの?
01/04 19:42 
初アオキ
01/04 12:49 
娘と友だちのお出かけ送迎!
マービーリムジン
12/29 20:04 
@やんばるくいな
あるあるですね~。
さすがに高速のサービスエリアでこれやってた人には、「この通路ですよ!」って言っちゃいましたよ。
 12/30 04:39 
@労働スター ここまで2台協力して通路の通せんぼするのは、さすがに初めて見ました 駐車スペース以外に止めるのは、時々見るんですけどねー
12/23 12:24 
@アーモンドカステラ
見覚えある廊下w
 12/23 12:47 
@労働スター バリウム会場入るところの待合場の椅子の少なさがいつも泣けます(›´ω`‹ )
12/15 21:29 
マービーのタイヤ交換したら、タイヤがガタガタ。ステアリングのアイドラアームブッシュがだめになっていたけど部品が出ない。さてどうしようか?
11/30 21:27 
@アーモンドカステラ
矢板ですよね、先日通りかかった時に私も驚きました!
 12/01 09:20 
@労働スター ですです!昔はお年玉とか貰うと子供が殺到したんでしょうね(*´ω`*)
10/31 22:22 
@キャニオンゴールド
クーペが凄くカッコいいのですが、リアが3リンクリジットで横剛性が無いからか、ノーマルサスだと酔うんですよね。
そういう面からも、足はガチガチに固めて乗るのが似合っているのかもしれません。男っぽいですよね。
 11/01 05:19 
@労働スター さん、おはようございます。
そうでしたね。やっぱり酔いやすいんですね。固めた足で一度乗ってみたいです。クーペは乗った事ないなあ。
10/26 11:15 
医者に来てるだけです。
車の用事ではありません。
10/16 07:54 
すれ違い用前照灯の点灯操作状態表示装置は「備えることができる」となっていて義務ではないですね。
両方点いたら紛らわしいので、やっぱりハイビームになっちゃいますね。
古い軽自動車はライトが暗いので、むしろ「ロービームは危ないですよ」という意味だったんでしょうね。
 10/16 08:04 
@労働スター さん
本来は原則ハイビームなのだから、ロービームの時に警告するのも、ある意味理に適っているのかもしれませんね(^^)
10/15 23:27 
@キャニオンゴールド
すれ違い前照灯の表示は興味深い情報です。
現在では、保安基準32条第3項で「走行用前照灯の点灯操作状態表示灯を備えなければならない」要するにハイビーム警告灯を備えなさいと決まっているので、ハイビーム警告灯は必須です。色とシンボルはISOで決まっていますね。
 10/15 23:38 
@労働スター さん、ありがとうございます(^^)
「走行用前照灯の点灯操作状態表示灯を備えなければならない」だけなら、ロービーム点灯もあるかもしれない??
きっとどこかで統一されたのか?ISOでマークまで決められている今は、当然ハイビーム点灯なんですね。
 10/16 07:54 
すれ違い用前照灯の点灯操作状態表示装置は「備えることができる」となっていて義務ではないですね。
両方点いたら紛らわしいので、やっぱりハイビームになっちゃいますね。
古い軽自動車はライトが暗いので、むしろ「ロービームは危ないですよ」という意味だったんでしょうね。
09/28 13:33 
窓の外にラムが止まっているんだけど、朝コイツに起こされちゃうんじゃない?

プロフィール

「@(ご) さん
やっぱりこれくらいは走りますよね?
うちのは最初はコンスタントに30以上で、無らし中には40超えもあったのですが、最近22km/lくらいなんですよ。
確かにうちの周りは信号はありますが十分郊外ですし、もっと伸びて欲しいんですよね。」
何シテル?   08/09 19:53
マツダファンの労働スターです、よろしくお願いします。 乗り物は2輪、4輪、それ以上、乗用、商用、ジャンルかかわらず、加えて航空機も船舶も何でも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NA6CEにFD3Sのオルタネーターを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:44
メーンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:30
純正手動ドアミラーのレストア④ 調整と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:05:05

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 労働スター (マツダ ユーノスロードスター)
古いのであちこちガタガタですし、程度も良くありませんが、一生の友です
マツダ プロシードマービー 新マービー (マツダ プロシードマービー)
まさかのマービー おかわり。 しかも、ほぼ同時期に生産された車両。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2000cc ガソリン、FFというCX-3のコンセプトを無視した仕様(笑 ・駐車場や道路 ...
スズキ V-Strom 650XT ABS Vスト (スズキ V-Strom 650XT ABS)
実用重視!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation