• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かげひでの愛車 [ホンダ セイバー]

整備手帳

作業日:2012年9月19日

シーケンシャルモード+-の逆転

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
シーケンシャルモードの+-を逆転してみました。

これは完成後です。
2
ウッドパネルはハマっているだけなので、後方から引き上げるカンジで外し、あとは、関わっているネジをどんどん外していくだけです。

メッキのシフトパネルの周囲を囲うドーナツ状のプラスチックパネルは上から刺さっているだけなので、引き上げると外れます。
また、灰皿下のヘッコンだトレイも上から刺さっているだけです。
3
はずして・・・。

画像2の時に、メッキ加工されたシフトパネル部だけを外せれば、ここまでバラさなくてもイイデス(笑)。

余談ですが、写真に写っているバルブ、私の場合は6万キロぐらいで切れちゃいました。夜間走行が多いからかな??
4
外して、切って、加工して・・・。
メッキ部分は上からハマっているだけで、PとかDとか表示部は両面テープで張り付いていただけでした。
5
配線図集を確認してみます。
6
オス側で、黄と橙のケーブルを入れ替えました(写真7・8にて)。

ホントはメス側のケーブルを入れ替えたかったのですが、やりにくかったので、断念しました・・・。
あと、メス側は配線図集と全く違う配色になってました。
7
ケーブル入れ替え中の写真ですけど、写真が撮りづらかったので、類似コネクタで再現中・・・。

コネクタのケーブルを抜くには、リテーナを外し・・・
8
ケーブルはまだ抜けず、内部を覗くと引っ掛かりを見つける事ができます。
細い精密マイナスドライバーを使って引っ掛かりを開放しつつケーブルを引けば抜けました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛車でウロウロが好きなかげひでといいます。 変化は少ないかもしれませんが、次々に出てくる新しいモノに刺激を受けて、愛車を徐々に機能性UPさせていきたいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無限 ブレーキペダル装備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 21:58:05

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
子供が出来たのでスライドドア、そして、たまに多人数乗車を目的に選んだ車です。 エンジン ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
田舎住まいなのでドコに行くにも長時間・長距離運転・・・そんな状況を考えて選んだクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation