
t-getにてコンプレッション測ってきました。
リヤローターの1回目でちょっと怪しい数値が出たので、
リヤだけ2回測定。
10.0はねーよwwwww
走行距離:92200km
フロント圧縮1:9.4
フロント圧縮2:9.6
フロント圧縮3:9.5
圧縮平均:9.5
圧縮圧力差:0.2
リヤ圧縮1:9.5 9.5
リヤ圧縮2:9.3 9.5
リヤ圧縮3:10.0 9.9
圧縮平均:9.6 9.6
圧縮圧力差:0.7 0.4
前後平均差:0.1
リヤ1回目の値で取ると、やや怪しげですが、
全体で見ると概ね良好のようです。
数値から考えるに、アイドリング不調の正体はオイル(純正の0W-20)。
いつも使用しているスピードマスターのオイル(5W-35)に交換したら直りました。
ただ、今回ひとつ事件が勃発。
NGKパワーケーブルを測定後につけてもらおうと思ったのですが、
何かコイル側コネクタの形がおかしい?気が・・・。
パッケージには間違いなく03.04~、13B-MSP、RX-8とある。
しかしどうやっても取り付けできない。
・・・製造ミス?
それともコツでもあるのだろうか??
後日NGKに問い合わせ予定。
あ、7の日のt-getはFCのドリだそうです。
まじめに有休を検討中。
Posted at 2011/05/28 21:25:36 | |
トラックバック(0) | 日記