私がただ徒然なるままに書いている、特に読む価値もないブログに多くのみん友さんからコメントをいただいており嬉しい限りです。自粛自粛で皆さんよっぽどヒマなんですねw
かく言う私もGWだと言うのにどこにも行けず、ただ07からアフターパーツを外してはヤフオクに出品するだけの毎日を送っております。
バイクを買い替える決心はしたものの、つい最近までそんな気など毛頭無かった私には「前からこのバイクが欲しかった!」みたいなバイクが無いんですよね。
わからなかったら師匠に聞け!ということで、私のバイク仲間で最高最速の師匠に聞いてみました。「何買ったらいいかな?予算はひっくり返っても100万以内で」と。
最初に勧められたのはCBR650Rです。

少なくとも2~3年は乗るバイクですから、やはり乗ってみてから決めたいな~と思ってレンタルしてみた夢を見た話は以前のブログで書きましたが、どこにも欠点らしい欠点はなくてオールマイティに及第点なんですけど、欲しくはならなかったんですよね。
私は若い頃はホンダを3台乗り継いだくらいのホンダ党なんですが(じゃあなんでリターン後はヤマハ買ってんだよw)昔のVTEC的な盛り上がり感とかなくて、とにかくエンジンの存在感が希薄なバイクでした。優等生的なバイクなので万人に受け入れられる良いバランスのバイクだと思うんですが、何しろ乗り手が非国民で社会不適合者の人間のクズなんで、優等生って別に好きじゃないんですよねw
やっぱり尖った部分のあるバイクがいいな~と思うと、以前から多少の興味はあったZX-6Rが思い浮かびます。

現行より先代の方が良いと師匠は言うので中古で探すと100万前後であまり値が落ちていません。師匠は「ミドルSSならR6一択!エンジンが異常で270km/h出る!」と言うのですが、R6は見た目が好みじゃないんですよね…
ZX-6Rもレンタルしてみる夢を見たかったのですが、近くに借りれるお店がない上に自粛営業で乗りに行くチャンスがしばらくなさそうな感じで断念しました。夢くらい自由に見させて欲しいんですけどねw
6Rを買えば間違いなく今より速く、より安心してライディング出来るとは思うのですが、ミドル4気筒はブン回してナンボなので、気持ち良く乗るには常に高回転をキープする必要があります。まあ、ブン回すのは得意なので別にいいんですが、どれだけブン回しても高速では結局リッター勢に置いていかれる訳ですよね?
となると中古でリッター買うか~となって色々見ていたらGSX-S1000Fに目が留まりました。

譲れない条件の一つである「高速での風防効果」はセミカウルと高めのスクリーンで何とかなりそうです。リミッターカットすれば146psくらい?リッターだから下のトルクもそれなりにあって、街乗り通勤も楽そうです。
ところが、師匠が「S1000はサスとブレーキ換えなきゃ話にならないから逆に高く付くよ。バーハンツアラーがいいならNinja1000の方が遥かにいいよ!」と言います。師匠の言う事が間違っていた事が一度も無いので、ここは耳を傾けるべきですね。

というワケでNinja1000を調べ始めたのですが、装備重量230kgで137psなんですよ。カテゴリー違いを比べちゃダメなんですが、ZX-6R(F型)は194kgで129psなんです。たしか「ミドルじゃ高速でリッター勢に付いて行けないし…」って事でリッターに目を向けたんじゃなかったでしたっけ?
おまけに優先順位一位は「峠で楽しく乗れるバイク」なのに、230kgはやはり重すぎます。「曲がらないバイクを曲げるのが楽しい」人もいるようですが、私はそうじゃないんです。狭い所もクルっと回り、それでいて高速のレーンチェンジが一呼吸置かずにズバッと決まるバイクが欲しいんです。贅沢言うなって感じですがw
「そうなるとリッターSS一択ですね~」と師匠が言います。なるほど、結局そうなるか…
思えばSC50(CBR954RR)を購入して僅か4ヶ月で首都高に散った私は(散ってたらここにいないハズですがw)SC50をまるで乗りこなせないまま一旦バイクを降りました。フルパワー化したらパワーが鬼のようなのに、とにかくハンドリングが柔すぎるバイクで、辰巳の立ち上がりでギャップ踏んだら160(時速とは言ってないw)でロックトゥロックして私に死を覚悟させたバイクなんですがね。
一生リッターSSに乗る覚悟も体力もありませんが、もう一度リッターSSに挑戦するなら40代の今がリミットな気がします。まあ、10年経っても同じ事言ってそうですがw
となると、中古なら100万以下で買えて、取り立ててエンジンの耐久性が低いとかがなくて(SC59は速いけど4万キロ毎にOHしないと無理らしいです)OHするにしても費用が多少は安めで…ってなるとGSX-R1000のK7かK9あたりならそんな価格帯です。

鈴菌保菌者ではない私はR1000に思い入れもない代わりに偏見もないので、R1000で良い出物がないかな~とgooバイクやヤフオクを眺めていたんですが、K7~K9あたりのR1000って純正がマフラー2本出しなんですよね…
スリップオンでは社外でも2本出しなので、1本出しにするなら後でフルエキ入れるか高年式多走行車(2012年式以降なら1本出し)じゃないと100万切れません。
うーん、どうしようかな~ と、悶々としながらヤフオクの個人売買を中心に見ていました。これも師匠が「バイク屋は信用できないから中古は個人売買でしか買わない。縁を感じたら買う」って言うんですよ。師匠が偉大過ぎて弟子としてはマジで頭が上がりません。考えてみたら、MT-07の異音だって去年から感じてバイク屋に預けてシリンダーヘッド開けて異音の原因を探ってもらってるんですよ?タペットクリアランスは正常値だったってバイク屋は言って結局テンショナー交換だけで異音は消えずに戻ってきたんですが、今はさらに異音が大きくなっていて、やっぱりタペット音に思える訳です。タペットじゃないならないで原因は突き止めて欲しかったですよね。
とか思いながら、サイトを見ていた訳です。
そしたらね、皆さん。あったんですよ。一目見た途端に「欲しい!おまけにそんなに高くない!」ってバイクがね。すぐに師匠に相談したら珍しくバイクにケチつけないんです。「買いましょう!良いバイクです!」って。
だから即決価格でポチりました。嫁に見せると何言われるかわからないんで、「オクで良いの見つけたから中古のバイク買うよ!」とだけ言ってからポチりましたよ。届いた時に何言われるかはわかりませんが、バイクは趣味性の高い乗り物なんですから「かっけー!」と思ったらもう仕方ないじゃないですか。嫁だって俺がニコニコしてたらそのうち許してくれるでしょう。そもそもMT-07乗ってたって常に機嫌が良い訳じゃありませんしねw
こんな駄文をここまで読んでくれた方は当然思いますよね?「だから何買ったんだよ?」って。
それは…届いてからのお楽しみです♪上記の候補車のどれかかもしれませんし、違う車種かもしれません。同じ車種でも外装やマフラーで印象変わりますしね。
連休明けに書類送ってもらって、名義変更して車検証のコピーを送ってから陸送手配なので10日~2週間くらい掛かりそうですが、今から楽しみで仕方ありません。ちなみに年式は2009年で4.5万キロも走っているバイクなんですが、こいつならいずれOHやエンジン換装にカネ掛かってもいいかもって思えるくらいの縁を感じたんです。
今出品者の方と連絡を取り合っているんですが、とてもバイクを大切にしていた様子が文面からもわかる良い人のようで、そういうのも含めて縁を感じます。
どんなバイクに縁を感じるかは人それぞれですし、好みも人それぞれですから、今から買うバイクが決してMT-07より優れてるというワケではありません。私の好みにドンピシャだったってだけです。これで乗り出してすぐにエンジンブローとかしたら流石に泣きますがw
Posted at 2020/05/03 23:28:38 | |
トラックバック(0) |
バイク論 | 日記