• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スモスのブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

思い切ってフルピロ化④


フルピロシェイクダウンか?

というところで出鼻を挫かれたロードスター。

本日はス〇プーさんで修正していただきました。



使っているのはマルハが販売しているフルピロなのですが、すこーし寸法が甘いのでしょうか?


抜けたピロを戻して再度抜けないように鍔を付けてもらいました。



元の位置に戻った。

これでダメならウレタンか何かにします。

あと、すべてピロにした事で遊びが無くなるのでアライメントの調整幅が少なくなるようですね。

大きめにトーイン付けたことでこの部分に皺寄せが来るようです。

そういう意味でもこの部分はピロにした時は要注意な感じの様です。

ひとまずこれで様子を見てみましょう。



Posted at 2019/05/27 21:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月22日 イイね!

リーディオ駆動系セッティング


今日はリーディオです。

50ccに比べれば断然よく走るのですが、ちょっとかったるい。

変速にちょっと難アリな感じがして、問題点を書き出すと、

①変速ポイントがちょっと低い
②再加速時のキックダウンが甘い
③1時間くらい走ると駆動系が熱ダレしてくる。

色々解決方法はある訳ですが、まずは整備をかねて。



リード100の駆動系はアフターパーツがほとんど無く、純正加工・流用が定番の様ですね。

定番は前期トルクカム+後期ウェイトローラー。

うちのリーディオエンジンは前期のなのでウエイトローラーを後期に変えます。ついでにスライドピースも新品に。



プーリーはフェイス面を少し研磨しておきます。



↓↓↓



テスト的にほんの気持ち程度です。

ウエイトローラーの外側の削り込みはしていません。

ウエイトローラーグリスは持っていないのでクラッチグリースを軽く塗っておきました。



スラードピースも摩耗してますねって・・・

貫通してる…



プーリーも死んでるがな



プーリー交換決定ですね。

新しいスライドピースだと削れて出来た反りに引っ掛かって上手く動かないのでとりあえず古いガバガバのスライドピースで組んでおきます。

とりあえず試運転の感想は・・・

まぁまぁいい感じ!

0-60キロはキビキビ走るようになりましたね。

再加速時のキックダウンも良くなってる。

とりあえず新品のプーリー注文しよ。
Posted at 2019/05/22 22:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月21日 イイね!

思い切ってフルピロ化③


フルピロ化の仕上げとしてアライメント調整。

お金出して調整してもらってもあとでフィーリングで弄っちゃうので自分で暫定で合わせます。

私の場合、キャンバーは左右そろってなくてもいいので調整幅めいっぱい付けます。

それでも基本的に足りていませんので。

測ってませんがフロント4.5度リヤ3度くらいです。

トーは今回フルピロ化でトーコンが完全にキャンセルされるのでリヤはキツメにインに付けておきます。

フロント アウト2mm
リヤ   イン5mm

キャスターは測れませんので調整幅の中間くらいとしておきます。

メジャーとアルミアングルを使った手計測なので正確かどうかは分かりません。

さて、タイヤ付けてシェイクダウンと行きましょうかねとしていたところ・・・






トーコンブッシュもう抜けとるがな!!!


シェイクダウンはお預けとなりました。


社外パーツを付けるということはこういう事ですね。

ポンと付けてはい良かったねで終わることはまぁ無いですね。
ええ判ってますよ。

今回は車屋の方も

「もしかしたら抜ける可能性があるからその時は対策しよ♡」

って言っていたので想定内ではありますが・・・

まだ敷地内から出てないんやで

大丈夫かな・・・


Posted at 2019/05/21 18:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月17日 イイね!

思い切ってフルピロ化②


バラシて持ち込んだアームがフルピロになって帰ってきました。

今日組んで軽く試走しようかと考えてたけど春の陽気にやられて昼までグッスリ・・・

3時から作業開始。

フロントアッパアームのボールジョイントブーツが劣化してたので交換。



このちっちゃいブーツ1個1000円以上って!


純正部品の値段爆上げですね。

もうちょいだったけど日が暮れて途中でタイムアップ。



また明日続きやります。

Posted at 2019/05/17 21:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月11日 イイね!

思い切ってフルピロ化


車弄りに良い季節になりましたね。

先日FUNRUN走行会に参加してきました。

↓車載動画はこちら↓


シグナル見えないスタートしたの初めてでしたよ・・・


なんでこんな後ろからスタートかっていうと予選タイム悪かったからですけど、

中古で逆組でMコンとはいえ050で

35秒切れないとかやべぇ

ということで何が悪いかって前回のブログで書いたブッシュ。

これだけが原因ではないんだけどやはり悪いと分かっているところは直していかないと。


ブッシュ交換するにあたり、選択肢はノーマルか強化かピロか。

耐久性が無いであろうウレタンはパス。

ノーマルでも十分であることは判っているもののそれじゃぁ面白くない。

強化ブッシュに関しては純正+α程度の価格でいけるものの、個人的には懐疑的。

なぜかというとゴムブッシュというのはアームが動くのをゴムの捩れで賄っているわけだから強化すればアームの動きを悪くするという事。

ロードスターのダブルウィッシュボーン式サスペンションはそのブッシュの数実に22箇所。

22箇所すべて強化すればアームの動きがどれだけスポイルされるのか・・・

一部だけ強化という選択肢もあるけどやはりここは・・・・




フルピロ行ってまうしかないやろ!!



清水の舞台宜しく大枚叩いてやってしまうことにしました。

ピロは基本的にアームの稼働方向のフリクションは極小です。

フリクションが少なくアームの動きが良くなれば路面の追従性が良くなり回頭性は向上するはずです。

以前FDに乗っていましたが、これはロードスターと同じダブルウィッシュボーン式サスペンションですが純正でピロやスライドブッシュを多用し、極力アームのフリクションを低減しようとメーカーが作り上げたと言えるものです。

ハッキリ言ってロードスターとは雲泥の差でよく動き、上質な走りでした。

私がロードスターに乗り換えて少しガッカリした点です。

ですので今回はこのFDの様な走りに近づけたいという思いもあります。


とりあえず車屋さんに「フルピロしたいんですけどー」と言ってみたところ、

「アームだけ外して持っておいでー」って・・・

めんどいから丸投げするつもりやったのに・・・

ということでバラシてアームだけ持ち込むことに。



数が多くてまぁまぁめんどくさいですがバラシ完了。

リーディオに積み込んで持ち込みました。



リーディオほんと便利。

完成が楽しみです。
Posted at 2019/05/11 22:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブログはやんわり書いてるけど実際には怒り狂っている。」
何シテル?   12/25 12:37
スモスです。よろしくお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCbz2L0HOPy6VL7ck7WZHJbw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

明日の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 09:23:48

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のやり残したことを完遂する為にリベンジで購入。 今回はセントラル30秒切る為にサーキ ...
レクサス IS F レクサス IS F
嫁の通勤車です。
ダイハツ ミラ クラシック ダイハツ ミラ クラシック
珍しい?ターボの5速です。 現代の良く出来た車と違い色々とプアな感じが逆に新鮮。 ロー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カネのかからん車で手軽にエンジョイモータースポーツのコンセプトの筈が少しずつ泥沼化してい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation