私のロードスターはNB4なので2DINタイプのモジュールオーディオが付いてます。
さらにBOSE付き車なのでナビを付けたいとかになるといわゆるサウンドアダプターとかそういう物を使うか、もしくはスピーカーからケーブルから総取り換えになりますね。
賛否ある純正BOSEの音質ですが私は好きです。
いわゆるドンシャリ系ですがあれだけドアスピーカーで低音をしっかり出せるのは大したものでしょう。
オーディオシステム総取り換えしてそれ以上の音質を得る事も可能でしょうがそれなりの金額や労力が必要でしょう。
そもそもマフラーがボーボー言うてるのにそんな高価なシステムを組んでもしょうがないです。
なので純正BOSEを活かしてちょっと利便性を上げたいと思います。
今まではSylfex AuxMod Basicを使ってAUXでスマホからSpotifyとかを流していたんですが、たまにはCDも聞きたいよねでもCD入れ替えメンドイCD作るのメンドイとなっていました。
なので今回純正6CDチェンジャーを付ける事にしました。
この年代の純正2DINオーディオはモジュールシステムで本体に色んなユニットを組み合わせる事が出来て、いろんな車種に採用されています。
今回はGG/GYアテンザ前期の物を流用します。
ヤフオクで購入しました。6CDユニットのみを使います。
純正デッキを外して
CDユニットを6CDチェンジャーに付け替えます
フロントの化粧パネルを6CD用の物に取り替えます。
これは新品を購入しました。まだ新品出て良かったです。
6CDチェンジャー用はLOADボタンが使えるデザインになります。
ちゃんと6枚CD使えるようになりました。
さて、ここで疑問が一つ。GG/GYアテンザ前期やRX-8前期等は前途の通りNB後期2DINと共通なのですが、アテンザ・RX-8はMP3CD対応ユニットの設定が有りますがNBにはありません。
このMP3CD対応ユニットがNBに流用出来るのか?出来るのならちょっと魅力的な気がしますが・・・
誰か知りませんかね?
Posted at 2019/09/01 00:50:09 | |
トラックバック(0) | 日記