
近場のチューニングショップ「t-get」で車検の予約をしてきました。
・・・が!
駐車場に入るときに「ゴッ!」と嫌~な音が・・・
右サイドシル、縁石に敗北 orz
一見すると無傷なのですが、下を覗くとダメージが酷く、
さらに歪みでドアが緩衝してるため板金確定・・・
安くて5万くらいだとさ・・・凹み。
で、車検+メーター(水温/湯温/油圧)取り付けと併せて
だいたい20万前後。
でっかい出費ですわ。
板金がなければエアクリ交換の予定だったのに。ショック!
さて、車検予約の後は傷ついた心を引きずりつつ奥秩父へ。
道中に「秩父錦」の蔵元である「酒づくりの森」にも立ち寄ってきました。
行きは前回同様に県道82号を使って140号を迂回、
そのまま秩父市内へ。
若干細い道ですが、相変わらず空いてます。
「酒づくりの森」までは難なく到着。
しかし車を止める場所がない!
そう思ってると、中から店員さんが出てきて、端っこに止めるように誘導されました。
よかった。
「しずく酒」を探しに来たのですが、どうやら無いらしく、
甕口酒と無濾過原酒「霞」を購入。
要冷蔵酒用にしっかりクーラーバッグ持参してます。
この時点でだいたい13時半。
小腹も空いたので「道の駅あらかわ」まで遠征。
「道の駅あらかわ」では、お隣の「鈴加園」でそばがきを召し上がりました。
あれ?前もそばがき食ってたような・・・
次は天ぷら食います。
お土産に行者にんにくたまり漬けx2を購入。
せっかくここまで来たのだから!と
そのまま三峯神社へ。
道中遭遇した地元住人のサンバーディアス(軽)が速ぇ!!!
振り切られそうになりながらも、分かれるまで着いていきましたwww
ディアスと別れてからは三峯神社への登坂道。
ここがまた最悪のコンディションです・・・。
残雪あり。
落ち葉あり。
湧水あり。
落石あり。
倒木あり。
さすがに攻め込むのはやめました。
そして三峯神社ではさらに思いもよらぬ攻撃があったのです。
頭上からの爆撃。
参道では凍りついた雪が木の上から降ってきます。
「ボトッ・・・ボトッ・・・」ではなく、「バシャーーーン!」と
ガラスでも叩きつけるかのような勢いで。
あたったら死ぬんじゃないかと。
あたったら天罰と諦めます(ぇ
さて、神社では誰もいない境内でお参りをを済ませ、
寒そうに引篭もってる?巫女さんに挨拶をし、興雲閣の温泉でのびのび。
帰りにはおみくじを引いてみましたが、ここでまた事件が!
大吉。
人生初です。
凹んでた時だけに嬉しさもひとしお。
しっかり奥宮遥拝殿で祓詞を奏上して、もう一度お参りしておきました。
そのおかげか?帰路は渋滞に巻き込まれることも無く、
順調に帰ることができました。
写真は「爆撃注意ポイント」の三峯神社参道です。
Posted at 2010/03/30 00:34:26 | |
トラックバック(0) | 日記