車弄りに良い季節になりましたね。
先日FUNRUN走行会に参加してきました。
↓車載動画はこちら↓
シグナル見えないスタートしたの初めてでしたよ・・・
なんでこんな後ろからスタートかっていうと予選タイム悪かったからですけど、
中古で逆組でMコンとはいえ050で
35秒切れないとかやべぇ
ということで何が悪いかって前回のブログで書いたブッシュ。
これだけが原因ではないんだけどやはり悪いと分かっているところは直していかないと。
ブッシュ交換するにあたり、選択肢はノーマルか強化かピロか。
耐久性が無いであろうウレタンはパス。
ノーマルでも十分であることは判っているもののそれじゃぁ面白くない。
強化ブッシュに関しては純正+α程度の価格でいけるものの、個人的には懐疑的。
なぜかというとゴムブッシュというのはアームが動くのをゴムの捩れで賄っているわけだから強化すればアームの動きを悪くするという事。
ロードスターのダブルウィッシュボーン式サスペンションはそのブッシュの数実に22箇所。
22箇所すべて強化すればアームの動きがどれだけスポイルされるのか・・・
一部だけ強化という選択肢もあるけどやはりここは・・・・
フルピロ行ってまうしかないやろ!!
清水の舞台宜しく大枚叩いてやってしまうことにしました。
ピロは基本的にアームの稼働方向のフリクションは極小です。
フリクションが少なくアームの動きが良くなれば路面の追従性が良くなり回頭性は向上するはずです。
以前FDに乗っていましたが、これはロードスターと同じダブルウィッシュボーン式サスペンションですが純正でピロやスライドブッシュを多用し、極力アームのフリクションを低減しようとメーカーが作り上げたと言えるものです。
ハッキリ言ってロードスターとは雲泥の差でよく動き、上質な走りでした。
私がロードスターに乗り換えて少しガッカリした点です。
ですので今回はこのFDの様な走りに近づけたいという思いもあります。
とりあえず車屋さんに「フルピロしたいんですけどー」と言ってみたところ、
「アームだけ外して持っておいでー」って・・・
めんどいから丸投げするつもりやったのに・・・
ということでバラシてアームだけ持ち込むことに。
数が多くてまぁまぁめんどくさいですがバラシ完了。
リーディオに積み込んで持ち込みました。
リーディオほんと便利。
完成が楽しみです。
Posted at 2019/05/11 22:23:37 | |
トラックバック(0) | 日記