• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かげひでの愛車 [ホンダ セイバー]

整備手帳

作業日:2010年5月8日

パワーウインドウスイッチのレバー部を交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
写真はレジェンドの運転席側パワーウィンドウスイッチです。
全てのボタンに照明があって点灯します。

コネクタ形状が同じなのでポン付けできそうですが、中身は別物でした。
ダメ元で一度繋いで見ようと思いましたが、変な場所でショート&故障したらイヤなので、テストはしませんでした。
2
しかし、全く同じ部分があります。
それはスイッチレバーです。
これだけ頂き、交換しようと思います。

写真はセイバーの運転席PWスイッチ部を外す図です。
3
とっても硬かったです。割れるんではないかと思うくらい・・・。

しかし、外すとこんな感じで、差し込んであるだけです。
マイナスドライバーを後ろから差し込んで、持ち上げると外れました。
怪力の持ち主なら、掴んで引っこ抜けばいいです(笑)。

ちなみに、レバーには突起があるので、ドアに装着された状態だとレバー交換はできません。

光は透明のフィルムみたいな部分へ来ています。
4
レバーのデザインが若干異なります。

右側は標準の「AUTO」文字が光るレバー。
左側がレジェンドのレバーで、暗闇だと「AUTO」の文字周辺が光る「黒抜き」状態になります。

ちょっとしたイメチェンです。差し込んで交換完了です。
5
残りの三つも同じ手順で、セイバーに移植します。
一見、同じように見えますが・・・
6
裏から光を当ててみると、灯るエリアが倍になります。

レジェンドのレバースイッチの光源は電球(電球色)、対するセイバーはLED(白色)。

電球色を中和するブルーフィルムが貼ってあり、セイバーでは青色になります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛車でウロウロが好きなかげひでといいます。 変化は少ないかもしれませんが、次々に出てくる新しいモノに刺激を受けて、愛車を徐々に機能性UPさせていきたいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無限 ブレーキペダル装備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 21:58:05

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
子供が出来たのでスライドドア、そして、たまに多人数乗車を目的に選んだ車です。 エンジン ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
田舎住まいなのでドコに行くにも長時間・長距離運転・・・そんな状況を考えて選んだクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation