• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スモスのブログ一覧

2018年11月16日 イイね!

リーディオを作ろう!


Myロードスターもマフラー替えてそこそこ煩いしGTウイングもちょっとこっ恥ずかしいし車高短で乗りにくくて、なんか気軽に使えるセカンド欲しいなー、でも保険やなんや金かかるしなー、

って思ってたところに、会社の若いのが・・・

「ゼッペケエンジンめげたんですよー」
「ほんまか!ほな、くれや!」


ということで頂いてきました。

AF35ライブディオ 通称「ゼッペケ」



左の黒いのです。もらってきてなんですが、ボロいです。

実は右の白いAF34素ライブディオも前から持ってたんですが最近エンジンの調子が悪く、放置しておりました。


今回は、この

2台のゴミを合体させておもろいゴミ作ろう!

ということであります。


とりあえず現状把握。

◎ゼッペケ◎
・エンジン全損(クランクベアリング死亡その他)
・カウル割れその他外装アウト
・勝手に左に走る

◎AF34◎
・エンジン始動不良
・カウル割れてないけど塗装ガサガサ
・まっすぐ走る


本当はゼッペケを復活させるつもりでしたが左に走るのはなぁ・・・

ということでAF34がちょっと調子悪くなってきたころに考えていたこれをやることにしました。

リーディオを作ろう!

そうです。ライブディオにリード100のエンジン載せたアレです。

AF34はドラムブレーキなので制動力が頼りなく、リーディオ化するにはディスクブレーキ化は必須だったので躊躇っておりました。

そこにゼッペケが手に入ったのでフロント回りを頂こうという訳です。

本当はゼッペケをベースにした方がフロント回りを移植する手間が省けるのですが、前途の通り、このゼッペケ勝手に左に曲がっていくらしく、フォークはちゃんと動くので、

恐らくはフレームかステムが曲がってると考えました。

リヤタイヤ基準でフロントタイヤとセンターが出ているかアルミアングルを当てて点検しましたがやはり少しフロントが左に振っています。AF34もチェックしましたがこちらは問題なし。

とりあえずゼッペケバラシて・・・



今回使いたいフロント回りを・・・



AF34にステムごと仮装着!



この状態でAF34のセンターが出てるかチェックすると問題なし!!

つまりゼッペケはフレームがダメということでフォーク&ステムは使用可ということで良いと思います。

ということで、リーディオは手持ちのAF34ベースで制作することにしました。

とりあえずリーディオ化にはエンジンが無いと始まりませんよね!

どうしてなかなか、最近はこの手の2ストはタマも減ってパーツも高騰しているみたいです。

意外と高いなぁ・・・リード100エンジン・・・



高くても買うよ!!いや買ったよ!!だって・・

買ってさっさと始めんと飽きてもてゴミ2台放置になってまうから!!

ボチボチ進めていきます・・・
Posted at 2018/11/16 21:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月13日 イイね!

タイヤ準備


今日はタイヤ準備です。

いつもは楽天とかで購入して知り合いのガソスタでチェンジャー借りて組み換えしてたけどよく調べたら名神タイヤの方が安いやん・・・(決して名神タイヤの回しもんではないです)

ということではじめて名神タイヤさんにタイヤ注文して交換してきました。



組み換え1200円/本払っても通販より安いんだよね。

じゃぁタイヤだけ買って自分で組み替えたらもっと安いやんってなるけど、

またガソスタまで行っていちいち自分で組み替えるのめんどいんじゃ!

ということで組み換えまでお願いしました。


もちろん購入したタイヤはコレ↓↓



ヨコハマA050 Mコン205/50R15でございます。

18年43週製造です。



頃合い見計らってまたタイム出しに行きたいと思います。

Posted at 2018/11/13 01:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月11日 イイね!

今日もいろいろメンテナンス


あれもしたいこれも直さなきゃ・・・っていろいろあるけど中々進みませんね。

今日もしたいことの半分くらいしか進みませんでした。


まず、先日のブレーキ固着直すために部品注文してたので取りに行くついでにマツダで嫁のSG9をオイル交換。



サービスマネージャーさん。いつも無理聞いてくれます、ありがとう!!


注文してた部品。



スライドピンとブーツ、右のキャリパーサポート。

値段上がってますね。某サイトのパーツリストの3割増しくらいでした。


んでサクッと交換。



これでまたいつでも走れるなーって思ってたら・・・



わかりますかね?左リヤのロアアームのブッシュが抜けてきてます。

フロントロアも同じ症状になってMS強化ブッシュに交換したけどリヤも来ましたね。

これも近々交換せねば・・・


あと、右フロントのフェンダーがタイヤと干渉してツメが捲れたのでゴムハンでついでにツメ折り。

当然塗装もパキパキに割れたので



適当に?タッチペン。



10mくらい離れればわかんないです^^


あとついでに嫁のSG9のセンターパネルが純正はラバー塗装で経年劣化でベタベタしてくるんだけど、適当にサテンブラックで塗装したら余計汚くなっちゃってたから、オクで出てたカーボン柄の中古加工品に交換。

エアコン吹き出し口はSG5のシルバーを



サテンブラックで塗装。



んで取付。



なんかカーボン柄のせいでちょっと安っぽくなっちゃった気がするけどまぁ嫁の車だしいっか。

Posted at 2018/11/11 21:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月08日 イイね!

S2000ハンドル交換


今日は会社の後輩のS2000のハンドル交換です。





純正ハンドルから






ナルディーへ





サクッと交換して終了。


野暮ったい純正からスポーティーにグッと雰囲気良くなりますね。



Posted at 2018/11/08 22:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月07日 イイね!

セントラルフリー走行


そろそろアタックシーズンですね。

ということで練習に行ってきました。





先日の右前キャリパーのスライドピン固着は応急処置だけでまだ完治してないけどなんとなく走りたくなったので来ちゃいました。

今回、タイヤはR1Rで205/50R15です。

1年半倉庫で寝かしてたけどほぼフレッシュです。

ブレーキの当たり付けも兼ねてある程度現在のポテンシャルを図り今シーズンの目標タイムを決めようと思います。

あわよくば34秒フラットくらい出ればA050フレッシュで31秒台が見えてくる算段です。


準備してコースイン。

インラップ・・・まぁとりあえずタイヤウォームアップ・・・

1周目・・・まだタイヤ来ないな・・・

2週目・・・とりあえず軽くアタック・・・ちょい滑るけどまぁまぁかな・・・37秒3・・・えっ・・・あかんやん・・・

3周目・・・なんでや・・・35秒台は出るはずやろ・・・

4週目・・・おらーいったらんかい!!・・・あばばばばば


では動画でご覧ください。



アクセルブレーキ踏みかえ時に靴が引っ掛かっちゃいました。

↓↓原因はコレ↓↓


愛用のワークマン製「建さんⅡ」がパックリしてペダルに引っ掛かっちゃいました・・・

これは反省ですね。

自分に敗北して甲子園の土よろしくセントラルの砂利をたくさん持って帰ってきました・・・





ブレーキの当たりもまだちゃんとついてなかったし軽い気持ちで走っちゃダメですね。

ちゃんと準備してまた近々リベンジします。
Posted at 2018/11/07 20:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブログはやんわり書いてるけど実際には怒り狂っている。」
何シテル?   12/25 12:37
スモスです。よろしくお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCbz2L0HOPy6VL7ck7WZHJbw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     123
456 7 8910
1112 131415 1617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

明日の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 09:23:48

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のやり残したことを完遂する為にリベンジで購入。 今回はセントラル30秒切る為にサーキ ...
レクサス IS F レクサス IS F
嫁の通勤車です。
ダイハツ ミラ クラシック ダイハツ ミラ クラシック
珍しい?ターボの5速です。 現代の良く出来た車と違い色々とプアな感じが逆に新鮮。 ロー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カネのかからん車で手軽にエンジョイモータースポーツのコンセプトの筈が少しずつ泥沼化してい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation