ロドスタです。
まぁ、今まではノーマルエンジン・ノーマルECUでどのくらい出来るんかっていうのでやってましたが、まぁいつまでもというのも面白くないのでチューニングカーっぽい事もやってみましょう。
おおざっぱに言うとハイカムとフルコン(リンク)です。
NAエンジンと言えばやはりハイカムでしょう。
しかし、このBP-VEエンジンでハイカムと言えばおおよそマルハ(東名)のポンカム一択しかなかったのですが、最近?デリバリーされていますね。
VE用264°
みんカラでもレビュー漁っても見かけません。
まぁ、現車合わせ前提ですからフリーダム無き今ちょっと敷居が高めでしょうか。
ペースサークル33mmなのでリフター変更要(ポンカムもやけど)+汎用フルコンにハーネス作成、現車合わせとなると結構金額逝っちゃいますからね。
金額抑える為にDIYでやるにしても汎用フルコンで一からデータ作ってエンジン回すまでは相当苦労しそうです。
今回も見積それなりな額になってます。
まぁ、事故の示談金入ったからやっちゃいます。
はい。スパプーさんに丸投げです。
あぶく銭さっさと使わな家計に溶け込んじゃうからね!
といことで話はそれましたが、カムはマルハの264/264です。
これにEX側は戸田のスプロケを合わせてます。
スパプーさんで組付けされて帰ってきました。
見た目は何も変わっていません。
200キロ程ナラシしてきてーとの事。
ECUはまだノーマルですがあっけなく普通に回ります。
アイドリングもちょっと振動増えたくらいで問題なし。
とりあえず姫路バイパス2往復。
ODBでO2センサー見てても普通にフィードバック入ってるので軽負荷域は何の問題もなく普通に乗れます。
普通にトルクもあるので本当に普通です。
1000rpmから普通に使えます。
これホンマにハイカム入ってんか??
と思っちゃう。
ほんとに拍子抜け。
まぁ、とりあえず指定通りナラシして次はECUやってもらいます。
Posted at 2020/10/26 18:20:21 | |
トラックバック(0) | 日記