ABSを外そうとする人は沢山いるけど後から付けようって人なんて居ないよね。
でも私は付けたいんです。
絶対要るでしょ。
プロのブレーキングだって素人のABS付きにはかなわんよきっと。
今時、GT3とかのレーシングカーだってABS標準よ。
それくらいABSはサーキット走行で武器になります。
要らなきゃヒューズ抜けばいいだけ。取り外すなんてもったいない。
そう思います。
このNBロードスターのABSは結構優秀でなんといってもEBD付き。
しっかりリヤにも制動かけて最短距離で止めてくれます。
ブレーキングミスってもほぼコース内で止まれるしウエットだって怖くない。
ハイドロ起きるような状態でABS付いてちゃ止まらない?
いやいや、ABS付いてなかったら即スピンで壁とお友達よ??
・
・
・
エアコンパワステ付きABS無し車買って
エアコンパワステ外してABS後付けするってどういう事よ!(怒
ホンマ訳わからんわ。。。
というわけで取付開始です。
ABSユニット付けて
マスター、マスターバック交換
こちらは取り外したABS無し車のマスター、マスターバック
マスターバックの大きさが全然違いますね。
マスターも無し車は右前・左前・後の3系統が出てますが付き車は前・後の2系統です。
配管関係もそつなく取付。
この辺まではまぁ楽勝です。
しかし・・・ここからが難関の配線引き回しの刑が待っております。
どうするか悩みましたが・・・・
ダッシュ下ろしてしまいました・・・
上手くやれば下ろさなくても出来そうですが、まぁ、下ろした方がキレイに出来るし。
ついでに残ってたエアコンのエバポも外せるし
そこそこ重いんねコレ。
そんな訳でGW後半戦は配線と組付けやっていきましょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/05/01 22:17:58