新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された当時はFDを降りる気は無かったが、 2017年3月にFDを降りることにしたので、迷う事無くNDへ乗換え。 基本スタンスはFDと変わらず。 ○見た目純正チック。 ○出来ることは全て自分でやる。工賃馬鹿にならない ...
所有形態:現在所有(メイン)
2017年02月05日
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/12/18 YSP静岡東にて予約。 2022/02/19 納車。 2022/07/10 走行距離5000km突破。 2023/03/19 走行距離10000km突破。 2023/11/11 走行距離15000k ...
所有形態:現在所有(メイン)
2021年12月18日
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/01/18 自動車学校入校。 2014/03/09 卒業検定合格。 2014/03/18 普通自動二輪免許取得。 2014/03/23 納車。 2015/01/11 走行距離10000km突破。 2015/1 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2014年03月23日
SUZUKI GSX-R600 K7 初めての大型二輪。 初めてのSS。 そして、初めてのスズキ。 2017/12/10 中古で購入。(走行距離26090km) 2022/02/12 R7乗り換えに伴い売却。(走行距離49387km)
所有形態:過去所有のクルマ
2017年11月26日
ツレのFDに乗って嵌り、2005年12月に中古で購入。 基本設計は80年代後半だというのに未だに色褪せないエクステリアデザインと強烈な個性。 誤解を恐れずに言うなら工業製品としては欠点だらけ。人には絶対に勧めない。 でも、その欠点を打ち消すだけの魅力がこのクルマにはある。 新車登録から10年が経ち ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年01月07日
DC2 96spec 「公道を走るN1マシン」なんてキャッチコピーだったと思うけど、いろんな意味で刺激的なクルマだった。 やっぱNAのスポーツエンジンはホンダだなと思わせてくれたクルマ。 ABSレスで車重1060kg。8400rpmまで一気に吹ける赤ヘッドのB18Cは本当に最高だった。 ガンガン回 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年02月13日
車歴としては2台目で初めて新車で買ったクルマ。 当時のテンロクスポーツと言えばEK9があったけど、当時大の日産党だった自分は後々の苦労も考えず JN15を選択。SR16VEは回せば気持ち良いエンジンだったけど、シフトアップするとパワーバンドを外す"欠陥" ミッションのせいでイマイチだった。S耐で ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年03月03日