
世界全体がロックダウンや外出自粛でCovid-19の感染拡大を防げるという妄想による集団ヒステリーを起こしている時に、
「でも、ロックダウンとか全くやってないスウェーデン・ベラルーシ・カンボジアのデータを見ると、ロックダウンしてもしなくても人口当たりの感染者や死者数は変わらないよね?孤立や孤独や経済難による他の死因まで見たら「何もせずにいつも通り暮らす」方が良いでしょ?」
などと言っても、わかってくれる人など極一部です。B29が首都上空に飛来している時に竹槍訓練をしない者は非国民でしたが、Covid-19がパンデミックを起こしている時に、外出や人との接触を減らさない者も非国民扱いされます。Covid-19の感染力は凄まじく、332種類ものたんぱく質と結合できる感染力があるため、自粛で防ぎたいなら皆が自衛隊病院の医官や看護官レベルの重装備で暮らさなければなりませんが、本当にそんなことが可能でしょうか?目の粘膜からも感染するのですが、県外ナンバーを見てヒステリーを起こしている人々はいつもゴーグル着用で暮らしているのでしょうか?
などと言っても他人を変える事は出来ません。自粛とマスクと手洗い(竹槍)でコロナ感染(B29の爆撃)を防げない者は非国民であり、過剰な自粛によって廃業に追い込まれて経済苦や過度のストレスによって死者が増えても、そんなものはガン無視できるようでなければ大日本帝国臣民としては失格なのです。
さて、私は非国民で臣民失格で、中国人にも朝鮮人にも何の差別意識も持っていない人間のクズですので「暇だし次に買いたいバイクでも探してみるか~」とCBR650Rをレンタルした夢を見てみました。
MT-07を私より速く運転できる人は世の中にいくらでもいると思いますが、私より重改造の07乗りはそう多くはないと思います。(ターボ化事例があるのでその人には負けますw)
初期状態と比べれば遥かに乗りやすく、安心してコーナーを攻められる仕様になったとは思うのですが、先日のツーリング時に仲間のSC77(CBR-1000RR-SP)に乗らせてもらってショックを受けました。なにこれ、腕さえ磨けばハイペースでも破綻しないじゃん。。。
私も善良なまったりツーリングライダーの方々と比べれば、遥かにハイペースで走っているとは思いますが、仲間内では一番の遅さでいつも迷惑ばかり掛けています。でも「対向車に突っ込まれない限り、自分から転倒したりオーバーランする事は100%ない」と信じられるペースとしては既に限界近くに来ています。これ以上ペースを上げようとしたら07のポテンシャルを出し切るしかなく、それって公道でサーキットみたいな走りをすることになるので非常に危険です。やりたくありませんし、やる気もありません。
でも、私より速いペースで走っている仲間が、後ろから見ると私の07よりも安定して余裕を持って走っているのです。これはやはりバイクの素性が違うのだろうと。
07で頑張るつもりでしたが、エンジンからのカチカチ音がタペット調整しても直らないので、あと1年くらい乗ったらエンジンをOHしないとダメそうです。ツインなのに高回転を常用しすぎなのかもしれません。スプロケ換えてハイスロ入れてフルスロットルにしてるのに加速が足りないですからね…
OHで30~40万払うなら、バイクが動くうちに売ってしまって次のバイクを買った方が良いかなと思うようになりました。予算的な制約もあるので条件と優先度は以下の通りです。
①峠が楽しく安心して走れるバイク。たまにはサーキットも走りたい
②高速でベタ伏せすれば風切り音がしない程度の風防効果がある
③通勤でも使うので無理やりでもリアシートにボックスが積めるバイク
師匠に相談したところ、CBR650Rはどうかと言われました。理由は以下の通りです。
①95psで07よりは速い
②セパハンだがアップハン気味で通勤でも辛くない乗車姿勢
③新車で110万円くらい。中古なら100万弱で買える
④純正でスリッパークラッチが付いているので、ブレーキとタイヤだけ換えればとりあえず走れそう
デザインも好きな感じなので後は乗ってみないとわかりません。想像力をMAXに働かせてレンタルした夢を見てみましょうw
とあるレンタル屋で借りて首都高に乗ってみます。並列4気筒でパワーは9000rpmあたりから出始め、12000rpmあたりがピークパワー、レブは13000ちょいって感じです(ちゃんと調べてないw)
純正マフラーですが音質は良く、後でサイレンサーを換えればレーシングサウンドと呼べるような音を出してくれそうです。これはなかなか気持ちが良いですね♪
電スロではありませんがスロットルは軽く、スリッパークラッチも優秀で07に入れたスーターのスリッパーよりも滑らかに繋がります。これは4気筒でそもそもバックトルクが07ほど強くない事もあると思います。
湾岸線からアクアラインに抜け、最高速を測ってみましょう(夢ですからね!)
4速吹け切りでの200までは滑らかに加速します。170くらいからハンドルに微振動を感じますが、車体剛性が07より遥かに高く、ホイールベースも長めで直進安定性が高いので不安は一切ありません。
シフトアップして5速にいれますが、210から先は加速がかなり鈍ります。十分な加速区間を取ればメーター読み240超まで出ますが、ブレーキとタイヤが純正なので無理は禁物でしょう。常用域は200までと考えた方が良さそうです。タイヤはダンロップのク〇タイヤですが、買ったら即交換以外の選択肢がありませんね…
ダメなのは風防効果で、タンクベタ伏せでも風切り音が激しく、足にもそれなりに風を感じます。スクリーン交換でマシにはなるでしょうが、タンクに顎を乗っけているのにあの風切り音は設計ミスです。
回せば07よりはパワーがあり明らかに速いのですが、エンジンの存在感が薄く、SSに乗った時のような戦闘機感とかエンジンを腹に抱えている感がありません。音は良いのにちょっともったいない味付けですね…
君津で降りて房総スカイラインからもみじロードへと向かいます。高速での直進安定性が素晴らしかった分、ワインディングで曲がりにくいのではないかという不安がありましたが、これは杞憂に終わりました。
セパハンと適度な前掲姿勢でフロントの接地感が高く、初めて乗ったのにバイクとの一体感を持ってイメージ通りのラインが描けます。純正サスにウン〇タイヤなのに07で流してる時のペースなら余裕で出せます。
立ち上がり加速は高回転を維持すれば07より上、回転を落としてしまうと07の方が速いですが、これは慣れの問題なのでやはり素性は07より遥かに高そうです。
ABSとトルコンが付いているバイクですが、タイヤが貧弱なのでブレーキは効きが足りず早めにABSが介入してきます。所有したらブレーキとタイヤは換えざるを得ませんね。トルコンはなくても良いかなと思う程度のパワーですが、サーキットでは役に立つかもしれません。まあツーリングタイヤでガバ開けしたら介入するかもしれませんが、そういう走りがしたい人は先にタイヤを換えるべきですw
裏もみじと呼ばれる狭いワインディングを走っていたら、前方から2台の白バイが来てすれ違いました。仕事でこんな楽しい道を走れるなんて羨ましいですね~
さっさと撤収して再びアクアラインを通って都内に戻ります。風切り音は相変わらずですが、とにかく直安が高いので高速が楽チンです。07の高速は修行感しかないですからね…

ガソリンはレギュラーで燃費はこんなものです。レンタル車でガチで走ったわけでもないので、本気で回したらもう少し落ちそうですね。ガソリン代はどうでもいいのですが、タンクが15Lなので航続距離が少し気になります。それでも私の07よりはマシかw
さて、欲しいかどうかという話に戻るのですが、CBR650Rは一言で言うと「全てが及第点だが尖っている部分がどこにもない」バイクだと思いました。よく回るエンジンなのにエンジンの存在感が薄く、剛性が高いのに乗っていてチープ感を感じます。実にホンダらしい優等生的なバイクなのですが、「欲しい!」と思わせるだけの魅力が無いんですよね…
うーん、買い替えるには「嫁を説得」という最難関イベントが待っているのに、それを押してまで買いたい程の魅力がな~と思いながら返却して07で帰宅しようとしてビックリしました。今年一番のショックと言っても過言ではありません。それは…
①何このバイク!ハンドル高すぎて3輪車かよ!
②フロントの接地感弱すぎ!一体感が無くて自分のイメージラインの外側でバイクを回さないと走れない!
③剛性低すぎ!このバイクで飛ばす奴とかアホだろw
って、自分のバイクじゃなかったら思ったと思います。マジでショックでした。
今までもツーリング時に峠を一往復とかだけなら、仲間のSC57とかZ1000とかGSX-750Sとかも乗らせてもらって、パワーと剛性が高いバイクはいいな~くらいは感じたのですが、いずれも15分~30分程度の試乗でしたので、07で帰ろうとした時にもここまでのショックは受けませんでした。ところが、今回は300kmくらいCBR650Rで走って身体がCBRに慣れてから07に乗ったら、今まで気付いていないかった07のネガな部分に気付かされてしまったのです。夢なのにw
07を買ってからずっと、ネガな部分を潰すために時間もお金も掛けてやってきましたし、純正と比べればネガはかなり潰せたと思っていたのですが、特に魅力を感じなかった純正状態のCBR650Rとの間にさえ「越えられない素性の壁」があることに気付かされてしまったのです。
だからと言って、今すぐどうしても欲しいバイクが見つかったわけではないので、しばらくは悶々としながら、興味のあるバイクが出たら片っ端からレンタルして乗ってみる夢を見たいなと思います。