• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スモスのブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

ドアトリム加工とパワーウインドメンテ


コロナなので変にうろつかずロードスターしてます。

ロールバーにkansaiのリフレッシュバーを使用しているのですが、NBには後期用の設定が有りません。
なので前期用を付けているのですが何がダメかと言えばサイドバーがドアトリムに当たるんです。



それさえクリアー出来れば後期にも取り付け可能です。
前車ではそのまま加工もせずに無理やりドア閉めてました(トリムに当たるけどなんとか閉まる)けど、
今回は車両の個体差からかちょっと厳しそうなのでドアトリムを加工します。

サイドバーが通る部分にマーキングしてカット。



切りっぱなしだと見栄えが悪いのでカバーを付けます。
素材は雨どいのパイプ。

現物合わせで形を整えていきますがうまく合いません・・・
細かい部分はもう諦め・・・



裏からグルーガンで固定して完成です。
助手席側は当たってるけど僅かなので加工しません。

あとはパワーウインドのメンテしときます。

某強化パワーウインドとかありますけど、そんな事しなくてもちょっと動作重くなってきたなと思ったらグリスアップすれば治ります。

大抵はガイドレールのグリス切れなので予防整備的にやっておきます。

ドア内に2本のガイドレールが有ります。



この内側にグリスを入れます。大豆3つ分くらいで良いと思います。

んで窓上下させればOKです。一気に動きがスムーズになります。

さて、大体作業は佳境に入ってきました。
あとは大物は重ステラック待ちのみで交換出来たら車検取得しようと考えております。

あともう少し!!


Posted at 2020/04/12 20:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月11日 イイね!

事故その後⑤ 物損は決着


事故の件はまだまだ続いております。

一瞬の事故により多くの時間と労力が消費されます。

さて、事故の件、タイトルの通り物損は決着しました。

3月に決着しましたので約3か月かかったことになります。
もしも同様の事故に合われる方の参考に、いろいろ書いておこうと思います。

まず、おさらいから。
事故に遭ったのが去年の12月10日、鈴鹿の走行会の帰りでした。
6台の玉突き事故。
警察呼んで色々事故処理、各々連絡先交換してレッカーは自分の入っている保険のロードサービス呼んで運搬。
距離的にロードサービスで賄いきれない分は相手方保険で補償出来る事を確認しておきました。
お世話になってるマツダディーラーに運搬して代車もそこで用意してもらって乗ってました。
相手保険屋から物損担当と人身担当の双方から連絡あり。

自分の保険屋からお見舞いの連絡あり、保険の中断手続きの案内と0:100の事故なので交渉事等に入れない事、弁護士特約を付けている保険が有れば使う事が出来るか確かめておく事を勧められる。(車の保険には弁護士特約を付けていなかった)
幸い、バイクの保険に弁護士特約を付けていたので問い合わせして使えるとの事。
合わせて弁護士を紹介する事も出来るのでどうしますか?との事なので使うかまだ決めていないけど紹介だけしてもらう事に。

翌日弁護士から連絡あり。軽く説明だけ受けてもしもの時はお願いしますと言って保留。

保険屋から事故査定の連絡あり、詳しくは金額書きませんが8万キロのNBとしてはまぁちょい足りんけど保険としては妥当かなという額で当然ながら全損査定。
修理見積は190万くらいだったかな?物損超過50万ついても全然足りません。

ここで保険屋から「車両は回収します部品は外せません」との宣告。
いやいや、なんぼほど部品付いとる思とんねんそんなん納得できるわけないやろと却下。(この時保険屋担当は出来ませんの一点張りでけっこうしつこく食い下がりました)

改めて保険屋から保険額から1万1千円引いて車両を残せますと連絡あり。
まぁ、車両が残るならそれでも良いかと一瞬考えたものの、先の出来ませんの一点張りで頭に来ていたので保留に。
さらに、全損査定なのでレンタカーは2週間しか出ませんと宣告。
なんかこれは自賠責の範囲での話との事。しかもその期限が1月1日・・・
いやいやちょっとは考えろよ元旦は無いやろちょっとは融通せぇよ。

保険屋担当の全く融通の利かない対応に完全に頭にきたので周りからも助言されていた弁護士特約の投入を決意。

先の弁護士に連絡して物損事故の対応をお願い。
郵送で書類をやりとりして契約を交わすもののもう年末。

時期的にレンタカーの期間まで交渉してもらえそうにないので年末でレンタカー返却。

正直、この時点で怒りはマックスに。(保険屋に対して)

後は全て弁護士とやりとりに。
いままでのやり取りを説明して疑問に思っていた全損で車両回収されて「部品外せない」と言われた件も説明すると、
弁護士曰く「そんな訳ないでしょ、保険金支払われようが所有者はあなたなんだから部品外せないなんて事はあり得ない」との事。

ホンマに損ジ〇ってクソやな。
ホンマに損ジ〇ってクソやな。
大事な事なので2回言いました。

あとは金額の交渉になります。
やはり弁護士からも車両価格については提示額は妥当な線で上げるのは難しいとの事。
なので破損した部品を中心に交渉することになります。
車を残すことは確定なのであと、弁護士より求められたのは破損した部品のリストと購入した時の領収証等、あと破損した部品の写真。
パーツの購入はほとんどがネット通販だったのでアマゾン等の購入履歴の印刷、実店舗購入分は領収書を残していなかったのでリストのみ、あと出来るだけ各社の商品掲載ページを印刷。
写真もあらかた撮って印刷して弁護士に送付。

弁護士からは次購入した車の登録等の諸費用も交渉できるとの事でしたが残念ながらミラもロードスターも個人売買だったので諸費用は無くて交渉できず。

部品は壊れた物のみなので新品価格で計40万程。
ただ、部品も使ってきた上で中古になった価値の価格になるとの事。
で、弁護士と保険屋の交渉に最終的な金額は保険屋の最初の提示額+9万円でした。

さてこの+9万円が良しなのかは判りませんがこれで決着となりました。

普通に最初の保険屋の提示で決着していれば1月には入金されていたでしょうが、弁護士特約にて交渉にした結果+9万円で3月になりました。
当然それまで1円も保険屋から支払いはありません。

もし早くお金が必要になる場合は辛い内容かもしれませんね。

私もミラ、ロードスターの購入、前車の部品取り工賃等で入金までにそれなりに支出を強いられていました。

失敗した点としては最初から弁護士特約を使っていなかった事ですね。
これによりレンタカーの期間の交渉は出来ませんでした。(まぁ、期間が延びていたかどうかは判りませんが)

ということで、「物損」の決着はつきました。

ええ、まだ「人身」があるんですよ
Posted at 2020/04/12 00:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月05日 イイね!

タイロッドエンドとサーモスタット


ロードスター進めております。

色々やるうちに傷んでいる部分も見えてくるのであれもこれもと部品を変えていきますね。

今回、タイロッドエンドとサーモスタッドを変えるにあたってちょっと違うパーツにしてみました。

一つ目はタイロッドエンド。

定番といえば定番のNA8のSスペ用。



左が付いてたNB4純正。8AN1-32-280
右がNA8Sスペ用。N021-32-280A

全長は一緒ですね。形状も同じですかね?

でも違うのはココ。



ナックルへの取付部がちょびっとだけ長い。

これによってタイロッド位置がすこーし下がるのでバンプトーの変化が抑えられる方向になるはずですね。

まぁ、こんな少しの差では体感できないでしょうが・・・

今回はタイロッドエンド自体が傷んでいたので交換するついでにSスペ用にしてみました。


続いてサーモスタット。

これは前の車でローテンプを入れるかどうかずっと悩んでいたのですが、今回一回試してみようという事で入れることにしました。

定番はNA6サーモやマルハの78サーモですが、今回はコレ。



左が付いてたやつで(これNA8サーモちゃうんか?)、
右が今回装着したもの。刻印に78℃とあります。

ダイハツ(多分アトレー・ハイゼット)のサーモです。品番90048-33082
モノタロウで2420円でした。

どちらかのみんカラユーザーさんのページで拝見したので付けてみることにしました。

まだ走れないので効果は判りませんが少しは良くなるでしょう^^
Posted at 2020/04/05 21:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月31日 イイね!

事故その後④ つなぎのミラクラシック


次のロードスターを購入して制作中ではありますが、それまで車無しというわけにもいかず、
一応あるのはリーディオ、ZZR1400、嫁のIS-F、車検切って保管中のSG9フォレスターとなっていました。

嫁のIS-Fは嫁が通勤で使っているので普段は使えないし、原チャやバイクだけではチト辛い。
フォレスターを蘇らせることも検討したけど、マフラー穴空いてるしなんだかなーっと思っていたところに知り合いから出物がアルヨーと甘い言葉が・・・


L500ミラクラシック!!



なにこのブサカワ感!!!

しかもターボ5速!!!


よーこんなんあったな・・・

ミラジーノちゃいますよ。クラシックですよ。

しかも名変込み8万でええと。これは即買いですわ^^

で、現在は普段コレ乗ってるんですけどほんとおっさんが乗ってるの恥ずかしいよく走るし良い車です。


でも、とりあえずオーディオが純正カセットやしフロントスピーカーはザザザザしか言わんのでサクッとオーディオだけ触っちゃいました。

ヘッドは倉庫に眠ってたカロのDEH-P630



ドアスピーカーは持ってなかったので取付簡単なコアキのクラリオンのSRT1633を購入して装着。



ドアスピーカーはBEWITH R-208で駆動します。



カロのサブウーファー、TS-WX11Aも倉庫に眠っていたので付けときました。

音質はドンドンシャリシャリで良い感じに楽しいです^^

そしてしばらくはコレがあるのでロードスターはゆっくり作っててまだ車検切れてるままの状態です。
Posted at 2020/03/31 01:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月26日 イイね!

事故その後③ 車両制作


だいぶ時間が経ってしまいました。

その間にも色々と進めております、復活への道のり。


まず車両探し。

前回のブログでも書いておりました、希望はGH-の車両。

知り合いの方にオークション見てもらったりスパプーの人に相談したり色々探した挙句、
まぁ、NB6買って載せ替えるんならNB8最初から買った方がトータル安いんじゃね?

という事になりまして、、、

ある日、スパプーのサ〇トーさんからLINEで「ヤフオクNB8でとるぞー」と・・・

まぁ、一回見に行っとくか、、、と先方に連絡とって現車確認へ・・・

現場に着くと、、、あら黒人さん、、、、流暢な日本語ですね、電話全然気づきませんでした^^

車はこれですか、確かにNB8のガンメタでRSですね・・・フムフム・・・程度悪いやん・・・

塗装ガサガサ幌破れ、ヘッドはまっ茶っ茶・・・現車確認って大切ですね。

すみません今回は無かったことに・・・えっ?もう一台ガンメタのNB8がある??

ガンメタのNB8ってそんなに台数無いと思うんやけどな・・・

違うヤードに置いてる?今から見に来てくれ?

黒人さんの積車で拉致られ別のヤードに・・・

ホンマやあるわ・・・確かにNB4のBP-VEでガンメタ、走行は13万・・・

ヘッド内はピカピカキレイやな、外装は・・・ちょっと塗ってる?事故車ですね?パネル色合わせ微妙に合ってないな・・・

あれ?皮シートやん、ブレーキもちっさいな・・・

車体番号からグレード検索っと・・・

「VSコンビネーションA」

しかもABS無し

うーん・・・

まぁ、足回りなんかは前のピロアーム使うし、補強関係も全部使えるし、、、

うーん・・・急いで買う事もないねんけどな・・・・・






買ってしまいました!

正直、程度は微妙っぽいけど、今回は色々やり直し前提なのでまぁ良いでしょう。幌も破れてないし。

とりあえず前車から色々パーツを移植していきます。



ロールバー
バケットシート
4点シートベルト
エキマニ
センターパイプ
マフラー
前後全アーム類及びブレーキ
車高調
ターボスタビ
マツスピエンジンマウント
etc・・・・

あーしんど!

正直リフト無いと本当に効率悪いししんどいですね・・・

でもまだまだやりたいことはいっっっぱいあります。

ちょっとずつ進めていきます。

とりあえず・・・

ベッタベタにしてみた!

Posted at 2020/03/27 00:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブログはやんわり書いてるけど実際には怒り狂っている。」
何シテル?   12/25 12:37
スモスです。よろしくお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCbz2L0HOPy6VL7ck7WZHJbw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

明日の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 09:23:48

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のやり残したことを完遂する為にリベンジで購入。 今回はセントラル30秒切る為にサーキ ...
レクサス IS F レクサス IS F
嫁の通勤車です。
ダイハツ ミラ クラシック ダイハツ ミラ クラシック
珍しい?ターボの5速です。 現代の良く出来た車と違い色々とプアな感じが逆に新鮮。 ロー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カネのかからん車で手軽にエンジョイモータースポーツのコンセプトの筈が少しずつ泥沼化してい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation