• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スモスのブログ一覧

2022年05月02日 イイね!

クラッチ交換後編

さぁ、昨日の続き。

朝起きるの超苦手なので昼からスタート。



昨日バラシて清掃までしたので今日は組付けから。

使うクラッチはこちら



NBターボ純正。・・・の中古。

前の車に使ってたやつです。
まだ交換してから1万キロも使ってない。

フライホイールのパイロットベアリング打ち換えようと思ったら・・・



なんでかガバガバやんけ!

実はミッション下ろす時にパイロットベアリングがカラコロカランと落ちてきました。
ロードスターはパイロットベアリング外れちゃうのは結構持病っぽいので気にしてなかったんですが、まさかフラホまでダメージあるとは・・・

でも・・・



予備のフライホイールありまーす^^

前の車の部品取りしといてヨカッタ・・・

さぁ組んでいこ・・・と思ったのも束の間



もう降らないって言ったじゃないですかぁぁぁぁ

突然の大雨・・・

カーポート有るけどフロアーはびしょびしょです。

泣きながら組んだので写真はもうありませんが無事組めました。

いやー、クラッチがシャキッとしたら運転楽しいわ。

Posted at 2022/05/02 01:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月30日 イイね!

GWはクラッチ交換

しんどいからもうDIYでクラッチ交換はせん!って思ってたけどもう1回やってみます。

さぁスタート!



2時間でミッション降りたー



クラッチ残量はまだ滑ってないけどいい頃合いかなー。



パイロットベアリングがゴリゴリでダメ



レリーズベアリングもダメ



分かってたけどエンジンオイル漏れてんなー



オイルパンから漏れてるけどそれはエンジン下ろさないと無理なのでクランクリヤシールのみ交換



ミッションのベルハウジングがオイルでギットギト・・・



もちろんシールは準備してますよ



ついでにピポットピンも交換



洗浄だけで1時間くらいかかったわ。

今日はここまで。

Posted at 2022/04/30 21:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月21日 イイね!

車検!

改造した車の車検はいつも気を遣う。ホンマに。

ロードスターは出来るだけリーガル状態にすぐ出来るようにしてあるつもりなんだけど、
改造車に違いは無く、これはグレーだなぁ・・・ってところは多々あります。
前の記事のチェックランプしかり。

とはいえ、まぁ大丈夫だろって状態にしたので車検受けてきました。

実はミラも車検が近いのでまずこれから。



これはノーマルなのですんなりOK。

新しい車検証交付してもらっていったん家に帰り、ロードスターでもっかい陸自へ。



もう見た目はまるっきりノーマル。

車高がまるっきり変わってるので光軸とサイドスリップは事前にテスター屋で合わせます。

さぁ、書類作ろ・・・っと思ってキーレスポチっと押したら、
あれっ、サイドのウインカー点灯せんやん???

あらー見逃してたわ。という事でソッコーでバックス行って球を調達。



さて、いよいよラインへ



・・・

・・・

・・・

排気音量オーバーでダメー!!!



97dbってもうちょいやのに・・・

インナーサイレンサーは付けてるんだけど穴が細すぎ?でバスススススーって排気音が逆に響いてる感じ。

しゃーない、ソッコーでライコランド行ってデイトナのバイク用インナーサイレンサーとグラスウール調達。



マフラーは2寸管で60パイですがこちらは47パイ用。
隙間が空くことで逆にバスバス音が抑えられるだろうという算段。

これにウール巻き巻き。



めっちゃ静か。バスバス音も無い。

これでイケるやろと再検査受けるも、

96.8db!!

えっ・・・えっ・・・え?小数点以下は切り捨て???

ヨカッター・・・・

回転上げるときは92dbくらいで余裕なんだけどアクセルOFFで、ンボォォォーーーって吸いの音で値が跳ね上がっちゃう。

これはキツイよ・・・

なにはともあれ無事車検合格しました。
これであと2年は遊べるわ。


・・

・・

・・

ってか後で調べて知ったけどインナーサイレンサーってネジ止めNGなん?
陸自の検査員の解釈によるのかな~???

Posted at 2022/04/21 23:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月17日 イイね!

車検準備

ロードスターがもうすぐ車検。

チョイチョイとすれば車検通る範囲で弄ってきたものの、そのチョイチョイが増えてきてるので今年は色々準備します。



微妙なのがジェットストリームのリップスポイラー



ちょっとだけボディー先端から出てる。
確か3センチならOKだったと思うけど念のため外す。
その下にはアンパネが居るのでそれも。



いっぱいタイヤカス出てきた。

ABS設置に伴って付かなくなったウォッシャータンクを無理やりタイラップで取付



あとは車高上げてGTウィング外して、ちょっとオイル漏れてるから下回り洗浄。

そしてあとはコレ



オムロンのソリッドステートタイマ。

何かというと、最近は車検でエンジンチェックランプがちゃんと動作しないとダメなんだそうですね。
私のはECUがlinkになってるのでダイアグ関係は死んでて、このチェックランプも点灯しません。
なのでIGオン時に一定時間だけ点灯するようにします。
これからの時代はちゃんとフルコンでもダイアグ使える様にしなきゃダメになるんでしょうね。

メーター裏からチェックランプの線をもらって



ついでに動作用にIG電源ももらい



B接でアースに落とす様にタイマに繋ぎます



これでIGオンでチェックランプ点灯



タイマがタイムアップ後に消灯



動作OKです。

エアバックの警告灯に結線してしまうという方法もありますが、
なんとなくちょっとタイミングズレて消灯してほしかったので今回はタイマを使ってみました。

これでユーザー車検に臨んでみましょう。

Posted at 2022/04/17 23:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月28日 イイね!

ロードスターカップ!

ロードスターユーザーとしては結構注目のイベントではないでしょうか。

ええ、もちろん出ましたよ。

ロードスターカップ!!!

良いですねぇ。こういうイベント。
普段なかなかロードスターだけで競う事も少ないし、自分の車やウデがどんなもんか知ることも出来ます。
クラス分けでなんでも有りのOPENと、あとは排気量で4つのクラス分け。
OPEN以外はタイヤがZ3限定というのも接戦になりそうで良いですね。
私の車もエンジンはライトな部類なので1800ccクラスでエントリーです。

結構台数集まりましたね



今回はなんとスパプーのサ〇トーさんが専属メカで来てくれました!



あれ?サイトーさんも出る言うてなかったっけ・・・?

とりあえず幌開けて1本目。
すんごいオーバーステア・・・
とにかくリヤが出よう出ようとして楽しい!修正忙しいです。

減衰調整して予選は幌閉めて走行。
ウイングが効くようになってオーバーが収まり良い感じに。
タイムも0.2秒だけアップ!

でもやっぱロードスターはオープンでしょ!!!
ってことで決勝模擬レースはもちろんオープン!!



これがロードスターの醍醐味!気持ちえぇぇぇ!!!

エンジョイ一番ですよ!!!

今回あんまり開けてる車いなかったけど開けてオープン楽しまなもったいないよ!

ということで決勝動画こちら↓↓


結果はクラス優勝頂きました!

トロフィーじゃなくて車の写真印刷したフォトフレームでした



その他景品もいっぱいもらって満足!!

次も出よ^^



Posted at 2022/03/29 00:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブログはやんわり書いてるけど実際には怒り狂っている。」
何シテル?   12/25 12:37
スモスです。よろしくお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCbz2L0HOPy6VL7ck7WZHJbw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

明日の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 09:23:48

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のやり残したことを完遂する為にリベンジで購入。 今回はセントラル30秒切る為にサーキ ...
レクサス IS F レクサス IS F
嫁の通勤車です。
ダイハツ ミラ クラシック ダイハツ ミラ クラシック
珍しい?ターボの5速です。 現代の良く出来た車と違い色々とプアな感じが逆に新鮮。 ロー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カネのかからん車で手軽にエンジョイモータースポーツのコンセプトの筈が少しずつ泥沼化してい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation