コロナなので変にうろつかずロードスターしてます。
ロールバーにkansaiのリフレッシュバーを使用しているのですが、NBには後期用の設定が有りません。
なので前期用を付けているのですが何がダメかと言えばサイドバーがドアトリムに当たるんです。
それさえクリアー出来れば後期にも取り付け可能です。
前車ではそのまま加工もせずに無理やりドア閉めてました(トリムに当たるけどなんとか閉まる)けど、
今回は車両の個体差からかちょっと厳しそうなのでドアトリムを加工します。
サイドバーが通る部分にマーキングしてカット。
切りっぱなしだと見栄えが悪いのでカバーを付けます。
素材は雨どいのパイプ。
現物合わせで形を整えていきますがうまく合いません・・・
細かい部分はもう諦め・・・
裏からグルーガンで固定して完成です。
助手席側は当たってるけど僅かなので加工しません。
あとはパワーウインドのメンテしときます。
某強化パワーウインドとかありますけど、そんな事しなくてもちょっと動作重くなってきたなと思ったらグリスアップすれば治ります。
大抵はガイドレールのグリス切れなので予防整備的にやっておきます。
ドア内に2本のガイドレールが有ります。
この内側にグリスを入れます。大豆3つ分くらいで良いと思います。
んで窓上下させればOKです。一気に動きがスムーズになります。
さて、大体作業は佳境に入ってきました。
あとは大物は重ステラック待ちのみで交換出来たら車検取得しようと考えております。
あともう少し!!
Posted at 2020/04/12 20:45:50 | |
トラックバック(0) | 日記