そろそろアタックシーズンになってきましたね!
今年もタイムアップ目指して活発に走りに行きたいと思います。
ちなみに今までセントラルサーキット自己ベストは32秒7です。
今年は31秒台入れたいな!
さて、アタックシーズンを迎えるにあたり、メンテしていきます。
今回はブレーキパッドとローター。
パッドは制動屋の551+、ローターはディクセルHSです。
パッドは以前から使っていましたが、ローターは純正から変更です。
まずはリヤから
新車より1度も換えられていないであろうローター。
若干摩耗はあるもののまぁまぁキレイに使えていると思います。
外側半分くらいに発熱による焼け色が見えますが変なジャダー等も発生しませんでした。
純正ローター今までご苦労さん。こんにちわ社外ローター。
やっぱり新品はええのう。
今回、スリットローターにしました。
スリットリーターはパッド表面のクリーニングをしてくれますので常に制動力が安定してくれるであろうと期待しています。
スリットの方向は
ディクセルの推奨は逆方向だそうで、その場合制動力が上昇し、パッドの摩耗の進行が速くなるそうです。
私は連続周回で安定した効きを狙っていて制動力に不満はなく、パッドの摩耗は抑えたいので
正方向で組もうと思います。
続いてフロントローター。
若干ヒートクラックが入っています。そろそろ交換時期ですね。
サクサクと交換していきましたが
問題発生!
右フロントキャリパーのガイドピンが固着して抜けんやないかい・・・
無理やり引っこ抜いてみると錆びとスラッジがたくさん出ていきました。
恐らくガイドピンのブーツの劣化(もしくはちゃんと嵌っていなかった?)から水が混入して錆びたのでしょう。
今回はパーツもないのでキャリパーサポート側はドリルで清掃してピンは拭いてグリスアップして応急処置しておきます。
とりあえず動くようになったけどまだちょっと動きが渋いから交換するまでサーキットはお預けかな。
 
				  Posted at 2018/11/01 16:18:13 |  | 
トラックバック(0) | 日記